第47回抄録集 |
|
|
●一般演題 |
春日部厚生病院 |
心房細動を合併した心室期外収縮例の新規ビューアーによる
Holter心電図高速解析 |
高柳 寛 |
獨協医科大学越谷病院循環器内科 |
中原志朗・堀 裕一・酒井良彦・田口 功 |
●一般演題 |
川崎幸病院循環器内科 |
心房細動アブレーション中に出現し治療に難渋した
左心耳心房頻拍の1例 |
山嵜継敬・村瀬達彦・佐々木法常・上野明彦
高橋英雄・津田泰任・伊藤賀敏・福永 博 |
戸田中央病院心臓血管センター内科 |
竹中 創 |
●一般演題 |
戸田中央総合病院心臓血管センター内科 |
興味深い心内伝播を認めた,メイズ術後心房頻拍の1例 |
佐藤秀明・竹中 創・渡邊暁史・伊藤亮介
高橋梨紗・土方伸浩・中山雅文・木村 揚
湯原幹夫・小堀裕一・内山隆史
|
●一般演題 |
獨協医科大学越谷病院臨床工学部 |
Image Captureを使用したクライオアブレーションの
データ管理方法の考案
|
石井克則・渡邉哲広 |
獨協医科大学越谷病院循環器内科 |
塚田直史・堀 裕一・中原志朗・田口 功 |
●一般演題 |
埼玉医科大学総合医療センター心臓内科 |
CHA2DS2–VAScスコアが0点であったが
脳梗塞を発症してしまった2例 |
中村嘉宏・伊藤博之・一色亜美・高鳥仁孝
中田貴彬・中東 威・安藤敏行・塚田俊一
井上芳郎・神山哲男・桐村正人・佐々木 修
西岡利彦 |
●一般演題 |
戸田中央総合病院臨床工学科 |
当院のデバイスチェック未実施患者における取り組み
|
高橋良輔・石田雄作・向笠良宏・齊藤圭哉
野尻克人・島田宇通・斉藤賢和・菅谷大輔
内野 敬・荒川靜司 |
戸田中央総合病院心臓血管センター内科 |
湯原幹夫・竹中 創・内山隆史 |
●一般演題 |
埼玉医科大学総合医療センターMEサービス部 |
ペースメーカにおける植込み術後急性期における
自動閾値測定機能についての検討 |
児玉圭太・井上和哉・小島達也・本塚 旭
徳井研太・大木康則・森田高志・間藤 卓 |
埼玉医科大学総合医療センター心臓内科 |
一色亜美・伊藤博文・西岡利彦 |
●一般演題 |
埼玉医科大学国際医療センター小児心臓科 |
2:1房室ブロックを呈した先天性QT延長症候群の新生児例 |
趙 麻未・安原 潤・熊本 崇・清水寛之
小島拓朗・葭葉茂樹・小林俊樹・住友直方 |
●一般演題 |
さいたま赤十字病院臨床工学技術課 |
CARTO3 Pace Mapping Software(PaSo)とRMC5000 VT
マッチング機能で相関性に差があった1例 |
柳川拓真・富沢直樹・池添稜人・澁澤未来
松田泰佳・岡部知徳・須賀太洋・齋木啓太
吉田幸司・中島 修・鈴木綾子・齊藤達也
小野澤実・鑓田晋治 |
さいたま赤十字病院循環器科 |
岩﨑 司・林 洋介・李 基鎬・渡辺敬太
平尾龍彦・稲村幸洋・鈴木雅仁・加藤信孝
根木 謙・佐藤 明・大和恒博・松村 穣
新田順一・淺川喜裕 |
●一般演題 |
埼玉医科大学国際医療センター心臓内科 |
CSリード挿入難渋症例の単施設経験 |
池田礼史・加藤律史・後藤貢士
長瀬宇彦・志貴祐一郎・田中紗彩香
浅野 奏・森 仁・岩永史郎
西村重敬・松本万夫 |
●特別講演 |
広島大学病院心臓血管外科診療准教授 |
Maze手術-簡略化と有効性のバランスを求めて |
今井克彦 |
|