第46回抄録集 |
|
|
●一般演題 |
東京慈恵会医科大学附属柏病院循環器内科 |
洞不全と房室伝導障害を背景に心房粗動を合併した
双子(一卵性)症例
|
宮永哲・姜錬偲・大井悠平
吉田純・山田崇之・鈴木健一朗
小菅玄晴・中田耕太郎・石川哲也
小武海公明 |
●一般演題 |
埼玉医科大学国際医療センター小児心臓科 |
頻拍停止後にニアミス乳幼児突然死を起こした
WPW症候群と左室心筋緻密化障害を合併した乳児例 |
趙麻未・安原潤・熊本崇
清水寛之・小島拓朗・葭葉茂樹
小林俊樹・住友直方 |
●一般演題 |
川崎幸病院循環器内科 |
房室結節リエントリー性頻拍に対するアブレーション後に
Inappropriate Sinus Tachycardia を来した1例 |
山嵜継敬・村瀬達彦・上野明彦・佐々木法常
高橋英雄・津田泰任・伊藤賀敏・福永博
|
戸田中央総合病院心臓血管センター内科 |
竹中創 |
●一般演題 |
埼玉医科大学国際医療センター小児心臓科 |
房室結節リエントリー頻拍との鑑別を要した
Junctional Ectopic Tachycardia(JET)の
大動脈離断症術後乳児例
|
熊本崇・住友直方・葭葉茂樹・趙麻未・安原潤
小島拓朗・清水寛之・小林俊樹 |
埼玉医科大学国際医療センター小児心臓外科 |
保土田健太郎・宇野吉雅・枡岡歩・鈴木孝明 |
●一般演題 |
獨協医科大学越谷病院循環器内科 |
Simultaneous Map機能を用いてSubstrate MapとPVC
Mapを同時に行い,カテーテルアブレーションを施行した
Ischemic VTの1例 |
西山直希・中原志朗・堀裕一・安城直史
中川彩子・林亜紀子・小松孝昭・酒井良彦
田口功 |
獨協医科大学越谷病院臨床工学部 |
石井克則・加藤秀美・阿部瞳・渡辺哲広 |
●一般演題 |
済生会川口総合病院臨床工学科 |
頻脈性心房性不整脈に対する心房抗頻拍ペーシング機能付き
ペースメーカーの有用性
|
吉田純・佐藤優真・笠松航介・曾我麻里
北島優介・廣田公之・松田睦・武藤千秋・長谷部均 |
済生会川口総合病院循環器内科 |
小村悟・安倍紘嗣・船崎俊一・高木厚 |
●一般演題 |
自衛隊中央病院循環器科 |
中隔の右房側と左房側から詳細なマッピングと焼灼を行った
反復性非持続性心房頻拍の1例 |
森仁・濱部晃・田原舞・荒川純子・中家和宏
高瀬嘉之・潟手庸道・滝口俊一・石神徳郎
永井知雄・田畑博嗣・勝然秀一 |
防衛医科大学校集中治療部 |
高瀬凡平 |
●一般演題 |
さいたま赤十字病院 |
Bipolar Ablation により治療し得た
心室中隔基部起源心室頻拍の1例 |
林洋介・新田順一・岩崎司・李基鎬
渡辺敬太・平尾龍彦・稲村幸洋・鈴木雅仁
根木謙・林達哉・佐藤明・大和恒博
松村穣・淺川喜裕 |
羽生総合病院循環器科 |
鈴木健司 |
筑波大学医学医療系循環器内科 |
野上昭彦 |
●教育講演 |
弘前大学大学院医学研究科高血圧・脳卒中内科学講座 |
心房細動アブレーション
-No Touch Up, No Fluoroを目指して- |
木村正臣 |
●特別講演 |
新潟大学医学部大学院保健学研究科 |
鼓動のリズムバランスを感じ診る |
池主雅臣・齋藤修・奥田明子 |
|