第39回抄録集 |
|
|
●一般演題 |
さいたま市立病院循環器内科 |
不完全なMappingによる解析で診断し損ねた
大動脈弁置換術後のFigure of Eight型心房粗動の1例 |
秋間崇・中島一晶・木村舞・影山智己・長友祐司
神吉英明・石川士郎・村山晃 |
●一般演題 |
自衛隊中央病院循環器科 |
パイロット耐G訓練中の発作性心房細動に対して
GPアブレーションを兼ねてBox隔離を行った1例 |
濱部晃・荒川純子・小西崇夫・久留秀樹・吉田尊・
永井知雄・田畑博嗣・上畑昭美 |
防衛医科大学校集中治療部 |
高瀬凡平 |
●一般演題 |
防衛医科大学校集中治療部 |
肺全摘手術術後の右心室負荷による催不整脈性に関する検討 |
髙瀬凡平・東村悠子 |
防衛医学研究センター医療工学研究部門 |
田中良弘・服部秀美・石原雅之 |
自衛隊中央病院 |
濱部晃・永井智雄 |
●一般演題 |
春日部中央総合病院心臓病センター不整脈科 |
血行動態が破綻しないfast VT に対して,VF zoneでの
抗頻拍ペーシングにて停止したICD植込み術後の
陳旧性心筋梗塞の1例 |
田中数彦 |
春日部中央総合病院心臓病センター |
安藤弘・唐原悟・中条紀孝・尾崎俊介・浦島恭子・
秋田雅史・清水稔 |
越谷北病院 |
清野正典 |
●一般演題 |
阿佐谷循環器心臓血管外科 |
ペースメーカー感染症例 |
勝本慶一郎 |
要町病院麻酔科 |
石黒俊彦 |
●一般演題 |
埼玉医科大学総合医療センター小児循環器科 |
先天性心疾患術後接合部性頻拍に対する
低用量ランジオロールの使用経験 |
齋木宏文・先崎秀明 |
●一般演題 |
前橋赤十字病院心臓血管内科 |
薬剤性LQTSと診断されたが7年後に発熱を契機にTdPを
発症し、KCNH2 に遺伝子異常を認めた1例 |
丹下正一・今井美智子・宇居吾郎・小暮真也・小野洋平
小林範弘・小保方優 |
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態内科学 |
中島忠 |
●一般演題 |
社会福祉法人福音会医務室 |
後期高齢者の自律神経能や免疫能に及ぼす
精神的説法の有用性 |
栗田明 |
防衛医科大学校集中治療部,医療工学部門 |
髙瀬凡平 |
日本医科大学多摩永山病院循環器内科 |
小谷英太郎・岡田薫・草間芳樹・新博次 |
南町田病院 |
岩原信一郎 |
品川クリニック |
品川直介 |
●特別講演 |
東邦大学医学部内科学講座循環器内科学分野 |
心臓突然死のリスク層別化
-世界レベルでみた有用な指標を知る- |
池田隆徳 |
|