第11回抄録集 |
|
|
●一般演題 |
防衛医科大学校防衛医学研究センター |
運動負荷時における最大エントロピー法による
心拍数変動指標(LF/HF)と血漿カテコラミンの変動 |
栗田 明・松井岳巳・石塚俊晶
|
防衛医科大学校第一内科 |
高瀬凡平・里村公生 |
●一般演題 |
獨協医科大学越谷病院循環器内科 |
心拍数タコグラムから副収縮を推定する方法 |
田中数彦・高柳 寛・上白土洋俊・加瀬 誠・藤戸恒生・
井上晃男・酒井良彦・林 輝美・諸岡成徳 |
●一般演題 |
浦和市立病院心臓血管外科 |
大動脈弁置換術後15日目に発症した房室ブロックの1例 |
芳賀佳之・鈴木 暁
|
浦和市立病院内科 |
細川美千代・小山卓史・高木俊介・村山 晃 |
●一般演題 |
防衛医科大学校第二外科 |
ぺ一スメーカー植込み中に生じた頻脈発作に難渋した1例 |
志水正史・羽鳥信郎・吉津 博・橋本博史・田中 勧
|
●一般演題 |
埼玉医科大学第二内科 |
焼灼後1年以上経過した後に再発をみたWPW症候群の1症例 |
山本俊夫・松本万夫・斉藤淳一・内田昌嗣・加藤律史・
須賀 幾・内田龍制・浅野由起雄・松尾博司 |
●特別講演 |
東京医科歯科大学難治疾患研究所
成人疾患研究部門循環器病 |
Siciliam Gambit
一 抗不整脈薬の新しい分類とその臨床への応用 一 |
平岡昌和 |
●一般演題 |
春日部市立病院内科 |
サンリズムにより治療中の反復性心房性頻拍に
木防已湯を投与しTorsades de Pointes(TdP)が出現した1例 |
里村厚司・八木 洋・山岡健治・矢久保修嗣・花川和也・有賀 仁・高世秀仁・中井俊子・田中秀之・飯島 潔・大西禎彦
|
日本大学医学部第二内科 |
上松瀬勝男
|
●一般演題 |
埼玉医科大学総合医療センター第三内科 |
Carvedi1o1が奏効した心筋梗塞後の心室頻拍の1例 |
長澤逸人・中村和子・瀬川和彦・伊藤博之・田中秋悟・吉本信雄
|
●一般演題 |
春日部秀和病院循環器内科 |
高カリウム血症時のみ心室頻拍が再発した
アミオダロン治療中の慢性腎不全の1例 |
秋山淳一・野里寿史・宮澤珠実・梅澤滋男・森島 明 |
●一般演題 |
埼玉県済生会栗橋病院循環器科 |
急性心筋梗塞の急性期に合併した
頻脈性心房細動に対するAmiodaroneの使用経験 |
平田直美・遠藤康弘・山口淳一・宇野元規 |