【専門医FAQ】
学術活動などに関する単位の算定法についてのFAQ
Q.専門医認定時に提出した「総合病院精神医学に関する」論文を指導医認定の際にも提出可能でしょうか?
A.専門医のときと指導医のときに別の論文にするという規定もありませんので、同じものを提出していただくことができると考えています。
Q.書類作成上は記載例の書式などあれば楽なのですが、いかがでしょうか?
A.まだ特別な書式はできておりません。書類のコピーなどに点数など記載してお送りいただきますようお願いいたします。
Q.指導医申請において提出された論文目録について, 論文の表紙のコピーのみで,本文がありません。 このような場合でも申請受付可能でしょうか。
A.内容の審査がありますので論文全文を提出していただく必要があります。
Q.本学会が認定した研究会とは,どの研究会をいうのですか?
A.専門医制度委員会とは別に、地方会委員会があり、そこで検討されていますが、今はまだ学会が認定した研究会はありません。
Q.参加点数に発表の点数も上乗せできますか?
A.可能です。
Q.参加証が残ってない場合、発表のプログラムの該当部分の写しでも可能か?
A.可能です。
Q.専門医制度規則の指導医の資格に「8年以上総合病院精神医療に従事」という項目 がありますが、非常勤で勤務した期間の取扱いはどうなるのでしょうか。常勤のみが対象か、非常勤も何らかの換算ができるのか教えて下さい。
A.現在の認定作業では、非常勤で勤務された場合も規定の期間に含まれる、としております。
Q.「総合病院精神医学に関する他の専門誌における発表または著書」とありますが、この文が想定している雑誌の範囲はどのようなものなのでしょうか。
A.臨床精神医学の論文で、広い意味で総合病院精神医学に関係するものは単位として認定されると思います。
Q.他の専門誌における発表および著書というのは,単行本でも良いのですか?
A.けっこうです。