| 
   | 
  
   平成20年度 第11回 有床総合病院精神科フォーラム  | 
  
   | 
 |
| 
   | 
 |||
| 
   | 
  
   メインテーマ : いま総合病院精神科に求められるもの
    | 
  
   | 
 |
| 
   | 
 |||
| 
   | 
  
   ◇◇ ご 挨
  拶 ◇◇ 昨年の第10回横浜フォーラムの成果を引き継ぎ、第11回有床総合病院精神科フォーラムを大阪市において開催させていただきます。 第10回有床フォーラムは、総合病院精神科の病床が次々と減少していくという危機の中で「総合病院精神科の生き残りをかけて」という大変厳しいテーマを掲げて開催されました。本年におきましても、救急医療の存亡が国民的な課題になり、さらに多くの自治体病院が存続の危機を迎えておりますが、同様に総合病院精神科の危機も依然として続いております。 一方で総合病院精神科におきましては、従来の精神医療に加え、精神障害者の身体合併症治療、リエゾン医療、自殺への対応、がん治療における緩和ケア、新研修制度における医師の育成など多くの課題が寄せられており、その役割が次第に評価されてきていると考えます。また、総合病院において精神科医療を実践していくには、他診療科との連携と協力が不可欠であり、その中で私たちに課せられた課題を明確にしていく必要があります。 午前の第一部におきましては「総合病院精神科でできること」として、総合病院精神科に特有の課題を報告していただきます。 午後の第二部におきましては「いま総合病院精神科に求められるもの」として、大阪市の精神科医療と総合病院の役割について報告していただき、さらには精神科病院の立場と救急医療の現場から総合病院に求められる課題を報告していただきます。 シンポジウムとあわせて大阪市・大阪府の医療施設の看護部が中心となり、ポスター展示およびクリニカルパス展示をおこないます。是非ご参加お願い申し上げます。 また、誠に恐縮でございますが、当日は大勢の方のご参加が予想されます。混雑をさけるために参加ご予定の皆様におかれましては事前登録をお願い申し上げます。                          | 
  
   | 
 |
| 
   
  | 
  
   日  時  | 
  
    平成20年7月12日(土) 10時〜17時  | 
  
   | 
 
| 
   
  | 
  
   会場 / アクセス  | 
  
   | 
 |
| 
   
  | 
  
   プログラム  | 
  
   | 
 |
| 
   
  | 
  
   参加費/払込方法  | 
  
    ・ 医師2000円、医師以外の方1000円   <払込方法> ※なるべく事前の振込みをお願いします  ・口座番号:00900-8-141619  ・口座名:第11回有床総合病院精神科フォーラム  ・複数人数分の振込みの際には振込用紙の通信欄に人数・氏名を記載願います  | 
  
   | 
 
| 
   | 
  
   申込方法  | 
  
    申込用紙に必要事項を記入のうえ事務局宛てにFAX願います(締切:6月30日)  | 
  
   | 
 
| 
   | 
  
   懇親会  | 
  
   | 
 |
| 
   | 
  
   事務局  | 
  
    第11回有床総合病院精神科フォーラム 実行委員長 吉田 佳郎  大阪赤十字病院・精神神経科(TEL 06-6774-5111/FAX
  06-6774-5131)  | 
  
   | 
 
| 
   | 
  
   ご注意  | 
  
    ・ 昼食にお弁当(1,000円)を注文いただく場合は、事前にお申込み願います (当日申込みはできません)。  ・ 駐車場はありませんので、お車でのご来場はお控え下さい。  ・ 参加のお申込は6月30日までにお願いします。  | 
  
   | 
 
| 
   | 
 |||
| 
   | 
  
   <単位認定について>  | 
  
   | 
 |
| 
   | 
  
   本フォーラム参加者は下記の単位が取得できます  | 
  
   | 
 |
| 
   | 
  
   ・本学会 専門医・指導医更新単位:10単位(参加証または領収証を保管ください)  | 
  
   | 
 |
| 
   | 
  
   ・精神神経学会 専門医更新単位(専門医ポイントカードの提示が必要)  | 
  
   | 
 |