第58回緑膿菌感染症研究会

第58回緑膿菌感染症研究会は、多数の参加者を迎え盛会裡に終了いたしました。
ご参加いただきました皆様、ご支援いただきました関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

Information

2024年1月16日 ライブ配信視聴方法のご案内を掲載しました。

2023年12月8日 参加者の皆様へ座長・演者の皆様へ関連学会・取材申込を掲載しました。

2023年12月4日 参加登録を掲載しました。

2023年11月22日 【重要】UMIN全サービス一時停止のお知らせ

2023年11月22日 日程表・プログラムを掲載しました。

2023年11月20日 採択演題一覧を掲載しました。

ご挨拶

第58回緑膿菌感染症研究会
会長 松本 哲哉
(国際医療福祉大学医学部感染症学講座 主任教授
 国際医療福祉大学成田病院感染制御部 部長)

この度、第58回の緑膿菌感染症研究会の会長を担当させていただくことになりました。歴史あるこの研究会は緑膿菌感染症を重要なテーマとして研究してきた私にとっても、とても重要な発表の場でした。思い起こせば長崎で大学院生として研究していた頃に、札幌で開催された第24回緑膿菌感染症研究会(平成2年、齋藤 玲会長)が私の最初の基礎研究の学会発表でした。その際、札幌雪まつりの会場を初めて訪れて雪像の素晴らしさに驚いたことを覚えています。また、第26回のみなかみで開催された第26回の研究会(平成4年、橋本一会長)では、大雪の中、参加者全員がホテル聚楽に泊まり込み、宴会を大広間で行って学会は単なる研究発表の場ではなく、交流の場でもあることを実感させていただきました。その後も全国各地でこの研究会は開催され、私が教えを乞うた山口惠三先生が第44回、河野茂先生が第48回、舘田一博先生が第50回、賀来満夫先生が第52回の会長をそれぞれなさいました。さらに名だたる先生方がこの会長を歴任される中で、私の順番が回ってきたことは本当に感慨深い思いです。
 この度、研究会のテーマは「いまだ手強い緑膿菌 次の治療戦略を考える」とさせていただきました。緑膿菌はひとつの菌でしかないわけですが、第58回の研究会を迎える現時点でも臨床的に重要な菌であり、耐性や院内感染の問題を考えると、このテーマにもありますように、いまだに手強い菌と言わざるを得ません。それを踏まえて、今回は治療に主に力点を置いてみなさまと議論できる場にできればと考えております。
 もちろん、適切な治療は適切な診断が前提であり、重症化させないための免疫能の向上や新薬を含めた新たな治療法も必要かと思います。そういう意味では緑膿菌の特徴を考慮しながら、この菌による感染症の病態を捉え直すことも必要かと思いますので、基礎研究に従事しておられる先生方のご発表も重要と考えております。
 私は通常は成田市で勤務しておりますが、皆様が参加しやすいことなどを考慮して、横浜みなとみらいのはまぎんホールで開催することとしました。会期は2024年1月19日(金)、20日(土)と寒い時期ですが、なんとか来年は新型コロナウイルス感染症の影響を最小限に抑えて、現地で先生方と対面で有意義なディスカッションができればと考えております。
 是非とも多くの皆様のご参加をお願い申し上げます。

開催概要

学会名 第58回緑膿菌感染症研究会
テーマ いまだ手強い緑膿菌 次の治療戦略を考える
会期 2024年1月19日(金)・20日(土)
会場 はまぎんホール ヴィアマーレ
〒220-8611 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-1-1
TEL:045-225-2173
会 長 松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座 主任教授
      国際医療福祉大学成田病院感染制御部 部長)

学術事務局

国際医療福祉大学医学部感染症学講座
〒286-8686 千葉県成田市公津の杜4-3
TEL:0476-20-7701

運営事務局

株式会社サンプラネット メディカルコンベンション事業部
〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-10 住友成泉小石川ビル6階
TEL:03-5940-2614 FAX:03-3942-6396
E-mail:pseudomonas58@sunpla-mcv.com

採択演題一覧

■採択通知配信のご案内■

一般演題にご応募いただいた方へ、2023年11月20日(月曜日)、
「採択通知」をメール配信いたしました。
メールの件名は、“採択通知 [10**]” です。(「10**」は登録番号)

採択情報は、以下の一覧からもご確認いただけます。
採択演題一覧【登録番号順】
採択演題一覧【セッション順】

採択通知メールが未着の方は、運営事務局宛にお問合せください。
pseudomonas58@sunpla-mcv.com

一般演題を募集いたします。
以下の要項をご確認の上、E-mailにて演題をご応募ください。
皆様からの多数のご応募をお待ちしております。

1.演題募集期間

2023年8月2日(水)~9月6日(水)正午
9月20日(水)正午まで延長いたしました
9月30日(土)まで延長いたしました

演題募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。

2.応募資格

筆頭演者(発表者)は、緑膿菌感染症研究会会員に限ります。
非会員の方は必ず入会手続きをお済ませの上、演題のご応募をお願いいたします。
入会等の詳細については、以下の緑膿菌感染症研究会本部事務局までお問合せください。

入会手続き:https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/micro/jpas/join/index.html

3.演題応募方法

すべてE-mailによる演題応募といたします。

(1)以下のボタンから演題応募フォームをダウンロードし、演者情報や抄録など必須情報をすべてご入力ください。

Word 演題応募フォーム(Word形式)

(2)ファイル名は【筆頭演者(発表者)の氏名】としてください。(例)緑膿菌 太郎.docx
  ※Word形式のままご提出をお願いいたします。

(3)「演題応募フォーム」作成要項
以下の項目は、すべて入力必須です。(ただし、演者1名の場合、共同演者の記載は不要)

  • 演題名:日本語 全角60文字以内
  • 所属機関:5施設まで
  • 演者名:筆頭演者(発表者)も含めて12名まで
    ※すべての演者名にふりがなを明記してください。
  • 抄録本文:日本語 全角800文字以内
    ※図表の掲載はできません。
    ※原則として目的、方法、結果、考察の順にて記載してください。ただし各項目を分けなくても問題ございません。
  • ご連絡先:筆頭演者(発表者)の氏名、ご所属、住所、E-mailアドレス、電話番号

(4)ご入力後、以下のメールアドレス宛にファイルを添付してお送りください。
新規の演題応募時のメール件名は、【演題応募:筆頭演者(発表者)名】としてください。

<演題応募先、演題応募に関するお問合せ先>
第58回緑膿菌感染症研究会 運営事務局
E-mail:pseudomonas58@sunpla-mcv.com

株式会社サンプラネット 東京事業部 メディカルコンベンションユニット
〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-10 住友成泉小石川ビル6F
TEL:03-5940-2614  FAX:03-3942-6396

※受領後、運営事務局より受領メールをお送りいたします。
 応募後一週間経ってもメールが届かない場合には、迷惑メール受信フォルダーや受信拒否設定等をご確認の上、運営事務局(pseudomonas58@sunpla-mcv.com)までお問合せください。

4.注意事項

  • 演題募集期間中の抄録の差替えにつきましては、メールの件名に【抄録差替え:筆頭演者(発表者)名】と明記のうえ、メール本文にもその旨ご記載いただき、差替え版の「演題応募フォーム」をお送りください。「抄録の差替え」に関する記載がない場合、新規の演題として受け付けられる可能性がございますので、ご注意ください。
  • 演題募集締切後の演題の修正・削除は承りかねます。
  • 演題応募の際は、指定の「演題応募フォーム」をメール添付にてお送りください。
    メール本文入力欄への直接の入力は、文字化けや文字の抜けなどが発生する可能性がございますため、承りかねます。
  • 投稿された抄録は、原則として校正されずそのまま印刷されます。応募者の責任において正確に作成してください。演題名・抄録本文のほか、共同演者名についても十分ご確認ください。
  • 演題応募状況によっては、口演だけでなくポスター発表をお願いする可能性がございます。研究会事務局で判断の上、演題の採択結果とともにご連絡さしあげます。

5.採択通知について

  • ご応募いただきました演題の採択結果は、2023年11月下旬頃、ご連絡先のメールアドレス宛にお送りいたします。
  • 演題の採否および発表日時は、主催者にご一任ください。

6.個人情報のお取り扱いについて

「氏名」・「ご連絡先」・「E-mailアドレス」は運営事務局よりのお問合せや発表通知に利用いたします。また、「氏名」・「所属」・「演題名」・「抄録」は、ホームページやプログラム・抄録集に掲載することを目的として利用いたします。本目的以外に使用することはございません。登録された一切の情報は外部に漏れないように、責任を持って運営事務局にて管理いたします。


【演題に関するお問合せ】
第58回緑膿菌感染症研究会 運営事務局
株式会社サンプラネット 東京事業部 メディカルコンベンションユニット
〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-10 住友成泉小石川ビル6F
TEL:03-5940-2614  FAX:03-3942-6396
E-mail:pseudomonas58@sunpla-mcv.com

ライブ配信視聴方法のご案内

本研究会は、現地開催とライブ配信を併用したハイブリッド形式での開催となります。
視聴に際しては参加登録が必要になりますので、事前に参加登録をお済ませください。
なお、ライブ配信にはZoomを使用しますので、予めソフトウェアのインストールをお願いします。
Zoom ウェビナー利用マニュアル

配信日時について

【配信期間】

2024年1月19日(金)8:30~セッション終了まで
2024年1月20日(土)8:30~閉会挨拶終了まで

※配信対象セッションはこちらからご確認ください。
※会期終了後のオンデマンド配信はございません。

【質疑応答について】

WEBからのご視聴で質問がある場合には、ZoomのQ&A機能を使って文字でお寄せいただくことが可能です。音声での質疑はできませんので予めご了承ください。

視聴方法について

参加登録がお済みの方は、「メディカルプライム」へログインしてください。
メディカルプライムにて、「ライブ配信」をご視聴いただくことが可能です。

メディカルプライムはこちら ライブ配信視聴マニュアル

注意事項

  • 本会の情報・画像・動画の無断転載・無断使用を固く禁じます。
  • オンライン参加にあたり、パソコン閲覧環境やインターネット通信接続などにかかる費用や設定作業は、ご自身の負担と責任でお願いいたします。

日程表・プログラム

PDF 日程表PDF プログラム

特別講演

耐性菌リスクを考慮した緑膿菌気道感染への対峙
–ガイドラインにみる慢性下気道感染症および免疫不全下での治療戦略

2024年1月20日(土)13:00~13:40

座長:
迎   寛(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 呼吸器内科学分野(第二内科))

演者:
塚田 弘樹(東京慈恵会医科大学附属柏病院 感染制御科)

招請講演

岩本愛吉先生と河野 茂先生にご指導を仰いだ感染症対策

2024年1月20日(土)11:10~11:50

座長:
松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座/国際医療福祉大学成田病院感染制御部)

演者:
秋野 公造(参議院議員(福岡県選出))

共催シンポジウム

共催シンポジウム1

緑膿菌感染症の治療戦略-TAZ/CTLZの基礎・臨床からの可能性-

2024年1月19日(金)10:30~12:00

座長:
吉田耕一郎(近畿大学医学部 安全管理部 感染対策室)

演者:
「緑膿菌感染症の疫学と薬剤感受性の動向」
栁原 克紀(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 病態解析・診断学分野(臨床検査医学))
「基礎・臨床データから考える緑膿菌感染症での抗菌薬選択」
三鴨 廣繁(愛知医科大学大学院医学研究科 臨床感染症学)
「院内肺炎診療におけるTAZ/CTLZの位置づけ」
掛屋  弘(大阪公立大学大学院医学研究科 臨床感染制御学)

共催:MSD株式会社

共催シンポジウム2

新規シデロフォアセファロスポリン系抗菌薬セフィデロコルの位置付けと今後のAMR治療

2024年1月19日(金)15:10~16:40

座長:
迎   寛(長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 呼吸器内科学分野(第二内科))
髙橋  聡(札幌医科大学 医学部 感染制御・臨床検査医学講座)

演者:
「国内外の緑膿菌を含む各種耐性グラム陰性菌の広がり」
大毛 宏喜(広島大学病院感染症科)
「セフィデロコルの作用機序と抗菌活性」
山野 佳則(塩野義製薬株式会社・創薬疾患研究所)
「カルバペネム耐性菌感染症治療薬としてのセフィデロコルの位置付け」
二木 芳人(昭和大学医学部 内科学講座 臨床感染症学部門)

共催:塩野義製薬株式会社

共催パネルディスカッション

感染症の病態を踏まえた新たな治療法の検討

2024年1月20日(土)9:50~11:00

座長:
舘田 一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
野村 暢彦(筑波大学 生命環境系)

演者:
「バイオフィルムの制御による治療の可能性」
村上 圭史(川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科)
「緑膿菌感染症に対する抗体療法の可能性を再考する」
横田 伸一(札幌医科大学医学部微生物学講座)
「pDCを活性化する乳酸菌を活用した日々の感染症対策の可能性」
金内  理(キリンホールディングス株式会社ヘルスサイエンス研究所)

共催:キリンホールディングス株式会社

スポンサードレクチャー

スポンサードレクチャー1

緑膿菌感染症に対する次世代ファージセラピーの社会実装に向けた取り組み

2024年1月19日(金)9:00~9:30

座長:
岩野 英知(酪農学園大学 獣医生化学ユニット)

演者:
安藤 弘樹(岐阜大学 医学系研究科ファージバイオロジクス研究講座)

共催:アステラス製薬株式会社

スポンサードレクチャー2

病室におけるイオンレス®(次亜塩素酸水)の空間噴霧による緑膿菌除菌性能試験法の検討

2024年1月20日(土)13:50~14:20

座長:
賀来 満夫(東北医科薬科大学医学部 感染症学教室)

演者:
高橋 幹夫(岩手医科大学医学部総合診療医学講座)

共催:ニプロ株式会社

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1

β-ラクタマーゼ研究の歴史 ~最近のトピックスを含めて~

2024年1月19日(金)12:10~13:00

座長:
岩田  敏(東京医科大学微生物学分野)

演者:
石井 良和(東邦大学医学部 微生物・感染症学講座 感染制御学分野)

共催:Meiji Seika ファルマ株式会社

ランチョンセミナー2

抗菌薬使用最適化をめざした地域連携活動

2024年1月20日(土)12:00~12:50

座長:
⼭本 善裕(富山大学学術研究部医学系感染症学講座)

演者:
掛屋  弘(大阪公立大学大学院 医学研究科 臨床感染制御学)

共催:ファイザー株式会社 メディカル・アフェアーズ部

参加登録のご案内

参加登録期間

2023年12月4日(月)9:00 ~2024年1月20日(土)15:00まで

開催形式

現地・ライブ配信の「ハイブリッド開催」となります。
会期終了後のオンデマンド配信はございません。

研究会参加費

当日、現地での参加登録も可能です。(※クレジットカードはご利用いただけません。)

参加区分金額
現地参加費 ※15,000円
WEB参加費 ※23,000円
学生・大学院生・留学生・初期研修医 ※3無料

参加費の税区分は以下の通りです。
・会員(現地・WEB参加):5,000円「不課税」
・非会員(現地・WEB参加):5,000円「課税」
・会員(WEB参加のみ):3,000円「不課税」
・非会員(WEB参加のみ):3,000円「課税」

※1 WEBでのご視聴も可能でございます。
※2 WEBのみでのご参加となります。現地ではご参加いただけません。
※3 学生は参加受付の際、学生証の画像データを提出ください。
  証明するものがない場合は、一般の扱いとなりますのでご注意ください。
  後日証明書を提出いただいても参加費の返金はいたしませんのでご了承ください。

※参加登録は時間に余裕をもって行ってください。
※会場では常に参加証(ネームカード)をご着用ください。
 ご着用がない場合には、講演会場にご入場いただけませんのでご注意ください。

お申し込み方法

参加登録をご希望の方は、以下よりお申し込みください。
医学系動画プラットフォーム「メディカルプライム」より参加登録をお願いいたします。

参加登録(メディカルプライム)はこちら
PDF メディカルプライム
新規会員登録の方
PDF メディカルプライム
会員登録済みの方

  1. メディカルプライムにアクセスしていただき、新規会員登録(無料)をお済ませください。既に会員登録済みの方は、改めての新規会員登録は不要です。
  2. 1の手順にてご登録いただいた会員情報(メールアドレス・パスワード)でログインしてください。ログイン後、メディカルプライムに掲載の「第58回緑膿菌感染症研究会」をクリックしてください。
  3. 「第58回緑膿菌感染症研究会」ページに掲載されている「このイベントの参加には事前参加登録が必要です。」の赤いステータスバーの「事前参加登録」より参加登録手続きをお願いいたします。
  4. 参加登録が完了すると赤いステータスバーが緑に変わり、「事前参加登録済み」と表示されます。こちらの変更をもって参加登録は完了です。(登録情報や支払履歴は、マイページよりご確認いただけます。)

参加登録の取消

クレジットカード決済後のご返金は原則お受けできません。事前に十分ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

参加証・領収書の発行

参加登録された方は、参加登録のマイページより参加証・領収書PDFのダウンロードが可能です。参加証・領収書の事前送付はございませんので、ご自身にてダウンロードをお願いいたします。

※【領収書】は決済完了後にメディカルプライム内【マイページ】の【支払い履歴】よりダウンロードいただけます。

お問い合せ

【運営事務局】
株式会社サンプラネット メディカルコンベンション事業部
TEL:03-5940-2614 E-mail:pseudomonas58@sunpla-mcv.com

参加者の皆様へ

1.参加受付

受付場所:はまぎんホール ヴィアマーレ
受付時間:1月19日(金)8:30~15:00
     1月20日(土)8:30~15:00

2.学会参加費

1)会員および非会員
   現地参加費:5,000円(WEBでもご参加いただけます。)
   WEB参加費:3,000円
   懇親会費:2,000円
   ※事前に参加登録がお済みの方は、プリントアウトした参加証を受付にご持参ください。
2)学生・大学院生・留学生・初期研修医
   参加費:無料(学生証あるいは留学生の証明書を当日受付にご提示ください。)

3.緑膿菌感染症研究会 新入会・年会費受付

会期中、新規入会、年会費のお支払いを受け付けます。
受付場所:はまぎんホール ヴィアマーレ

4.PC受付

受付場所:はまぎんホール ヴィアマーレ
受付時間:1月19日(金)8:30~15:00
     1月20日(土)8:30~14:00

5.プログラム・講演抄録集

当日、受付にて1部1,000円で販売いたします。
会員の方は事前にお送りしたものをお持ちください。

6.クローク

クロークの設置はございません。

座長・演者の皆様へ

1.一般演題 発表時間7分、質疑応答3分

※時間厳守でお願いいたします。
※発表開始15分前までに、会場内の次演者席で、待機をお願いいたします。

2.発表形式について

  • 発表は全て液晶プロジェクターによるPCを用いた発表となります。
    操作は講演台上のキーボードとマウスで行っていただきます。
  • 発表予定の30分前までにPC受付にメディア(USBメモリ)、もしくはPC本体をご持参いただき、試写、動作確認を行ってください。
    PC本体をご持参いただく場合も、バックアップメディアを必ずご用意ください。
  • データファイル名は「セッション名(及び発表順) 氏名」としてください。
    【例】一般演題1-1 感染太郎
  • 当日会場に設置されるPCのOSはWindows10です。

<PC発表用データ作成上のお願い>

  • 発表データは、Office365のバージョンで作成してください。
    スライドサイズは16:9を推奨いたします。
  • フォントは文字化け防止のため、OS標準のみご使用ください。
  • PC受付でのデータ修正はできませんのでご了承ください。

<PCをご持参される先生へのお願い>

  • 動画を含む場合には、PC本体をご持参ください。音声の出力には対応いたしません。
    動画はWindows Media Playerで再生できるように作成してください。
  • PC受付にて映像のチェックを必ず行ってください。
  • PCの機種やOSにより出力設定方法が異なりますので事前に確認しておいてください。
  • PCによっては専用のコネクターが必要となりますのでその場合は、必ずご持参ください。
    特にVAIOあるいはMacなどのPCは別途コネクターが必要な場合が多いのでご注意ください。
  • スクリーンセーバー、省電力設定はあらかじめ解除しておいてください。
    解除されておりませんと、発表中にスクリーンセーバーが作動してしまうことがあります。
  • コンセント用電源アダプタは必ずご持参ください。
    バッテリーのみの場合、トラブルの原因になることがあります。

3.発表データの消去について

PC受付でご登録いただいた発表データは、研究会終了後に運営事務局が責任を持って消去いたします。

4.座長の先生へ

  • 各セッションの進行は座長の先生にお任せいたしますが、定刻通りの進行をお願いいたします。
  • 担当セッション開始10分前までに、会場内の次座長席にお着きください。

5.その他

  • 質問・発言のある方は、あらかじめマイクの前でお待ちいただき、座長のご指示に従い、所属、氏名を明らかにし、要旨を簡潔に述べてください。
  • 会場内での携帯電話はマナーモードに切り替えてください。

6.COI開示のお願い

発表スライドの最初のページに、利益相反(COI)の開示をお願いいたします。

PDF COI開示基準
PPT COI開示スライド(サンプル)
COI開示あり
PPT COI開示スライド(サンプル)
COI開示なし

関連学会・取材申込

1. 関連学会ポスター・チラシ・幕間スライド申込

本学会の会期中「2024年1月19日(金)・20日(土)」に会場内のテイクフリーコーナーにてポスター・チラシ設置をさせていただきます。本ページ内申込フォームからの事前申込制となりますので、下記をご確認のうえお申し込みください。

申込期間

お申し込み〆切2024年1月8日(月)
お申し込み方法本ページ内申込フォームからの事前申し込み制
お申し込み可能物関連学会ポスター・チラシ・幕間スライド 等

設置規定

  • スペースには限りがございますのでご要望に添えない場合はご容赦ください。
  • お送りいただいたポスター・チラシは、運営事務局にて開封し設置いたします。
  • プログラム終了後、運営事務局で残部を破棄させていただきます。お持ち帰りをご希望の場合は掲示期間終了までに各自でお持ち帰りください。
  • 本学会にふさわしくないと判断されたものに関しては事前申し込みされても、お断りさせていただきますとともに掲示・設置いたしませんことを予めご了承ください。
  • 会場及び事務局では荷物の紛失・破損の場合の責任は負いかねますので、予めご了承ください。
  • お申し込みがなく、ポスター・チラシを送付いただいても掲示・設置いたしませんことをご了承ください。
  • 会期終了後、残部は運営事務局にて破棄いたします。
  • 幕間スライドについては、お申し込み後、可否について別途ご案内いたします。
    ※放映タイミングは一任ください。

関連学会ポスター・チラシ・幕間スライド
申込フォーム

2. 取材申込

本学会での取材につきましては、原則、事前申込制とさせていただきます。報道関係の方、その他医療関係の記者の方はご参加いただくことが可能です。なお、本学会の内容を無断で複写・複製することは、著作権法により禁じられています。

申込期間

お申し込み〆切2024年1月12日(金)
お申し込み方法本ページ内申込フォームからの事前申し込み制

取材規定

  • 取材申込はHPからの事前申込かつ、大会長の承認を得ている方のみ許可されますので、当日の受付は行いません。
  • 本学会に関係しない内容の取材活動はすべてお断りいたします。
  • 本学会の内容を無断で複写・複製することは、著作権法により禁じられています。
  • 著作権の侵害にあたる恐れのある取材、また個人情報保護を侵害する恐れのある取材はお断りいたします。
  • 発表・討論を通じて、患者個人が特定できる、もしくは、プライバシーに触れる可能性がある事項に関しては、取材・報道をご遠慮ください。

取材申込フォーム

リンク

▲ Page Top