2025/06/09
2025年10月4日、順天堂大学にて第255回生理学東京談話会(関東・東京地区地方会)を開催いたします。東京都内と近郊の生理学研究者の活発な学術交流を促し、次世代の生理学の研究と教育を担う人材を育成することを目指します。
生理学の研究や教育に関わる皆様方のご参加と、学部生、大学院生、若手研究者からの若手演題のご応募を心待ちにしております。
順天堂生理学第一講座 小西 清貴
開催概要
- 日時
- 2025年10月4日(土)13時~18時(予定)
- 会場
- 順天堂大学 本郷キャンパス 医学部10号館1階 会議室
対面式(オンライン配信はありません)

プログラム
特別講演
渋谷 まさと 先生(女子栄養大学 生理学研究室 教授)
「一歩一歩学ぶ生命科学」の教育現場での活用
日置 寛之 先生(順天堂大学 脳回路形態学 教授)
中枢神経系神経ネットワーク基本構築の解読に向けて
若手演題
現在募集中(9月16日(火)締切)**終了しました。多くの演題をいただき感謝申し上げます。**
- 対象:若手研究者の活性化を図るため、原則として学部学生・大学院生・若手研究者(学位取得後8年未満)が筆頭発表者である演題
- 共同発表者に日本生理学会会員1名以上を含むことが必要
- 日本語または英語での口演発表、質疑応答あわせて15分程度の予定
- 優れた若手演題の発表者には「優秀演題賞」を授与(日本生理学会 若手研究者顕彰費用支援事業)
- 受賞者が日本生理学会大会に演題を登録して参加すれば、賞金とは別途、学会から1万円の旅費支援があります
- 受賞者には、受賞内容の説明や今後の抱負などについて、日本生理学会誌(日本生理学会や談話会のホームページでも公開)への寄稿をお願いしています
お申込み
参加登録・演題登録
-
① 下記の参加登録・演題登録フォームからお申し込みください。
https://forms.gle/nntyh8ZNDSU6yKBaA -
② 若手演題に応募する方は、①登録のうえ、抄録を作成して、9月16日までに事務局までメール添付にて提出してください。
(抄録用紙ダウンロード)
※①②完了後、2営業日を過ぎても受領通知がない場合は事務局にお知らせください。
※参加のみの方も事前登録にご協力ください(9月下旬頃まで)。
参加費
500円(当日現金支払い)
アクセス
順天堂大学本郷キャンパスのご案内
- JR 御茶ノ水駅 下車
- 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 下車
- 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 下車
本郷キャンパスマップ
https://www.juntendo.ac.jp/about/establish/
10号館正面玄関を入ってすぐの部屋です
事務局
順天堂生理学第一講座 小西 清貴
メール:tokyo.danwa255 <AT> gmail.com (<AT>を半角@に換えてください)