若年(中学3年)上顎前突
患者情報:
15歳 男子
診断名:
上顎前突症
治療方針:
上顎、下顎の小臼歯を4本抜去して、叢生の改善と
前歯の後退を行うこととした。
治療期間
マルチブラケット装着期間:1年6か月
治療に対するコメント:
治療開始前の口腔内清掃状況が良好ではなかったので
治療に影響が出るのではと思ったが、気苦労であった。
治療は、本人の協力もあり、順調に進行した。
前歯の後退量もかなりあるので側貌の変化が著しい改善を見た。
これに伴いE-Lineの改善がなされている。
本症例に通常必要とされる治療内容、費用、リスク、副作用:
本症の治療上考えられるリスクとしては、マルチブラケット装置による治療であるので、
やはり歯根吸収である。我々は、常にこれには注意して侵害刺激は極力短期間にするように心がけている。
治療せずに放置した場合のリスクは上下前歯の唇側傾斜により、打撲、打撲に伴う歯の破折なども考えられる。
現に既往歴として、転倒時に歯をぶつけている。
費用に関しては、第二期治療費(定額70万円ー兄弟割引5万円=65万円)。
治療はマルチブラケット装置による治療で16回の調整(16*5,000円)であった。