レスリー故郷に帰る


日本の審判を育てたレスリー・モットラム Leslie Mottram が、10年間の日本人審判の育成の仕事を終え、2006年1月 に、故郷スコットランドに帰る。スポーツ・ナビに、教育の大切さと異国の文化を評価する余裕を感じさせるい い記事が載っていたので、その一部を紹介する。

//////////////////////////////////////////////////////
モットラム氏の最大の功績は、Jリーグルール講習会のビデオを作成したことにある。判定基準を示した「スタンダードビデオ」を作成し、審判研修会などで日 本人審判員に対して指導を行い、日本における審判員の強化・育成に努めた。高田審判委員長は「判定基準の徹底を常々意識し、映像を用いてハッキリと示し、 根気よく繰り返して説明を行った。これは、簡単なようでできないこと」と、あらためて高く評価した。また、モットラム氏はこの基準をすべての関係者が理解 することが大事だと説き、ルール講習会や競技規則の説明会を開催。クラブと審判員間の相互理解を図った。

高田審判委員長によれば、当初は3カ月の契約だったが、その指導力を評価されて契約を延長。審判を経て指導員に転じ、日本でのキャリアは10年になった。 モットラム氏は会見で「いい思い出はたくさんあるし、悪い思い出もたくさんある」といたずら心を見せて前置きすると、一つのエピソードを披露した。99年 3月27日、モットラム氏は広島vs浦和の一戦で主審を務め、浦和のDFペトロビッチを2枚のイエローカードで退場処分とした。すると、判定に激怒した浦 和の監督から暴言ともとれる激しい抗議を受けたという。一触即発の事態に陥りながらも、その場は事なきを得たが、その後、なんと羽田空港で浦和の2選手に 遭遇したという。「スコットランドでも退場させた選手に出くわしたことがあり、注意を払っていたのだが……」と、話は危険なムードへと進んだかに思われた が、モットラム氏は「歩み寄ってくる選手に気付いた妻は、私の前に立って守ろうとしてくれたんだ。素晴らしいだろう? いや実は、彼らは謝りに来てくれた んだ。日本人ならではの発想ではないだろうか。いい文化だと感じた」と笑ってみせた。
//////////////////////////////////////////////////////

二大会連続でワールドカップ出場は逃したが、こういう面で海外でフットボール文化の普及に貢献するってこともできるのだから、スコットランドのファンは決 して落胆ばかりしないでもらいたい。

表紙へ戻る