プログラム・日程表
12月13日(土) 第1会場(1F 大ホール) ※予定
10:00~10:25 教育講演1「尿量、気にしてますか? -周術期尿量減少の考え方-」
- 座長:
- 内藤 慶史(京都府立医科大学 麻酔科学教室)
- 演者:
- 溝田 敏幸(京都大学医学部附属病院 手術部)
10:30~10:55 教育講演2「急性期診療におけるコモンな検査値:どの値を信じるのか?」
- 座長:
- 天谷 文昌(京都府立医科大学 麻酔科学教室)
- 演者:
- 江木 盛時(京都大学大学院医学研究科・侵襲反応制御医学講座・麻酔科学分野)
11:00~11:55 スポンサードセミナー1
「パルスオキシメータによる末梢組織灌流評価の新手法と最新動向」
- 座長:
- 志馬 伸朗(広島大学大学院医系科学研究科 救急集中治療医学)
- 演者:
- 堀江 克如(日本光電工業株式会社 荻野記念研究所 開発部 O(オー)チーム)
共催:日本光電工業株式会社
12:15~13:10 ランチョンセミナー
「画像診断の新時代へ X線動態の技術概要と臨床応用の最前線」
- 座長:
- 大下慎一郎(広島大学大学院 救急集中治療医学)
田中 利恵(金沢大学 医薬保健研究域)
1.「画像診断の常識を変えるX線動態画像-X線動態画像技術の概要-」
田中 利恵(金沢大学 医薬保健研究域)
2.「静から動へ:DDRが拓く肺換気モニタリングの新時代」
大下慎一郎(広島大学大学院 救急集中治療医学)
共催:コニカミノルタジャパン株式会社
13:15~14:10 スポンサードセミナー2
「テクノロジーとしてのバイオマーカーの進歩(敗血症に対して)」
- 座長:
- 土井 研人(東京大学医学部附属病院 救急・集中治療医学)
- 演者:
- 谷口 巧(金沢大学医薬保健研究域 麻酔・集中治療医学)
共催:ベックマン・コールター株式会社
14:15~14:55 教育講演3「周術期におけるテクノロジー活用と起業の現実」
- 座長:
- 佐和 貞治(京都府立医科大学附属病院)
- 演者:
- 高木 俊介(横浜市立大学 集中治療部/株式会社CROSS SYNC)
その他
- 優秀演題
- 一般演題
