Dysmorphologyの夕べ
日時
2025年3月1日(土)
※第47回日本小児遺伝学会学術集会 2日目
新生Dysmorphologyへようこそ!
「Dysmorphology(異常形態学/形態異常診断学)」は特異性のある身体所見を学術的かつ詳細に評価することにより、先天異常症候群の診断や医療管理に寄与する臨床遺伝学の一分野です。当委員会は1980年に「臨床奇形懇話会」として新たな症候群の発表を主要な目的としてスタートし、2002年より「Dysmorphologyの夕べ」として専門外医師にも裾野を広げる活動を継続しています。
遺伝医療がより普遍的な診療になってきた現在、Dysmorphologyを幅広く活用していただくためにも親しみやすい若手小児科医への入口も大切と考え、今回より新たに“朝”の入門企画を応募形式で行います。乞うご期待ください。一方で“夕べ”においては、引き続きこの分野の技術・視点・魅力につきトピックとして発信を続けます。新生Dysmorphologyをどうぞよろしくお願いいたします。