第99回日本感染症学会総会・学術講演会/第73回日本化学療法学会総会 合同学会

MENU OPEN

共催プログラム

スポンサードシンポジウム1

5月9日(金)8:50-10:20 第4会場(G6)

パンデミックに備える

司会:
大曲 貴夫(国立健康危機管理研究機構国際感染症センター)
谷口 清州(国立病院機構三重病院)
演者:
COVID-19パンデミックを振り返る ~エビデンスレベルの解釈と将来への課題
小宮 幸作(大分大学医学部呼吸器・感染症内科学講座)

次のパンデミックに備える:インフルエンザの脅威と重症化を防ぐ戦略
藤倉 雄二(北里大学医学部感染症内科学)

塩野義製薬株式会社

スポンサードシンポジウム2

5月10日(土)8:20-9:50 第4会場(G6)

国内の薬剤耐性菌状況を踏まえた治療戦略 ―セフィデロコルを中心に―

司会:
髙橋  聡(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座)
栁原 克紀(国立大学法人長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・診断学分野)
演者:
腸内細菌目細菌感染症に対する治療戦略
大毛 宏喜(広島大学病院感染症科)

ブドウ糖非発酵グラム陰性桿菌感染症に対する治療戦略
掛屋  弘(大阪公立大学大学院医学研究科臨床感染制御学)

塩野義製薬株式会社

スイーツセミナー

5月8日(木)14:40-15:40 第7会場(G304)

日本に潜むダニ媒介性脳炎(TBE)の検査と診断~TBEワクチンへの期待~

司会:
福島 慎二(東京医科大学病院渡航者医療センター)
演者:
児玉 文宏(新潟市民病院総合診療内科)

ファイザー株式会社

ランチョンセミナー1

5月8日(木)12:30-13:30 第1会場(G3)

新型コロナウイルス感染症:日本特有の脅威について考える

司会:
國島 広之(聖マリアンナ医科大学感染症学講座)
演者:
髙園 貴弘(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科臨床感染症学(長崎大学病院呼吸器内科))

ファイザー株式会社

ランチョンセミナー2

5月8日(木)12:30-13:30 第2会場(G4)

COVID-19治療の新たな基軸

司会:
泉川 公一(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科臨床感染症学分野/
      長崎大学病院 総合感染症科 診療科/
      長崎大学大学病院感染制御教育センター)
演者:
経口COVID-19治療薬の特性を整理する~ラゲブリオのプロファイルを含めて~
藤村  茂(東北医科薬科大学大学院薬学研究科臨床感染症学教室)

COVID-19治療における経口抗ウイルス薬の新機軸
掛屋  弘(大阪公立大学大学院医学研究科臨床感染制御学)

MSD株式会社

ランチョンセミナー3

5月8日(木)12:30~13:30 第4会場(1F G6)

深海というフロンティア―深海生真菌の多様性とその潜在的可能性

司会:
宮﨑 義継(国立健康危機管理研究機構国立感染症研究所ハンセン病研究センター・真菌部)
演者:
長野由梨子(国立研究開発法人海洋研究開発機構地球環境部門海洋生物環境影響研究センター
深海生物多様性研究グループ,変動海洋エコシステム高等研究所海洋微生物生態系変動ユニット)

ランチョンセミナー4

5月8日(木)12:30-13:30 第7会場(G304)

新型コロナ感染症・インフルエンザ感染症のupdate~診療・予防・治療の戦略について~

司会:
迎   寛(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科呼吸器内科学分野(第二内科))
演者:
青柳 哲史(東北大学大学院医学系研究科感染病態学分野/総合感染症学分野)

第一三共株式会社

ランチョンセミナー5

5月8日(木)12:30-13:30 第8会場(G303)

基礎から分かる次世代シーケンサー:ゲノム情報が変える感染症対策とは?

司会:
板谷  亮(イルミナ株式会社マーケティング部)
演者:
NGSの基礎と実用例の紹介
奥村  元(イルミナ株式会社営業本部)

インフルエンザウイルスのサーベイランス ゲノム情報の活用
藤崎誠一郎(国立感染症研究所インフルエンザ・呼吸器系ウイルス研究センター)

イルミナ株式会社

ランチョンセミナー6

5月8日(木)12:30-13:30 第10会場(G301)

免疫システムと腸内細菌叢

司会:
大毛 宏喜(広島大学病院感染症科)
演者:
三鴨 廣繁(愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学)

ミヤリサン製薬株式会社

ランチョンセミナー7

5月8日(木)12:30-13:30 第12会場(G314+G315)

今、注目される気管支拡張症を知る~治療・マネージメントの最新情報と今後の展開~

司会:
小宮 幸作(大分大学医学部呼吸器・感染症内科学講座)
演者:
進藤有一郎(名古屋大学医学部附属病院呼吸器内科)

インスメッド合同会社 メディカルアフェアーズ部

ランチョンセミナー8

5月9日(金)11:50-12:50 第1会場(G3)

肺NTM症診療最前線

司会:
山本 善裕(富山大学学術研究部医学系感染症学講座)
演者:
早期診断・治療の必要性を考える:肺MAC症の画像進行パターン解析からの示唆
君塚 善文(防衛医科大学校内科学講座感染症・呼吸器)

ALIS導入に懸ける取り組み:難治性肺MAC症治療選択の重要性
戸根 一哉(東京慈恵会医科大学附属柏病院呼吸器内科)

インスメッド合同会社

ランチョンセミナー9

5月9日(金)11:50-12:50 第2会場(G4)

高齢者に高用量インフルエンザワクチンを!

司会:
長谷川直樹(慶應義塾大学医学部感染症学)
演者:
石田  直(倉敷中央病院呼吸器内科)

サノフィ株式会社

ランチョンセミナー10

5月9日(金)11:50-12:50 第3会場(G5)

新型コロナウイルス感染症罹患後症状の現状と今後の課題

司会:
長谷川秀樹(国立健康危機管理研究機構
      国立感染症研究所インフルエンザ研究センター )
演者:
石井  誠(名古屋大学大学院医学系研究科呼吸器内科学)

武田薬品工業株式会社

ランチョンセミナー11

5月9日(金)11:50-12:50 第7会場(G304)

肺炎球菌感染症の最新疫学とワクチン接種の意義

司会:
西 順一郎(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科微生物学分野)
演者:
肺炎球菌結合型ワクチン導入後の小児IPD罹患率と肺炎球菌血清型分布の変化:
17年間の疫学データから見たワクチンのインパクト
菅   秀(独立行政法人国立病院機構三重病院)

成人の侵襲性肺炎球菌感染症と今後の予防戦略
金城 雄樹(東京慈恵会医科大学細菌学講座)

MSD株式会社

ランチョンセミナー12

5月9日(金)11:50-12:50 第8会場(G303)

高齢者におけるRSウイルス感染症を再考する

司会:
三鴨 廣繁(愛知医科大学医学部臨床感染症学講座)
演者:
倉井 大輔(杏林大学医学部臨床感染症学教室)

ファイザー株式会社

ランチョンセミナー13

5月9日(金)11:50-12:50 第10会場(G301)

ウイルス性呼吸器感染症を俯瞰する

司会:
川名 明彦(防衛医科大学校内科学講座(感染症・呼吸器))
演者:
小宮 幸作(大分大学医学部呼吸器・感染症内科学講座)

アストラゼネカ株式会社 メディカル本部

ランチョンセミナー14

5月9日(金)11:50-12:50 第11会場(G312+G313)

次世代mRNAワクチン:偽誤情報の拡散と科学的な有用性情報

司会:
賀来 満夫(聖マリアンナ医科大学感染症学講座)
演者:
ソーシャルメディアにおけるワクチン関連情報の拡散
鳥海不二夫(東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻)

ワクチンに対する信頼とレプリコンワクチンの臨床データを正しく読む
内藤 俊夫(順天堂大学医学部総合診療科学講座)

Meiji Seika ファルマ株式会社

ランチョンセミナー15

5月9日(金)11:50-12:50 第12会場(G314+G315)

ARIと新型コロナウイルス感染症の現況・予防 2025

司会:
迎 寛(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科展開医療科学講座 呼吸器内科学分野)
演者:
関 雅文(埼玉医科大学医学部国際医療センター感染症科・感染制御科)

モデルナ・ジャパン株式会社

ランチョンセミナー16

5月10日(土)11:50-12:50 第1会場(G3)

グラム陰性耐性菌 耐性機序解析と感受性検査の重要性

司会:
菅井 基行(国立健康危機管理研究機構薬剤耐性研究センター)
演者:
グラム陰性耐性菌について
石井 良和(広島大学IDEC国際連携機構)

バイテック2で測定されたグラム陰性耐性菌の薬剤感受性検査データ―新規抗菌薬を含めて―
青木 弘太郎(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)

ビオメリュー・ジャパン株式会社

ランチョンセミナー17

5月10日(土)11:50-12:50 第4会場(G6)

最新情報から読み解く COVID-19入院患者のための最適な治療ゴール

司会:
松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座/国際医療福祉大学成田病院感染制御部)
演者:
的野多加志(佐賀大学医学部附属病院感染制御部/飯塚病院感染症科)

ギリアド・サイエンシズ株式会社

ランチョンセミナー18

5月10日(土)11:50-12:50 第5会場(G7)

気づけば感染症医:棚ぼたで歩んだキャリア ―写真でつづる私の半生―

司会:
鈴木 広道(筑波大学医学医療系感染症内科学/
      筑波大学附属病院感染症内科・感染制御部・検査部)
演者:
河野 茂(長崎大学/北松中央病院/長崎百合野病院)

株式会社日立ハイテク/株式会社日立ハイテクアナリシス

ランチョンセミナー19

5月10日(土)11:50-12:50 第7会場(G304)

CPAと基礎疾患 最近の知見

司会:
迎 寛(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科呼吸器内科学分野(第二内科))
演者:
CPAは呼吸器疾患の予後に影響する
佐々木結花(独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器センター呼吸器内科)

肺がんとCPA
露口 一成(独立行政法人国立病院機構近畿中央呼吸器センター臨床研究センター)

旭化成ファーマ株式会社

ランチョンセミナー20

5月10日(土)11:50-12:50 第8会場(G303)

高齢者ウイルス性肺炎の臨床像と予防ーRSウイルスを中心にー

司会:
掛屋  弘(大阪公立大学大学院医学研究科臨床感染制御学)
演者:
髙園 貴弘(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科臨床感染症学(長崎大学病院呼吸器内科))

グラクソ・スミスクライン株式会社

ランチョンセミナー21

5月10日(土)11:50-12:50 第10会場(G301)

感染症診療における遺伝子検査の活用と今後の展望

司会:
舘田 一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
演者:
三鴨 廣繁(愛知医科大学医学部臨床感染症学講座)

アボット ダイアグノスティクス メディカル株式会社

ランチョンセミナー22

5月10日(土)11:50-12:50 第11会場(G312+G313)

新たなステージに入った成人の肺炎球菌感染症マネージメント~期待される新規ワクチンの役割~

司会:
長谷川直樹(慶應義塾大学医学部感染症学教室)
演者:
関 雅文(埼玉医科大学医学部国際医療センター感染症科・感染制御科)

ファイザー株式会社

イブニングセミナー1

5月8日(木)18:00-19:00 第1会場(G3)

正しい抗菌薬選択とは?~変わる国内ガイドラインと耐性菌から考える~

司会:
迎   寛(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科呼吸器内科学分野(第二内科))
演者:
ガイドラインからみた呼吸器感染症における抗菌薬適正使用のポイント
岩永 直樹(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科呼吸器内科学分野(第二内科))

耐性菌の機序・傾向から考える抗菌薬選択
藤村  茂(東北医科薬科大学大学院薬学研究科臨床感染症学教室)

杏林製薬株式会社

イブニングセミナー2

5月8日(木)18:00-19:00 第7会場(G304)

もう迷わない!明日につながる薬剤耐性グラム陰性菌感染症診療のTips

司会:
山岸 由佳(高知大学医学部臨床感染症学講座)
演者:
グラム陰性桿菌における薬剤耐性検出とその臨床的意義
賀来 敬仁(長崎大学病院臨床検査科)

薬剤耐性グラム陰性菌感染症治療薬のUp to Date
川村 英樹(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科感染症専門医養成講座)

ファイザー株式会社

イブニングセミナー3

5月8日(木)18:00-19:00 第8会場(G303)

呼吸器・耳鼻咽喉科感染症の現状と課題~これからの抗菌薬の選択とは~

司会:
松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座/国際医療福祉大学成田病院感染制御部)
演者:
耳鼻咽喉科専門医の立場より
保富 宗城(和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座)

呼吸器内科専門医の立場より
宮下 修行(関西医科大学内科学第一講座呼吸器感染症・アレルギー科)

大正製薬株式会社

このサイトについて|Copyright © 第99回日本感染症学会総会・学術講演会/第73回日本化学療法学会総会 合同学会 All Rights Reserved.