B.T.V.T.I.について

2021.12.31
2022.3.26更新

以前作成したB.I.T.(Bayesian Inference Tool)はWindowsPCでしか稼働しなかったので、アップルやLinuxのPCでも動作するようなベイズ推測動的視覚化ツールを作れないものかと思案していましたが、近年Python3がGUIでアプリを作れることを知り、Python3ならばマルチプラットフォームで動くものが作れると思い、2020年9月にバージョン1.0を開発いたしました。
折角作るならB.I.T.と違う内容にしよう、とB.I.T.では正規分布のベイズ推測ばかりを収録していたので、今度は専ら正規分布以外のベイズ推測のケースについて実装しようということにしました。
こうして出来上がったのがB.T.V.T.I.(Bayesian tool for various types of inferences)です。 このページではB.T.V.T.I.のダウンロードができます。

B.T.V.T.I.バージョン1.1_zip形式



開発(2020年)はビジュアルスタジオで行いました。当時のビジュアルスタジオのPython3に対するビルド動作は軽かったのですが、ビルドオッケーの表示が出てもいざデバッグするとエラーになることが割と多かったです。 開発時のPythonは3.7とか3.8でしたが、2021年現在で3.10でも動くようです。 このB.T.V.T.I.、LinuxでもマックOS(自分が動作確認したのはmacOS Big Sur以前のもの)でも動くのですが(Python3本体以外にも色々パッケージを追加インストールしないといけないですけど)、 スマホやタブレットでは動かなかったでした。 グラフ表示に使われているTKinterがスマホ/タブレットのOSに対応していなかったからですが、このことがその後BTVTI-Rの開発に繋がっていくのでした。


B.T.V.T.I.は論文にもなっています。
題名は
『保健医療福祉における意思決定支援のための、Python3を用いたマルチプラットフォームに対応したベイズ推測動的視覚化ツール「B.T.V.T.I.」の構築』
です。長ったらしいですねw



Hiroki Inoue's Siteトップページへ戻る