ワクチン禍の看取り
またも感染研センターによるでっち上げ

またバカの一つ覚えの「医療逼迫他」ですか。もうそんなでっち上げには騙されません!現場を侮辱するのもいい加減にしてください。あなた方が押しつけたワクチンで亡くなった高齢者を、在宅で、施設で看取っただけですよ。みんな知っていることです。何回言ったらわかるんですか。死亡者を減らすはずの「予防接種」を推進している時期と超過死亡の時期がぴたりと一致してるんですよ。!!(3回目接種による超過死亡) いい加減観念してお縄についてください。ワクチン不信を招いた張本人として
子どもでもわかる超過死亡の原因:嘘と利権が招いた悲劇

コロナ以外の死因大幅増 1~3月、高齢者の在宅死影響か 日経新聞 2022年10月16日
 2022年前半の死亡数の急増は日本公衆衛生学会でも報告された(7日、山梨県甲府市)
 新型コロナウイルスの流行「第6波」が起きた1~3月にコロナ以外の死亡数が急増していたことが分かった。前年同期より増加した約3万8千人のうち8割以上は老衰や心不全などコロナ以外の死因が占め、コロナによる増加分は6千人だった。80代以上の高齢者の死亡が多く、入院せずに自宅や施設で亡くなった影響とみられる。
 厚生労働省の人口動態統計(概数)によると、1~3月の死亡数は約42万人で、前年より約3万8千人(10%)増えた。死因別では、最も増加したのは心不全など「循環器系の疾患」で約1万人(10%)増えており、「老衰」も約8千人(20%)増えた。コロナによる死亡は約1万2千人で前年より約6千人増えた。増加分の8割以上はコロナ以外の死因だった。
 年代別では前年同期より80代が約1万5千人(11%)、90代以上が約1万7千人(15%)増えていた。高齢化で死亡数は年数%増えているが、第6波の1~3月は10%以上増えていた。
 減少傾向だった循環器系の疾患による死亡は21年以降は増加傾向に転じている。22年1~3月では前年同期より約1万人増加し、内訳でみると心不全や不整脈などの死亡が半数を占めた。高齢者を中心に増加しており、ワクチンの副作用の一つとされる心筋症は若年層を含めて死亡数の増加には影響していなかった。
 厚労省が死亡場所を公表している20~21年の確定数(年間)でみると、自宅で死亡した人は20年に21万6千人、21年は約24万8千人で、いずれも前年より3万人程度増加した。コロナ禍前は数千人の増加傾向だったが、大幅に増えた。
 東京都内の訪問看護ステーションの看護師は「コロナ禍では入院すると家族と面会できなくなる。入院中の患者が『家族と一緒に自宅で最期を迎えたい』と退院したり、健康状態が悪化しても入院しなかったりする高齢者が増えている」という。
 老人ホームでの死亡数も21年は前年より約1万8千人増の約14万4千人だった。22年1~3月の第6波では医療が逼迫して入院できない高齢者が多く、同様の傾向が続いているとみられる。
 20年はコロナ対策を強化した余波で肺炎やインフルエンザなど感染症の死亡が急減し、コロナ禍にもかかわらず年間死亡数は11年ぶりに減少した。21年は増加して平均寿命も減少したが、2年間でみると、日本は平年を大きく上回る「超過死亡」はなかった。(注:20年は医療逼迫がなかったとでも?鈴木先生)
 ただ22年は注視が必要だ。国立感染症研究所によると、超過死亡は1~6月の半年間で約4万7千~約1万8千人に上ると推計している。推計した17年以降で超過死亡が最多となっている。
 感染研の鈴木基・感染症疫学センター長は「医療逼迫で高齢者施設に入所中の人が新型コロナ以外の理由で具合が悪くなっても入院できずに亡くなったケースも含まれる」と指摘する。超過死亡が最多となった理由として「医療逼迫や新型コロナを起因とする社会的要因を含めて広い意味で、新型コロナの流行拡大の影響」とみている。

鈴木基(もとい)先生へ
どうかもう一度右の表を見てください。
21年と22年1-3月が超過死亡になった理由をあれこれ説明するより前に、大切な問いに答えてください。医療逼迫を含めて(!)ワクチン以外の因子は20年同様、あるいはより過少死亡になる方向へ働いていた。それにもかかわらず。なぜ21年も22年1-3月も20年同様に過少死亡にならなかったのですか?20年と一体全体どこが違っていたのですか?ワクチンのおかげで、本来過少死亡になるべきところが、全く逆に超過死亡になってしまった。それ以外にどんな理由があるのですか?子どもにもわかるように解説してください。

新コロバブルの物語
表紙へ