◆あんな改造,こんな改造◆



ここでは,私宛へ戴いたメールや,「Laguna Association(Portableの会)」での書き込み等をもとに,皆様の「Portable改造」を御紹介致します.


【TSさんの場合】

・分類:本体
・内容:デスクトップ用3.5インチSCSI HDDをPortableに内蔵
・説明:変換ケーブルの自作により入手容易なデスクトップ用の大容量SCSI HDDをPortable搭載可能としました.
・参照:TS Factory


【森下さんの場合】
・分類:本体
・内容:PowerBook 170の中身をPortableのきょう体に移植
・説明:ジャンクなPortableのきょう体にPowerBook 170の中身を丸ごと移して「バックライト付き030 Portable」を実現させました.
更に,「おまけの改造」も施されています.(笑)
・参照:まるかい Home Page


【GACHAさんの場合】
・分類:アクセサリー
・内容:バッテリー(ニッカド電池)の製作
・説明:1.2V,700mAhのガム型ニッカド電池を5本直列×9列並列(計45本!)に繋ぎ,Portable用バッテリーの中身に詰めたものです.6.3Ahと純正バッテリー(5Ah)よりもハイパワーなものとなり,5時間以上使用出来ました.
*この改造につきましては注意が必要です.二次電池(充電可能な電池)の充放電特性は電池の種類により異なります.Portable本体及び純正充電器は鉛蓄電池に最適化されていますので,それ以外の種類の二次電池を使用すると故障や思わぬ事故(発熱,爆発)の原因となる可能性がありますので,十分留意して下さい.


【ひろろんさんの場合】
・分類:アクセサリー
・内容:バッテリー(鉛蓄電池)の製作
・説明:市販の鉛蓄電池(6V,4Ah)とPortableのバッテリーの底部と同じ大きさに切ったアクリル板と銅板を用いて「完全自作」のバッテリーを完成,うまく使用出来ました.


【藤井さんの場合】



・分類:本体
・内容:トラックパッドの内蔵
・説明:トラックボール(又はテンキーパッド)ユニットのおさまる部分に市販のトラックパッドを内蔵しました.


【しんかいさんの場合】



・分類:本体
・内容:PCカードリーダの搭載(1)
・説明:内部SCSIラインを利用して,ハードディスクの納まる部分にSCSI接続PCカードリーダ(メルコ社製MCR-SFB)を内蔵,ここにコンパクトフラッシュ(48MB)を挿入し,起動ディスクとして使用可能です(上の写真).ハードディスクが無いため,全くの無音環境を実現出来ています.
・参照:the Portable Mobiler Page

・分類:本体
・内容:PCカードリーダの搭載(2)
・説明:IDE Flash Disk(IDE接続でフラッシュメモリーを記憶媒体としたシリコンディスク:ここではPower Quotient International社製48MB)とSCSI-IDEハードディスク変換ボードを組み合わせて,同様に起動ディスクとしました.IDEハードディスクに交換する事も出来ます.
・参照:the Portable Mobiler Page

→■Portableの部屋

→■更新記録このページについて医学関係音楽関係Macintosh関係その他諸々過去のDiaryリンク
→■トップページ