生理学会の女性会員の実状に関するアンケート平成11年7月1日に実施されたものです。
[1] 出身学部、大学院をお教え下さい (該当するものに○をつけてください 。複数も可)
(1)( )医学部(2)( )歯学部 (3)( )薬学部(4)( )理学部 (5)( )農学部 (6)( )工学部 (7)( )家政学部 (8)( )文科系学部(具体的に)(9)( )その他(具体的に)(10)( )医学研究科の ( )修士課程 ( )博士課程
(11)( )歯学研究科
(12)( )薬学研究科の ( )前期課程 ( )後期課程
(13)( )理学研究科の ( )前期課程 ( )後期課程
(14)( )農学研究科の ( )前期課程 ( )後期課程
(15)( )工学研究科の ( )前期課程 ( )後期課程
(16)( )家政学部 の ( )前期課程 ( )後期課程
(17)( )文科系研究科の( )前期課程 ( )後期課程
(具体的に ) (18)()その他(具体的に )
[2]博士号はおもちですか(該当するものに○をつけてください)
(1)( )持っている (博士の種類 : 取得年 )
(2)( )持っていない
[3]経験のある研究技術分野 に○をつけてください(複数も可)
(1)( )分子レベルの実験 (2)( )細胞培養及び/または培養細胞を使った実験 (3)( )取り出した組織・器官を使った実験 (4)( )麻酔下での個体を使った実験 (5)( )覚醒状態の個体を使った実験 (6)( )電気生理学的手法 (7)( )分子生物学的手法 (8)( )生化学的手法 (9)( )形態学的手法(電子顕微鏡・光学顕微鏡、免疫組織化学を含む) (10)( )医用工学(11)( )モデル化・シミュレーション (12)( )イメージング(13)( )その他( )
[4] 現在の地位についてお答え下さい。
I.次のどれに該当しますか?(該当するものに○をつけてください)
(1)( )学生である i.( )大学生 ii.( )大学院生
iii.( )研究生 →[5]にお進み下さい。
(2)( )臨床医である →[5]にお進み下さい。
(3)( )常勤で、任期のないポジションについている→IIにお進み下さい。
(4)( )任期付きポジションについている→IIIにお進み下さい。
(5)( )非常勤の職についている →IVにお進み下さい。II.常勤ポジションに就いてお答え下さい。
イ.ポジションは次のどれですか(該当するものに○をつけてください)
(1)( )技官(2)( )教務職員(3)( )助手(4)( )講師
(5)( )助教授(6)()教授 (7)( )その他(具体的に )
ロ.所属先は以下のどれにあたりますか?(○をつけてください)
(1)( )4年制(医・歯学部では6年制)の大学または大学院(2)( )短大 (3)( )その他の教育機関
(4)( )国公立研究所 (5)( )民間の研究機関(6)( )民間企業の研究開発部門 (7)( )その他(具体的に )
ハ.(講師以上のかたへ)現在の地位にはそれ以前のポジションから何年後(何歳)に昇格しましたか?
[ 年後( 歳)]
ニ.現在のポジションを得るきっかけ・手段についてお教え下さい
(1)( )公募 (2)( )指導教官 (3)( )上司の斡旋 (4)( )家族または知人 (5)( )自分個人の交渉 (5)( )その他(具体的に )
ホ.以前に任期付ポジションに就いていたことがありますか?
(1) ( )ない →[5]へお進み下さい
(2) ( )ある
ヘ.それはどのような制度のものでしたか (複数回答可)
(1)( )科学技術特別研究員制度
(2)( )基礎科学特別研究員制度
(3)( )独創的個人研究育成制度
(4)( )戦略的基礎研究推進制度
(5)( )フロンティア特別研究員制度
(6)( )産業技術フェローシップ制度
(7)( )日本学術振興会特別研究員
(8)()その他(具体的に )
ト. どのようなポジションでしたか?
(1)( )技術参事 (2)( )グループリーダー (3)( )研究員(4)()技術員 (5)( )その他(具体的に)
チ.合計何年間任期付きポジションに在籍しましたか?
(計 年) →[5]へお進み下さい。III.任期付きポジションについてお答え下さい。
イ.任期は何年ですか 年
ロ.それはどのような制度のものですか
(1)( )科学技術特別研究員制度
(2)( )基礎科学特別研究員制度
(3)( )独創的個人研究育成制度
(4) ( )戦略的基礎研究推進制度
(5)( )フロンティア特別研究員制度
(6)( )産業技術フェローシップ制度
(7)( )日本学術振興会特別研究員
(8)( )その他(具体的に )ハ.どのようなポジションですか?
(1)( )技術参事 (2)( )グループリーダー (3)( )研究員(4)( )技術員 (5)( )その他( ) →[5]へお進み下さい。IV.非常勤の職に就いてお答えください。
イ.雇用形態を具体的に( )ロ.以前に常勤ポジションまたは任期付のポジションに就いていたことはありますか。
(1)( )ない →[5]へお進み下さい。
(2)( )常勤ポジションについていた
(3)( )任期付のポジションに就いていた
(4)( )任期付のポジションにも常勤ポジションにも就いていたことがある。ハ.非常勤になった理由はなんですか。
(1)( )常勤職を定年退職したため
(2)( )任期付ポジションから次の職がみつからなかったため
(3)( )常勤職も任期付ポジションも見つからなかったため
(4)( )出産・育児のため
(5)( )家族の看護・介護のため
(6)( )大学のリストラのため
(7)( )その他( )[5]レフェリー付きジャーナルへ発表した原著論文数についてお答え下さい。
(和文、英文を問いません。また、共著でも可。 ゼロの時は0を書き込んで下さい)
(1) 30歳未満( 編)(2) 30―35歳未満の間 ( 編)(3) 35−40歳未満の間( 編)(4) 40−45歳未満の間( 編)(5) 45−50歳未満の間( 編)(6) 50−60歳未満の間( 編) (7) 60歳以後( 編)[6]研究費についてお教え下さい。
I.科研費についてお答え下さい。
イ.科研費の申請は毎年していますか?
(1)( )申請できるポジションではない →IIへお進み下さい。
(2)( )毎年している
(3)( )ほとんど毎年している
(4)( )2年に一度ぐらいしている
(5)( )時々しているE( )ほとんどしたことがないロ.今までに交付を受けたことのある科研費をお教え下さい (○を付け、回数を書いてください。代表として取得したもののみについてお答え下さい。1課題が複数年にまたがる場合は複数年をまとめて1課題としてください)
(1)( )なし →IIへお進み下さい。
(2)( )基盤A(旧一般A) 回
(3)( )基盤B(旧一般B) 回
(4)( )基盤C(旧一般C) 回
(5)()奨励研究 回
(6)( )奨励研究B 回
(7)( )萌芽的研究 回
(8)( )基盤(展開)(旧試験)研究 回
(9)( )特定領域研究 回
(10)()特別推進研究 回
(11)( )重点領域研究 回
(12)( )国際学術研究 回
(13)( )その他(具体的に 回 )II.その他の政府機関または外郭団体から研究費を受けたことがありますか?(○を付け、回数を書いて下さい。複数年度にまたがった場合は1課題の総研究費としてください)
(1)( )なし →IIIへお進み下さい。
(2)( ) ~200万円 回
(3)( )200~500 万円 回
(4)( )500~1000万円 回
(5)()1000~2000万円 回
(6)( )2000万円以上 回
III.各種研究助成金を受けられたことがありますか?
(○を付け、回数を書いて下さい。複数年度にまたがった場合は1課題の総研究費としてください。渡航費補助、留学補助も含む)
(1)( )なし → [7]へお進み下さい。
(2)( )~50万円 回
(3)( )50~100万円 回
(4) ( )100 ~300万円 回
(5)( )300~1000万円 回
(6)( )1000万円以上 回
[7]年齢をお聞かせ下さい。 [ 歳]
[8]家族についてお教え下さい。
I.婚姻状態についてお教え下さい。
(1)( )配偶者あり・同居
(2)( )配偶者あり・別居または単身赴任中
(3)( )配偶者無しII.子どもについてお答え下さい。
イ.子どもが有りますか
(1)( )ない →[9]へお進み下さい。
(2)( )ある
ロ.子どもの数と出産時の年齢をお教え下さい。
人
出産時年齢 (第1子 歳、第2子 歳、第3子 歳、 第4子 歳 )
ハ.出産・育児で研究を中断したことがありますか(産前・産後の休暇8週間は除く)
(1)( )中断しなかった→ ホへお進み下さい。
(2)( )中断した(期間 )
ニ.中断した方はその後についてお聞かせ下さい
(1)( )もとの職場に復帰した
(2)( )別の職場に替わった
(3)( )就職先を探しているところ
ホ.子どもが理由で、学会・研究会への参加を見合わせたことはありますか。
(1)( )ない→[9]へお進み下さい。
(2)( )ある(子供が 歳ごろまで )へ.学会・研究会への参加を見合わせた理由はなんですか
(1)( )子どもの病気
(2)( )子どもを預けるところがなかった
(3)( )その他( )
[9]看護・介護経験についてお聞かせください(1ヶ月以上にわたるものについて)
1.看護・介護経験がありますか。
イ( )経験無し →[10]にお進み下さい。
ロ ( ) 経験あり
(それぞれの項で2名以上を介護したときはその合算年数を記入、以下同じ)
(1)( )自分の両親 期間( 年 ヶ月)
(2)( )夫の両親 期間( 年 ヶ月)
(3)( )夫 期間( 年 ヶ月)
(4)( )子ども 期間( 年 ヶ月)
(5)( )その他( )期間( 年 ヶ月)ロ ( )現在介護中である
(1)( )自分の両親 期間( 年 ヶ月)
(2)( )夫の両親 期間( 年 ヶ月)
(3)( )夫 期間( 年 ヶ月)
(4)( )子ども 期間( 年 ヶ月)
(5)( )その他( )期間( 年 ヶ月)
II.あなたが家庭内で負担した看護・介護の割合はどのくらいだと思いますか(施設や公の支援は除いた部分について)。介護した相手の方が2人以上ある場合は別々に記入してください。
全介護負担の約( )割くらいを負担した
III.その負担はあなたの研究生活にどのような影響がありましたか。
(1)( )仕事は何とか継続できた →[10]にお進み下さい。
(2)( )中断せざるを得なかった(期間 年 月)
IV.中断した方はその後をお聞かせください
(1)()元の職場に復帰できた
(2)()別の職場に替わった
(3)()現在就職先を探している[10]女性が研究をすることをめぐる環境・条件について感じていること、こうなったら良いと思っていること、等、気軽にお書き下さい。
目次へもどる