フォンビルブランド病 |
先天的にフォンビルブランド因子が量的に低下しているもしくは機能的に異常をきたしている遺伝性疾患です。フォンビルブランド因子は凝固第VIII因子結合し、その安定性に関与しており(このためフォンビルブランド因子は第VIII因子安定化因子とも呼ばれています)、フォンビルブランド因子が低下している病態では第VIII因子活性が低下しています。第VIII因子の安定可作用の他にも、フォンビルブランド因子は、コラーゲンとの結合や血小板との結合など様々な機能をもっており、血管外傷部位における凝固反応と血小板活性化とをつなぎ、止血反応の情報の統合を行う重要な因子です。このため、その低下や機能異常によって出血傾向を呈します。また、単純に抗原量が低下するのみならず、様々な機能異常症が報告さており、病型分類も複雑です。一般に抗原量も活性(多くの場合は血小板との結合能を見るリストセチンコファクター活性;RCoを測定しています)も低下しているType1およびType3と、抗原量は正常であるものの機能異常を合併しているType2とに分類されます。Type2はいくつかのサブクラスに分類されます。
|
フォンビルブランド病はいくつかの病型に分類でき、病型特有の出血症状や臨床所見、並びに臨床検査値異常を呈します。しかし病型分類で判断に困る症例も多数あります(診断そのものに苦慮する症例もあります)。またフォンビルブランド病の分類は専門家の間でも最終的な結論は出ていません。下の表は一般的な分類になります。
この他に血小板型と呼ばれるタイプもあります。この症例では血小板膜蛋白の異常でフォンビルブランド因子に対する親和性が上昇し、その結果、血漿中のフォンビルブランド因子が低下しフォンビルブランド病と似た病態を示します。フォンビルブランド因子そのものの異常ではないため正式にはフォンビルブランド病に分類しません。
|
|
鼻出血、紫斑・皮下血腫、口腔粘膜出血、月経過多などの血小板の数的低下や機能異常症で認められる出血症状が、Type1や多くのtype2で認められます。血友病でしばしば認められる関節出血はtype3やtype2Nの一部で認められますが、type1やtype2A, B, Mではまれです。一方、type2Nでは軽症〜中等症の、type3では中等症〜重症の血友病と似た症状が認められます。
|
|
|