気分障害の診断と治療

セルフチェックテスト

 

診断

     大うつ病エピソードのDSM-IV基準で、必要とされる期間、症状数、必須の症状は何か

     従来診断で言う「内因性うつ病」をDSM-IVではどのように記述するか

     DSM-IV診断基準における大うつ病と気分変調症の違いは何か

     双極性障害I型とII型の違いを述べよ

     双極性障害で1年に4回以上の病相がある場合を何と呼ぶか

     分裂感情障害と双極性障害の鑑別点を述べよ

     非定型精神病と双極性障害の鑑別点について述べよ

     双極性障害の評価に用いられる臨床評価尺度として代表的なものを述べよ

     DSM-IVおよびICD-10の発行者およびその目的は何か

治療

     双極性障害の治療の目標は何か

     双極性障害の予防療法に有効な薬物の総称は何か。また第一選択薬は何か

     双極性障害の予防療法で必要とされる精神療法とは何か

     双極性障害うつ状態における抗うつ薬療法の注意点を挙げよ

     初診患者を大うつ病と診断した時、必ずその場で判断しなければならないことは何か

     自殺の危険因子を5つ挙げよ

     外来患者が自殺しないとは約束できないと述べた場合、どうしたらよいか

     うつ病の小精神療法において重要な事項とは何か

     中等症以上の大うつ病における身体療法アルゴリズムを述べよ

     うつ病において抗精神病薬の併用が必要となるのはどんな場合か

     患者の服薬状況を正しく把握するには、どのように質問したらよいか

治療に用いる薬物

     リチウムの作用機序について述べよ

     リチウムの血中濃度測定における注意点は何か

     リチウムの投与初期に見られ、投与中止を必要としない副作用にはどんなものがあるか

     カルバマゼピン投与時に注意すべき副作用を述べよ

     カルバマゼピン、バルプロ酸の薬物動態(血中濃度)における特徴を述べよ

     躁状態の治療にリチウムと同等以上に有効な薬物にはどのようなものがあるか

     SSRIと三環系抗うつ薬は、作用、副作用にどのような違いがあるか

 

元に戻る