<Room of seed book>

http://square.umin.ac.jp/seedbook


電解質の部屋

腎臓は血液を濾過し、再吸収する過程で体液の組成を一定に保つ働きを持ちます。

腎臓の糸球体という部分で濾過、尿細管という部分で再吸収を行っています。
濾過された血液(原尿と言います)を再吸収する過程で調節されるため、
尿細管での再吸収過程が体液の調節に重要な役割をはたします。

腎臓病のページで腎臓の異常が原因となる主な病気について説明したいと思います。

尿細管の機能異常で様々な血液バランスの異常がおこります。
血液の量のバランスが乱れると血圧の異常がおこります。
高血圧のページでは血圧異常の病気について説明したいと思います

血液のバランスが乱れ状態として電解質異常があります。
主な異常として以下があります。

    1. 低Na 血症、高Na血症 ナトリウムの異常
    2. 低K血症、高K血症    カリウムの異常
電解質異常のページではこれらの異常に関して説明したいと思います。

本ホームページでの解説を教科書にまとめました。
「電解質虎の巻」医学図書出版
Txt.png


より詳しい解説を盛り込んだ内容になっていますので、
手にとって日常診療に役立てていただければと思います。

目次

  1. 腎臓病>>詳細情報
  2. 電解質異常>>詳細情報
  3. 酸塩基診断>>詳細情報
  4. 高血圧>>詳細情報
  5. 研究>>詳細情報
  6. 論文集 >>詳細情報
  7. 雑談 >>詳細情報