ボクのカンガえたサイキョウのカナガワケンのデンシャ

神奈川には砂利鉄道の面影が強くある部分が多いが、つなぎ替えを良い時期に上手く出来ればもう少し安く上がった区間も多い。山下埠頭への山下公園を介した貨 物線など、横浜高速鉄道のみなみみらい線を掘る価値があったんだろうか?とも思う。菊名で横浜線と東横線をトレードして横浜線を桜木町へ導く一方で、横浜線を 浜神奈川駅に降りた東横線が高島線を介して山下埠頭迄行っておれば楽しからずやとも思わなくもない。もっとも、国鉄も考えはあったが、金が手当て出来なかっ た。そもそも、それを国鉄でやれと嗾けるのが社会党の党首の役割では無かったのだろうか、飛鳥田君は市の交通局を保つ事に汲々として、路面電車の職員の受け皿 としての市営地下鉄をコマゴマ制約のある形で敷いた訳だが、労働組合と資本家への蔑視が負の遺産として遺残している様に思える。

相模石油引き込み線

馬入川を挟んで、両岸に工場地帯が広がっている、厚木基地も含めて、海軍火薬廠など細かい枝線がいくつもあった。米軍の石油輸送や日産の自動車輸送などの貨物線が 華やかだった時代もあったが、これも物流の変革と工業の衰退とともに下火になって行った。相鉄は相模線の持ち主でもあった、JR発足をまえに再結合を望んだが、労 組付きということで断念した。
そういった意味で、1980年代迄、残存していた、相模線の西寒川支線と相模石油への引き込み線は、馬入へ橋を渡して、箱根登山や江の電程度の2両編成でインターバーンの様に運行していてくれていたらそれは楽しかったろう。


無い物ねだりより、ある物あわせ

相模鉄道には、相模線との連絡する貨物線がある。
これを伝えば、橋本や八王子に行ける。
リニアで橋本駅が出来ても、相鉄沿線からのアクセスは良くない。なまじ、西谷からの新線で品川に出た方が早いかもしれないが、それでも、二俣川以西からすると腑に落ちない。
橋本には、アクセスのための新線の延長計画もあるが、東京からの上から目線だけではなく、神奈川側からの下から目線も、ひつようじゃなかろうか?
なんどか産まれて消えた、相模鉄道貨物線の旅客化だけど、リニアアクセスとして検討してもらいたい。


[RSS2.0]