多彩すぎるOSに対応できないSHARP

2010-12-07

12/5にBicでlogitecのLAN-W300N/Rにomronのルーターから切り替えた。5500円だった。
以前の物は比較的落ち易く、冷やすと通信が可能になる傾向があったが、今の所安定している。GameのDMZ用のWEPも備えているので、NetWalkerが紐無しになった。
SHARP製携帯端末はアンドロイドのアップデートが出来ないと言われている。NetWalkerもその仲間と言っても過言ではない。Ubuntu9.0.4のセキュリティーアップデートは2012年5月まで提供されるとあるが、10.10への格上げは拒まれている。自分で改変している猛者はもちろん居るが、一般的にはFireFox3.0.xのままの使用を強いられる。端末の使用にあたっての持続可能性についてNetWalker, IS01, SH01-Bの事例は、読書端末ガラパゴスの将来に疑問を投げかけるとしか言い様が無い。


縦書きと横書き

2010-06-05

昔、フィルムレコーダーで口述スライドを作っていた頃は、スライドは縦にも横にも出来た。
しかし、液晶プロジェクターに接続するようになってからは、必ず横書きになった。
テレビは横書き。写真は、縦でも横でも出来るが、デジカメでPCや携帯電話でみるというスタイルが固まってから縦長の写真は違和感を持たれるようになった。それでもグラビアは縦位置が基本の様なものである。それがPC時代になりすこし崩れかけてきていた。
稟議書などの書類はA4縦が基本である。
電子出版が云々されているが、社内文書はあらゆる出版物より点数は多い。
パワーポイントのカラーは、経費節減から忌み嫌われることがおおいが、電子ブックリーダーがより普及すれば、社内の文書もiPadやそのほかの縦長の電子媒体でやり取りされるようになるかもしれない。
そういういみで、「横書き」のPCからは、iPadはレガシーな「縦書き」の世界に、回帰する契機になるやもしれない。

これまで、会議の出席者ごとに作成していた紙の資料に代えて、社内のサーバーコンピューターに作った資料データを出席者がアイパッドで閲覧する。アイパッドは社で一括管理し、会議終了後は返却する。社内会議すべてiPad ベスト電器、資料流出も防止 産経ニュース 2010-06-02 09:21

iPadにKeyboard dockを買った

Hello again

2010-05-28

Netwalkerと違って、本物のキーボードがある。aは繋がりにくかったけど、gのWifiはスムースに繋がる。Hello againだ。
ポートレートディスプレイでWEBを見たいと思っていた身にしては「あけましておめでとうございます」になる。「縦長ディスプレイ」では動画を見るのに不自由という声もあるがこちらにしてみればKeyboard Dockで縦置きラッキーだ。

18時の段階で量販店の店頭で30名くらいの「無予約」の行列を受け入れていた。店の中ではソフトバンクの店員が捌いていた。なんかモジョモジョ入力を店頭でするのに10分くらい待たされた、SBに個人情報を抜かれるのは不道理なので、不正確な誕生日と住所を申し伝えた。あるていどは聞き間違いな程度に。江戸っ子なのかヒとシが入れ違った予約伝票を、そもそもよこしたくらい等な質なのだ。店のテーマソングで聞き損じたくらいの誤差だ。

入力はほぼ理想通り、人様のblogや掲示板を覗くには、縦位置なので大変長文が読み易い。本体とキーボードが離れているので、手もテビチにならない。完璧だ。Color Classic(の毛皮を被ったLC520)よりも快適なブラウジングにコメント欄の書き込みにも不自由はない。
こういう用途なので、お願いがあるとすると電池はNi水素で1時間くらい持てばいいから安くして、RAM(記憶領域ではなくて)をもう少し割り当てて欲しい。FU Editorでちょこまか書いてみたが、ToFUではないのでこのタグ自体はmiで付け直している。

iFrogはBlutooth版なので、iPadの機能設定から設定することができる。入力に問題はないが、ソフトキーボードがiPod touchほど小さく無いので、アドバンテージが劣る。Keyboard Dockほど早くなく、やはりニッチ。しかも、予めの充電が要る。と、なると旅行先に持って行くものが増える。VAIO type Uの時は積極的に致し方なく活用していたが、iPadには不要である。iPod touchにはブルートゥースがないので帯に短し。
せっかく、キーボードがあって手首が机のレスティングポジションにあるというのに、クリックなどのジェスチャーで画面に手を持ち上げるのは億劫である。PB165で惰性に溺れたトラックボール派閥なのだが、Bluetoothのトラックボールはほぼ無い。Netwalkerのオプティカルポイントは俊逸であるのでこれをキーボードに取り付ければ完璧である。

要求仕様といえば、eMateが理想だった。日本語版が出る前にジョブスに処分されてしまったが、やっと逢えたねというのが本当の気持ちである。
カラクラの写真を掲げたが、漢字Talk7とは言わないまでも7.6位のところで踏みとどまって、回路をワンチップに凝縮して呉れればと願っていた。
MacBook Airはソフトは10倍ハードが5倍オーバースペックでバランスが悪く暑くてやっていられない。そういう逡巡からはiPad with Keyboard Dockは、ソフトとハードの両面のバランスがほぼ取れている。
PB165では出来なかったカラーのウェブサーフィンが出来るのだから、完璧と言わないとやはり失礼。

それから、iPod touchを借りて、キーボードドックに刺してみた。
充電できるが、タイピングは無視された。[2010-06-03追記]

NetWalkerに有線LANアダプターを買った

PLANEXとPC-Z1の相性は良い

2010-04-14

世間的にはCPUとしてIntel Core i5/i7を採用したノート製品「MacBook Pro」の発売日であるが、今日はUE-200-TX-Gというプラネックスの有線LAN-USBアダプターを買ってきた。PDAにもlinaxにも易しいというだけあって、刺してさくっと動いて不満は無い。税込み1190円であった。思ったより中古のUSB-LANアダプターの出物が無くて、新品の方が安かった。


NetWalkerを買った

無線LANのSSIDとPC-Z1の相性が悪い

2009-09-22

iFrogを結局ナニにつかっていたかというと、VAIO type-Uにつかっていたのであった。本当に日頃は使わない。バンクーバーとかヘルシンキとか、遠出するときに使うのであった。しかぁし、中古で買ったtype Uが内蔵バッテリーの昇天を迎えたのであった。
普通なら、iPod touchに向かうのであろうが、type Uで懲りたのはキーボードが欲しいということであったので、myloを買わなかった理由もキーボードであったし、ぐずぐずしていたが、Ubuntuでfirefoxがつかえて、キーボードが両親指うちとは言えなんとか物になるというので、先行販売していた、Bic有楽町5階のイーモバイルの販売促進員さんに「ひも付き無しで下さい」とお願いして、NetWalkerを買ってきた。国内の短期間の旅行で、ネットが切れて困る程、壊れてないのだ。携帯の縛りは要らない。1万円以上お買い上げのときは別にポイント2000呉れるという葉書は持って行ったが

一番大切なのは、有線LANができないこと、Ubuntuということもあり、USBで繋ぎたくてもLANアダプターもない。次に、ウイルス駆除ソフトに良い出物がないことcalmAVとか当たってみたけど、386マシンじゃありませんねぇという表示で突き返されてしまう。

赤字のfnマークと数字の1のところの無線LANのマークを同時におすと、無線LANが起動する、逆に航空機搭乗中等はそれで切断して乗る。それはいいのだが、SSIDの効いた自宅の無線LANと相性が悪い、3回ネゴシエーションすると1回接続するような感じになる。起動してから5分くらい、スリープから解除(サスペンド)してから5分くらいは、b/gの無線LANに接続しないのでネット端末としての本性を露に出来ない感じ。NetWalkerユーザーズ倶楽部でも困ったが連発されている。つかえないキーボードのmyloのほうが、使えない無線LANよりよかったか(嗤)。
iPodとかiPhoneは繋がるのに。


iFrogを買った

2006-08-23

iFrogを買った。代引き税こみ21,270円
[1]まず充電する。ACアダプターからUSB-miniUSBの接続をつかって給電するか、MacからUSBで給電する。
iFrog右手用
[2]電源をいれる
[3]Blootoothデバイスを設定する。8桁の数字を入力すると認識する
[4]キーボードの設定ダイアログが立ち上がるがブっちしても使える
[5]目標はNokiaのNM850iGでメールだがまだ買ってはいない。いつまでたっても馴れにくい携帯電話の仮名よりiFrogは良い。普通のキーボードの大体半分位のスピードで打つ事ができる。
#PBG4のてびち焼き肉からの解放も余録だ。


RSS2.0 UTF-8