日本産業衛生学会 産業歯科保健部会 トップへ戻る
部会入会はこちら
新着情報
部会設立について
部会入会について
リンク
トップ

新着情報
2015年4月14日
第88回日本産業衛生学会(大阪)シンポジウム・フォーラム・前期研修会のお知らせ


  来る5月13日(水曜)〜16日(土曜)にグランフロント大阪にて第88回日本産業衛生学会が開催されます。今回は、シンポジウム、フォーラム、研修会と産業歯科保健に関する催しが多数企画されております。
多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。


 ● シンポジウム

  テーマ: メタボとペリオ 対策 健康増進への第一歩

  日 時: 平成27年5月15日(金)10:10〜12:10

  会 場: グランフロント大阪 カンファレンスルーム8F タワーC H会場

  座 長: 田中 和宏 (田中歯科医院)

       加藤 元(日本アイ・ビー・エム健康保険組合)

  演 者:1.歯科・医科医療費の相関分析 〜歯の健康が身体の健康を支える〜

        赤塚 俊昭(健康保険組合連合会)

      2.高齢社会から求められる医療

        〜今,そこになぜ改めて医科歯科連携が重要なのか〜

        飯島 勝矢(東京大学 高齢社会総合研究機構)

      3.Mouth & Bodyの視点で見た健康に関する情報発信

        江口 徹(サンスター株式会社 静岡研究所)

      4.メタボに悪影響な歯周病(ぺリオ)は誰が診る?

        高柴 正悟(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 歯周病態学分野)


 ● シンポジウム

  テーマ: メタボとペリオ 対策 健康増進への第一歩

  日 時: 平成27年5月15日(金)10:10〜12:10

  会 場: グランフロント大阪 カンファレンスルーム8F タワーC H会場

  座 長: 田中 和宏 (田中歯科医院)

       加藤 元(日本アイ・ビー・エム健康保険組合)

  演 者:1.歯科・医科医療費の相関分析 〜歯の健康が身体の健康を支える〜

        赤塚 俊昭(健康保険組合連合会)

      2.高齢社会から求められる医療

        〜今,そこになぜ改めて医科歯科連携が重要なのか〜

        飯島 勝矢(東京大学 高齢社会総合研究機構)

      3.Mouth & Bodyの視点で見た健康に関する情報発信

        江口 徹(サンスター株式会社 静岡研究所)

      4.メタボに悪影響な歯周病(ぺリオ)は誰が診る?

        高柴 正悟(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 歯周病態学分野)


 ● シンポジウム

  指定シンポジウム「夜勤交代制勤務の新しい課題」

  部会からの演題: 就労形態と口腔保健状況の関連性

           福田 雅臣(日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)

  日 時: 平成27年5月15日(金) 午後 13:45〜15:45

  会 場: グランフロント大阪 カンファレンスルーム 8F タワーC G会場


 ● 平成27年度 産業歯科保健部会 前期研修会

  テーマ: グローバル化と口腔保健

  日 時: 平成27年5月16日(土)09:00〜11:00

  会 場: グランフロント大阪 カンファレンスルーム 8F タワーC I会場

  座 長: 尾崎 哲則(日本大学歯学部 医療人間科学分野)

       加藤 元(日本アイ・ビー・エム)

  演 者: 「グローバル化と格差社会 〜歯科保健の観点から考える〜」

       中久木 康一(東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科

                         顎顔面外科学分野)


 ● 産業歯科保健フォーラム

  テーマ: 職場のニオイを探求する

  日 時: 平成27年5月16日(土)15:30〜18:30

  会 場: グランフロント大阪コングレコンベンションセンターB2F ルーム9 C会場

  座 長: 吉田精司(奈良県歯科医師会)

  演 者: 1.室内におけるにおいの特性と対策

         光田 恵 (大同大学 情報学部 総合情報学科 かおりデザイン専攻)

       2. 口臭から考える職域におけるコミュニケーション

         財津 崇 (東京医科歯科大学大学院健康推進歯学分野)

       3. 日本人男性の体臭の実態とその対処技術

         〜体臭の加齢変化に対応した防臭技術の開発

         志水 弘典 (株式会社マンダム技術開発センター)


 

バックナンバー

▲このページのトップへ
Copyright(C) 日本産業衛生学会 産業歯科保健部会
お問い合わせ