一走狗功成って万骨枯る:韓信気取りの村長さん
自殺者を急増させた史上初の感染症
―なぜ、季節性インフルエンザ以下の脅威でしかない新コロで自殺しなくてはならなかったのか?―
―なのに新コロ詐欺一味はパブコメ潰しで丸儲け―


対立候補の「調整型」に対し「厚労省にNOと言える男」は,あくまで選挙向けのコピーだった.強面の下が役人の忠犬ポチとは冗談にもならないではないか.記事を書いた奴もふざけてる場合か。何が「ピリリと皮肉交じり」だこの野郎.新コロ詐欺がどんなにたくさんの悲劇を生んできたか,そして5類潰しが更にこれからどんなにたくさんの悲劇を生み出すことか,それがわかっていたら,このような軽薄な表現は絶対できないはずだ.こんな市民の感情を逆なでする論調の記事は絶対に書けなかったはずだ.それだけじゃない、「ご主人様に使い捨てられ,市民の前で煮られるに突き出される村長さんの気持ちにもなってみろ!!」 なあんて、大声を上げたりはしないよ。だって、医療事故訴訟では、いつも後出しじゃんけんで、あるいはもっと酷いでっち上げで、お医者様を吊し上げることをお家芸としているジャーナリストの方々になんて、お慈悲なんてこれっぽっちも期待しちゃいないから。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
コロナ禍で過熱する 医療崩壊の“元凶”探し(庄司育子 Beyoand Health 2021/1/15)
他方、やはり法改正の必要もあるとみた政府により、感染症法改正に向けた動きが出てきた。加藤勝信官房長官は1月14日の記者会見で「感染症法の規定を強めることを検討している」と発言。コロナ対応の病床確保に向けて都道府県知事の権限強化を図る方向になるとみられる。
法改正がすんなりいくかは不透明だが、医療崩壊の危機がこれだけ世間の注目を浴びた以上、医療提供体制の効率化は確実に前進するのは間違いない。「病床や病院の集約化と役割分担に手をつけやすくなったのは確かで、それもこれも日医が医療崩壊の問題をあおってくれたため」とは、さる厚労官僚の弁。ピリリと皮肉交じりだが、この先、医療提供体制の良い方向への変化を期待したい。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
 厚労省の走狗となって5類格下げにNOと言った中川会長に対し,都内でバーベキューをやった非国民を始め,飲食業,観光業,ライブハウス,パチンコ店・・・・エビデンスのかけらもない数々の営業妨害を堪え忍んできた,あるいは耐えきれずに去って行った人々,さらに自らの人生を終わりにしなければならなかった方々のご家族はどんな気持ちでいることだろう.
 中川さん,あんた,高校で漢文の成績どうだったの?サボってたろ?だからこういうことになるんだよ.えっ?どういうことかって?ああ,そうだったね.わからないよね.いいんだ.どんな天才だって後で何が役に立つか予見できるわけじゃないんだ,あくまで後から振り返って,ああ,あの時学んだことが今,役立ったとわかるだけさ.だから,「一寸の光陰軽んずべからず」.おっと,これにもバーベキューの取り締まりに忙しい村長さんにはご縁がなかったね.いいんだ.苦手だった科目を今更無理して勉強することないよ.もう長いことないんだし.

ポチとご主人様に大切なお知らせ
実際にどのセクターで病床が大変なのか?どこが苦労してどこが楽をしているのか?ひたすら「医療崩壊」と叫ぶ村長さんが、本当に苦労しているところと、隠れて楽をしているところを分断し、対立させていることがよくわかる記事
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大学病院の中等症・軽症病床利用率は4都県で74.5% 酸素不要や無症状が半数に 後方施設整備が急務 ミクスオンライン 公開日時 2021/01/20 04:52
全国医学部長病院長会議は1月19日、大学病院での新型コロナウイルス感染症患者の受け入れ状況についての調査結果を公表した。首都圏の1都3県での中等症・軽症病床の利用率は74.5%で、酸素不要患者や無症状症例の患者が46.6%含まれていた全国医学部長病院長会議では、中等症や軽症の患者を受け入れざるを得ない状況で、このために重症患者の受け入れができていないことが生じていると指摘。軽快患者などを転院させるための後方施設の確保や体制整備が必要だとしている。(後略)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
それから、この番組見た?見てないよね。忙しいからね。私も見ていない。理由は会長さんと違って家にテレビジョンの受像器がないから。でも私も会長さんも、そして会長さんのご主人様気取りの厚労省のお役人さんも、こうやって放送された番組のコメントを共有できるって、面白い世の中になったもんだよね。
----------------------------------------------
【アメリカ】ニューヨーク1日2万人感染も医療崩壊しないワケ テレビ朝日2021/1/17
アメリカ・ニューヨークでは1日2万人近くの新型コロナの感染者が出ていますが、医療崩壊は起きていません。その理由を取材しました。

過去最多の感染者でも病院は“余裕あり”
東京と同じく感染拡大が続くニューヨークでは、14日に過去最多となる1万9942人を記録。
東京と人口10万人あたりで比較すると、実に約6倍もの感染者が出ていますが、現地では医療崩壊が起きていないといいます。
去年、この病院の前には診察を求める患者の長蛇の列、入りきらない遺体を冷凍トラックに収容するなど
“医療崩壊”とも言える事態に見舞われましたが、現在、病院の前には平穏な光景が広がっています。ニューヨークの隣コネティカット州の病院でも病床にまだ余裕があり、さらなる患者の急増にも十分対応できるといいます。

ハートフォード病院キース・グラントさん
「今は320人のコロナ患者がいます。別施設に600床の用意があり、必要になればすぐ使えますが今は大丈夫です。」

医療崩壊が起きないワケ…カギは“行政のリーダーシップ”
第1波のとき病室が埋まってしまい通路にも患者が溢れていた病院。当時ここの集中治療室で患者の治療にあたっていた日本人医師に話を聞くことができました。

イエール大学呼吸器集中治療科石川源太医師
「今は医療システムを変えていかなくてはいけないという時に、それを主導していくのはやはり行政だと思います。
そういった方がどれだけの力をもって、病院等にリクエストするだけではなくて要請していけるのかっていう部分なんだと思います」

カギを握るのは“行政のリーダーシップ”
ニューヨーク州クオモ知事(去年3月)
「(今後)11万のベッドが必要になるだろう。それに対し現在は5万3000。3万7000床のICUが必要になるが現在は3000。45日という期間で行うのは難しいがだから何だ?ここはニューヨークだ」
第1波が急拡大した去年3月、ニューヨーク州のクオモ知事は州内の病院に最低でも50%以上ベッド数を増床させる緊急命令を発令。さらに、州内の8か所に臨時病院の設置を発表します。大型展示場には、実に1000床のベッドが。さながら野戦病院の様相です。5日ほどで完成したといいます。さらに、アメリカ海軍の病院船の使用を政府に要請。わずか3週間ほどで9万床のベッドを確保しました。
こうした病床などの「ハコ(病床)」に加え、「ヒト(医療従事者)」や「モノ(人工呼吸器・防護具)」の確保が州知事のリーダーシップで進められたのだといいます。感染が急拡大した先月、クオモ知事は第1波で設置したあと閉鎖していた臨時病院を再開させました。第1波を乗り越えた直後から次の大きな波に備えてきたため医療崩壊が起きていないというニューヨーク。

石川医師「(ニューヨークの)病院でコロナ、コロナで大変だという雰囲気はもうないですね。少し患者さんが増えてきたから、また1つICUを開けようかという感じで」

東京の医療崩壊の危機…乗り越えるには
東京では、急激な感染拡大に“医療崩壊の危機”が叫ばれています。
石川医師「僕が思うのは日本の医療従事者は使命感が強い方がほとんどだと思います。僕は(日米)両方で働いてたのでわかるんですけど、自己犠牲の精神でやるって人がたくさんいると思うので、あとは日本に欠けているのは、そういった人たちをどう使っていくかという上のリーダーシップ」
日本でコロナ患者を受け入れることが可能な病院は、696ある公立病院では71%、749ある公的病院では83%に上る一方、2810ある民間病院では21%にとどまっていますが、日本の病院でも勤務経験のある石川氏は、民間病院を批判する論調の広がりを懸念しています。
石川医師「コロナは施設が整っていない民間病院で対応できといった病気ではないですし、かえってそれは下手をするとほんとに医療崩壊につながる可能性もあるのかもしれません」
アメリカの多くの病院は「救急」と「一般病床」、「ICU(集中治療室)」の3つを備え、中等症から重症までを一か所でみられるため患者の急変に対応できますが、日本にはそうした病院が少ないといいます。
石川医師「その3本柱ですね「救急」「一般病床」「ICU」というハコを作るのがまず優先で、米国の完全な真似は難しいですけど、やはり一つのセンターに集中させた方が良いと思う。」
----------------------------------------------
石川先生は思いやりのある人だね。でもその石川先生でも否定できない厳然たる事実がある。2021年1月17日現在、COVID-19による人口100万人当たりの死者数はニューヨーク州2116人(worldometers)。それ対して東京はその1/40、52人(東洋経済 新型コロナウイルス国内感染の状況)だ。この事実を誰も口にしないのはどういうわけだろうか。医療事故ではお医者様達を、イレッサでは厚労省を、あれほど激しく攻撃した新聞屋さんが、こと医療崩壊に限っては、お得意の責任追及を総理大臣だけに限定し、お医者様にも厚労省にも免罪符を乱発しているように見えるのは何故なのだろうか?
 「叩きやすいところをたたくのがあいつらの習性なのさ」  そんなわかった風なことを言ってのんびり構えている場合なのだろうか?彼らのお家芸である後出しじゃんけんが出てくるのはもっと後だと、なぜ思えないのだろうか?だって、あんた方が言うには、まだ「コロナとの戦い」は終わっていないんだろう?だからまだ、あんた方を叩く時じゃないってことさ。彼らはあんた方が「叩きやすいところ」になるのを待っているだけそんな簡単なこともわからない。そのお目出度さが「コロナ脳」の最大の特徴なんだよ。「新コロ利権詐欺は大成功だった!!」 なあんて浮かれている場合じゃねえんだよ。(こちらもお勧め→マッチポンプの罠にかかった大本営

5類潰しと新コロ利権関連記事
表紙へ