英国の役所・政治家のあり方についてのサイトから
/////////////////////////
様々な場面において、UKの職場では日本と比べ、個人主義といってしまえば聞
こえは良いですが、悪く言えば持ち場主義が横行しているようにも思えます(もちろ
ん、皆がそうであるわけではなく、人によって大きな差はありますが)。自分に与え
られた仕事をこなすことが全てであり、自分の属する組織(企業、官庁)が全体とし
て顧客に良いサービスを提供できているかどうかには関心を払わない傾向がある、と
いうことです。日本であれば、会社と顧客の間で何かトラブルがあった場合に、職員
が個人的に落度が無くても、会社に落度があれば(あるいは、ある可能性があれ
ば)、まず顧客に対して謝ると思われますが、こちらでは、それは自分の責任ではな
い、として知らぬ顔をするケースがよく見られます。私は、組織優先、会社優先の日
本のあり方には変えるべき点が多いと感じていますが、他方で、組織としての責任を
真剣に考えるというのは日本の美徳でもあり、こうした面が失われるべきではないと
思います。
/////////////////////////
よく言われる日英の対比です。隣の芝生は青く見えるもので、過労死をたくさん見聞
する日本人から見れば英国の方が理にかなっているように見えますが、英国に実際住
んでみていろいろなサービスを受ける立場になってみると、町の雑貨屋から中央官庁
に至るまで、官民一緒になっての個人の責任逃れ、サービス提供側からの言い訳の
嵐、その結果としてのサービスの効率の悪さには辟易します。
こういうところを読んでいると、日本の役所を舐めちゃいけないと、改
めて思います。中に入って見るべき人間、学ぶべきものはまだまだ多い。
一方、かつて、NHKの番組で、百貨店の大手のそごうが潰れた事件のドキュメンタ
リー番組がありましたが、あの時、最後の店じまいのシャッターが下りるとき、泣き
崩れる中堅社員がたくさんいたんですね。あれにはさすがの私もたまげました。彼ら
は、”愛する会社がなくなるのが悲しくて泣いていた”のですが、もし、その場面を
見ている英国人にその理由を説明したら、ゲタゲタ笑い出したでしょう。”だって、
潰れるような会社にいた自分たちの判断の誤りを悔いているのかと思ったのに、なん
ておめでたい連中なんだ”って言うに決まってる。
要は自分自身のパフォーマンスと組織のパフォーマンスのバランスの問題ですが、誰
もが自分自身の方が大切なはずなのに、日本人では、知らず知らずのうちに組織のパ
フォーマンスを優先してしまって悩んでいる人がたくさんいます。組織をなかなか突
き放せない。親離れや子離れと同じように、組織離れができないんですね。組織と共
生してしまっている。”あんた、身の程を知りなさい。あんたが組織を背負って立っ
ているわけじゃないでしょうに”、と言ってあげると、皆ふと我に帰るんですがね。