人助けという嘘八百2
    
    
      中 「あるALS(筋萎縮性側索硬化症)の患者さんを訪問診療で看取ったんじゃけど、その患者さんが、わしが行くたんびににこにこ笑顔で迎え
      てくれるんじゃー。わしが患者さんのために何もでけんと、申し訳ない気持ちで行きよるのに。わしはなんでかなあとずーっと思うて、ある日、田
      坂に訊いたんじゃー ほしたら、あいつ、患者さんに訊いてみいっちゅうて・・・」
      
      池 「はあ・・・・」
      
      中 「なんや謎かけみたいな答えじゃっただけど、田坂の言うことなら間違いやろ思うて、その次の訪問診療の時、早速訊いて見たんじゃ
      
      池 「はあ・・・・」
      
    中 「ほしたら、患者さん、”先生に会うのが嬉しいからだ”っちゅうて・・・・」
      
      池 「・・・・・」
      
      中 「あいつーっ 知っとったんじゃー」
      
      医者が患者を助けるというのは嘘八百です。患者が医者を助けているのです。
      
      (文中の広島弁は不正確です。改訂のご連絡をお待ちしています)
      
      (登場人物:池田正行 田坂佳千 中西重清)
      
        →二条河原へ戻る