echo適切な探触子操作手技

三井記念病院中央検査部 高木 秀祐(ひですけ) 技師 

☆不適切な画像例とそれに対するワン・ポイント・アドバイス
pslvlong不適切な左室長軸像-1
氈D左室長軸像(大動脈前壁の高さが心室中隔より低い)
 探触子の位置が一肋間下か、もしくは心尖部よりに位置しているために生じる現象。修正するには探触子を一肋間上げるか正中部付近へ移動させる。
pslvlong不適切な左室長軸像-2
.左室長軸像(左室長軸像が描出できない)
 大動脈、僧帽弁は明瞭に描出されているが左室はやや短軸に近いため、あたかも心尖部付近が描出されているように見える。探触子の位置は変えないでわずかに回転操作(時計、反時計回転)を加えることにより解消される。
pslvshort不適切な左室短軸像-1
。.左室短軸像(楕円形に描出される)
探触子の位置が心尖部に近い位置にあるため生じる現象。探触子を高位肋間へ移動させると円形な左室が記録できる。
pslvshort不適切な左室短軸像-2
「.左室短軸像 (左室側壁側が描出されない)
肺や肋骨の影響によるアーチファクトのため左室側壁側が描出できない。対処法としては肋骨及び肺の影響を避けるため探触子を正中部へスライドさせたり、体位変換(強い左側臥位)、息止め(深呼気位)などを行うと良い。
apex不適切な心尖部四腔-1
」.心尖部四腔像(心尖部五腔像様になる)
探触子の位置は心尖部にあるため問題はないが頭側へのあおりが強いため五腔像様になっている。探触子の傾きをやや足側へ傾けると大動脈は消失し房室弁がより明瞭に観察される。この際あまり足側に傾けると短軸に近くなるため注意が必要である。
apex不適切な心尖部四腔-2
、.心尖部四腔像(左室が中心に描出される)
 各腔の描出は問題ないが左心系中心の心尖部四腔像になっている。探触子の位置を変えないで患者の内側方向へ傾けると右心系が描出される。
apex不適切な心尖部四腔-3
・.心尖部四腔像(右室長軸像が描出されている)
心尖部四腔像は四腔が最大となるように探触子を操作しなければならない.しかしこの例では右心系のみが最大に描出されそのため左室側壁側がモニター上に描出されない。探触子を患者の外側方向に傾斜させることによって左室全体及び房室弁、左房が明瞭に描出できる。
apex不適切な心尖部左室長軸
ヲ.心尖部左室長軸像(大動脈前壁が描出されない)
探触子を外側方向へ傾けることによって解消される。これは初心者が陥りやすい誤りである。一般的に患者の右側から記録する場合無意識のうちに探触子が内側に傾いてしまう。従って最初は意識して探触子をやや外側へ傾けるようにすると良い。
上記は1998年1月25日都臨技主催心エコー実技講習会の資料として作成したものです。

生理検査のホームページへ