三井記念病院 森田 勇一技師
| 解剖学的位置 | .. | |||
|---|---|---|---|---|
| 左右に並んでいる場合 | 前後に並んでいる場合 | 分枝 | ドプラ波形 | |
| 内頚動脈 | 外側 | 後 | (-) | 拡張期血流が速い |
| 外頚動脈 | 内側 | 前 | (+)上甲状腺動脈 | 拡張期血流が遅い |
| 報告 | IMT(mm) | Plaque(mm) |
| Poli | 記載なし | 2.0< |
| Salonen | 1.2≧ | 2.0< |
| Tell | 1.1≧ | 1.1< |
| Handa | 1.0≧ | 1.1< |
| 加藤 | 1.1> | 1.5≦ |
| 佐野 | 1.0≧ | 記載なし |
| 三井記念病院 | 1.0> | 限局的隆起性病変 |
| 表示方法 | 形態 | エコー所見 | 病変 |
| soft | 内部エコーが均一で、全体に淡いエコー像を示す | 血管内出血、要注意 | |
| intermediate | 内部エコーが均一であるが、エコー輝度の増強を認める | 線維性病変 | |
| hard | 音響陰影を伴う石灰化 | 器質化病変 | |
| mixed | 内部エコー不均一 | 複合病変 | |
| ulcer | プラークの一部が、陥没した形態 | 潰瘍性病変、要注意 |
|
|
|
| 長軸法(75%) | 短軸法(94%) |
| 特徴 | 欠点 | |
| 断層法 | 血管壁の性状観察 狭窄の程度評価 | 描出困難部位の存在 |
| カラードプラ法 | 狭窄血流の可視化 (断層法の補助) PW法のガイド | 角度依存性あり 低速血流に難点 |
| パルスドプラ法 | 狭窄の定量評価 | 角度依存性あり |
| 部位 | 血流速度(cm/sec.) |
| 鎖骨下動脈 | 200 |
| 腋窩動脈 | 100 |
| 上腕動脈 | 50-60 |
| 橈骨・尺骨動脈 | 50-60 |
| 総腸骨動脈 | 100 |
| 大腿動脈 | 50-60 |
| 膝窩動脈 | 50-60 |
| 前・後脛骨動脈 | 50-60 |
|
|
|
|
|
・最高流速に達する時間の延長 ・最高血流速の低下 ・低速血流成分を多く含む |
・拡張期流速の低下消滅 ・駆出時間の短縮 |
| 検査法 | 深部静脈血栓 | 静脈瘤 |
| 断層法 | 血栓の存在確認 急性期では描出困難 | 疾患枝の同定 拡張交通枝の同定 |
| カラードプラ法 | 新鮮血栓の可視化 血流状態の把握(有無) | 血流状態の把握(逆流) |
| パルスドプラ法 | 血流状態の評価 | 血流状態の評価 |