過去の研究会



第6回プログラム  平成22年8月8日(日)

1.ベーシックコース  モデレーター:叶内 匡 
「MEの基礎」 白澤 厚
「high-density EEG」 山崎まどか
「末梢神経伝導検査」 国分則人
「絞扼性末梢神経障害の臨床」 若林良明
「絞扼性末梢神経障害の電気生理診断」 平島富美子
「脳波判定の基本」 古賀良彦

2.睡眠検査コース モデレーター:碓氷 章
「睡眠不足症候群を除外し切れているか」 碓氷 章
「PSG・MSLTの判定ルール」 小林美奈
「PSG・MSLT判定困難例の実際」 川名ふさ江
実技(3班に分かれて実習)
A PSG・MSLT・MWT記録法 室田・金井
B 様々なPSG症例〜基礎から応用まで〜 小林・碓氷
C MSLT判読法 川名・樋口

3.脳波検査実地コース モデレーター:長田美智子
「小児てんかんについて」 須貝研司
「発達、年齢における覚醒脳波」 石井みゆき
「小児におけるPSG検査の注意点および睡眠脳波」 石郷景子
「小児の覚醒時脳波を記録しやすい電極装置について」 水野久美子
実習「小児の脳波検査を上手に行うための電極装着のテクニック」
@電極装置と包帯の巻き方、A接触抵抗の落とし方

4.神経伝導検査実地コース モデレーター:高橋  修
「神経生理検査」 正門 由久
実習(5班にわかれて実習)
A:絞扼性障害 植松 明和
B:uncommon NCS 山内 孝治
C:長潜時反応(F波・H反射)・反復刺激検査  河島 江美
D:顔面神経・瞬目反射 斎藤 江美子
E:初心者コース 高橋 修



第5回プログラム 平成21年8月9日(日)

1.ベーシック・コース モデレーター:叶内 匡、横田隆徳
「脊髄・筋・末梢神経の解剖と生理」  岡島康友
「神経伝導検査の基礎と応用」  稲葉 彰
「脳波検査賦活法」  末永和栄
「てんかん発作の鑑別診断」  白石秀明
「生理機能術中モニタリング」  深谷 親
「脳死判定」  唐澤秀治

2.睡眠検査コース モデレーター:碓氷章
「PSG・MSLTの適応、その他の検査法」 碓氷 章
「PSG・MSLTの記録法と判読法」 小林美奈
「PSG・MSLT検査の危機管理」 川名ふさ江
実技(3班に分かれて実習) 樋口真希、室田亜希子
A PSG・MSLT記録法
B PSG判読法
C MSLT判読法

3.脳波検査実地コース モデレーター:長田美智子
「基礎波の判読」  斎藤正範
「突発波の判読」  原 恵子
「脳波所見の記載法」  松浦雅人
実技(脳波レポートを書こう) 長田美智子、石郷景子、石井みゆき、
水野久美子

4.神経伝導検査実地コース モデレーター:高橋修
「神経伝導検査のセカンドステップと症例」  正門由久
10:45〜17:00 実技(5班に別れて実習) 高橋修、植松明和、河島江美、
齋藤江美子、山内孝治
A〜D班:通常利用される神経伝導検査・絞扼性神経障害における検査の進め方・長潜時反応(F波・H波)・顔面神経伝導検査・反復刺激検査・瞬目反射など
E班:初心者向け



第4回プログラム 平成20年8月31日(日)

1.ベーシック・コース モデレーター:横田隆徳
「脳・脊髄・末梢神経の解剖と生理」     横田隆徳
「臨床神経生理検査の基礎と応用」        叶内 
「小児科と神経生理機能検査」     荒木 聡
「日本臨床神経生理学会の認定制度について」   松浦雅人
「てんかんと脳波検査」         原 恵子
「脳外科と神経生理機能検査」     稲次基希
「脊髄疾患と神経生理機能検査」      川端茂徳

2.睡眠検査コース モデレーター:碓氷 章
「PSG・MSLTの適応、その他の検査法」     碓氷 章
「PSG・MSLTの記録法と判読法」     小林美奈
「小児に対する検査法」             川名ふさ江
実技(小グループに分けA〜Dを順次実習)
A 睡眠日誌、アクチグラフ、深部体温測定     碓氷 章
B PSG記録法         小林美奈
C PSG判読法         川名ふさ江
D MSLT記録法・判読法         室田亜希子

3.脳波検査実地コース モデレーター:長田美智子
「今日からとれる脳波の基礎知識」          石井みゆき
「小児の脳波検査は怖くないー覚醒時脳波記録」    水野久美子 
「判読できる脳波をとるためには(アーチファクト対策)」 石郷景子 
実技(小グループに分けA〜Cを順次実習)
水野久美子、石井みゆき、石郷景子、谷中弘一、高梨淳子、長田美智子
A 脳波計の取り扱い(キャリブレーション、デジタル脳波計など)
B 成人脳波検査法(病棟検査、重症患者、アーチファクト対策など)
C 小児脳波検査法(覚醒時脳波記録のための乳幼児電極装着法など)

4.神経伝導検査実地コース モデレーター:高橋 修
講演と実技:植松明和、河島江美、齋藤江美子、山内孝治
オリエンテーション(小グループに分けA〜Dを順次実習)
実技 A 上肢伝導検査の基礎、B その応用 C 下肢伝導検査の基礎、D その応用
症例検討



第3回プログラム 平成19年9月1-2日(土、日)

1.脳波コース
9月1日(土) 座長:石田 哲浩
「成人脳波の記録と判読のコツ」 太田克也
「小児脳波の記録と判読のコツ」 荒木 聡
「てんかんの脳波」 岡崎光俊
「脳磁図検査の現状」 渡辺裕貴
9月2日(日) 座長:末永 和栄、川名 ふさ江
「脳波計の現在」 中川理規
「脳波検査で何がわかるか」 斎藤正範
「発達障害と脳波」 宮尾益知
「脳波記録法」(ハンズオン) 石井みゆき,長田美智子
「誘発電位記録法」(ハンズオン) 水野久美子

2.筋電図・神経伝導コース
9月1日(土) 座長:高橋 修
「神経伝導検査・上肢」 山内孝治
「神経伝導検査・下肢」 斉藤江美子
「F波など後期応答」 石郷景子
「瞬目反射」 森本一至
「後期応答と瞬目反射」(ハンズオン) 正門由久
9月2日(日) 座長:横田 隆徳、石山 陽事
「誘発筋電図の基礎と応用」 桑原 聡
「神経伝導検査の実際(下肢)」(ハンズオン) 小森哲夫
「神経伝導検査の実際(上肢)」(ハンズオン) 正門由久
「末梢神経のSEP」 園生雅弘
「筋電計の現在」 佐藤功一



第2回プログラム 平成18年8月5-6(土、日)

8月5日(土) 座長:石田哲浩、高橋 修、松浦雅人
「臨床神経生理におけるME技術」 小関恒和
「米国脳波検査技師の現状」 藤原久子
「神経伝導検査と針筋電図の基礎知識」 馬場正之
「臨床神経生理検査の将来」 丹羽真一
8月6日(日)

1.脳波初級者コース 座長:川名ふさ江、長田美智子、上原昭浩、所司睦文
「デジタル脳波記録」 末永和栄
「乳幼児・小児脳波記録」 安田久美子
「脳波賦活法」 小野沢裕也
「標準電極装着法」(ハンズオン) 所司睦文
「誘発電位記録法」(ハンズオン) 上原昭浩

2.脳波アドバンス・コース 座長:久保田稔、太田克也、石郷景子、末永和栄
「ME技術の進歩」 石山陽事
「脳死判定の現状」 唐澤秀治
「脳磁図検査の現状」 中里信和
「特殊脳波記録とてんかん」 前原健寿
「偽発作」 加藤昌明

3.筋電図・神経伝導コース 座長:水野久美子、高橋 修、樋口恵一、山内孝治、斉藤江美子
「神経伝導検査の基礎と実際」 小森哲夫
「針筋電図」 園生雅弘
「症例検討」 正門由久
「神経伝導検査・上肢」(ハンズオン)  斎藤江美子
「神経伝導検査・下肢」(ハンズオン)  山内孝治



第1回プログラム 平成17年7月30-31日(土、日)

7月30日(土) 座長:石田哲浩、末永和栄
「脳波測定の基礎(簡単なMEの基礎知識)」 小関恒和
「デジタル脳波計の実際」 末永和栄
「臨床脳波記録のこつ」(ハンズオン) 森本一至,藤元佳記
「成人脳波判読の基礎」 飛松省三
「臨床神経生理学会認定制度について」 飛松省三
7月31日(日) 座長:高橋 修、安田久美子、石山陽事
「小児脳波判読の基礎」 小国弘量
「誘発電位の基礎と応用」 菅野彰剛
「重症脳障害の誘発電位」 久保田稔
「誘発電位記録のこつ」(ハンズオン) 藤元佳記,森本一至
「問題脳波の検討」 飛松省三,小国弘量,加藤昌明,松浦雅人