第9回大会概要  
Last update: 2012.1.24
!!優秀発表賞受賞者について記載いたしました!!


第9回日本ワーキングメモリ学会大会

大会概要 スケジュール シンポジウム 発表者の方へ 学会参加について 非会員の方へ

【大会概要】

日時:2011年12月17日(土) 10:00〜 (受付開始は9:30〜)
場所:京都大学文学部 新館2階第3講義室
(〒606-8501 京都市左京区吉田本町)
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/index-j.html

懇親会
日時:2011年12月17日(土) 18:00〜20:00
場所:京都大学文学部 新館2階第2講義室
会費:一般2000円 学生1500円

スケジュール

09:30 受付開始
10:00 開会 苧阪直行(京都大学)
10:05 一般発表(1) 司会:苧阪直行(京都大学)
 [1] ワーキングメモリ容量が言語と音楽の感情認知に及ぼす影響
  小森三恵(千里金蘭大学)
 [2] 意味情報の短期保持
  西山亮二(関西学院大学)
 [3] 日本語版リーディングスパンテストにおける得点化法の検討
  遠藤香織(大阪大学大学院人間科学研究科)
  苧阪満里子(大阪大学大学院人間科学研究科)
 [4] 抑うつにおける推論の誤りとワーキングメモリ
  松田幸久(金沢医科大学精神神経科学)
小休憩 11:05〜11:15
11:15 一般発表(2) 司会:板垣文彦(亜細亜大学)
 [5] 日本語韻律的特徴が英単語音声分節化における音韻的短期記憶内処理負荷に及ぼす影響:英単語スパン課題を用いての検討
  水口啓吾(広島大学大学院教育学研究科)
  湯澤正通(広島大学大学院教育学研究科)
 [6] ワーキングメモリ・トレーニングが時間の長さの評価能力に与える効果
  岡崎善弘(広島大学大学院教育学研究科)
  土田幸男(北海道大学大学院教育学研究科)
  富永大悟(北海道大学大学院教育学研究科)
  伊垣知美(福山大学大学院人間科学研究科)
  井場朱紗美(福山大学大学院人間科学研究科)
  大島優生(福山大学大学院人間科学研究科)
  皿谷陽子(福山大学大学院人間科学研究科)
  野津山希(福山大学大学院人間科学研究科)
  水口啓吾(広島大学大学院教育学研究科)
  湯澤正通(広島大学大学院教育学研究科)
  森田愛子(広島大学大学院教育学研究科)
 [7] 小学校児童のワーキングメモリの発達と学業成績
  坪見博之(東京大学先端科学技術研究センター)
  渡邊克巳(東京大学先端科学技術研究センター)
昼休み(理事会) 12:00〜13:00
13:00 一般発表(3) 司会:宮谷真人(広島大学)
 [8] ワーキングメモリの相対的に小さい児童への学習支援
  渡辺大介(広島大学大学院)
  湯澤正通(広島大学大学院教育学研究科)
 [9] ワーキングメモリの小さい児童への学習支援:小学校4年理科授業の事例
  縄中美穂(広島大学大学院教育学研究科)
  湯澤正通(広島大学大学院)
 [10] 単語の書き学習における文字配列の分割の効果
  河村暁(発達ルームそら)
 [11] 抑制制御、シフティングの問題と読み困難―高機能広汎性発達障害のある中学生生徒を対象に―
  野内友規(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
小休憩 14:00〜14:10
14:10 一般発表(4) 司会:苧阪満里子(大阪大学)
 [12] ワーキングメモリの抑制機能における情動文脈の影響―年齢差の検討
  勝原摩耶(京都大学文学研究科)
  苧阪満里子(大阪大学人間科学研究科)
  苧阪直行(京都大学文学研究科)
 [13] NIRSを用いた視覚性短期記憶とワーキングメモリの比較
  肥後克己(大阪大学人間科学研究科)
  苧阪満里子(大阪大学人間科学研究科)
 [14] 自己と心の理論に関わる神経基盤
  大塚結喜(京都大学グローバルCOE(文学研究科))
  矢追健(京都大学文学研究科)
  苧阪満里子(大阪大学人間科学研究科)
  苧阪直行(京都大学文学研究科)
 [15] 感情情報の予期が脳内ワーキングメモリネットワークに与える影響―特性不安の個人差を考慮したfMRI研究―
  源健宏(京都大学大学院文学研究科)
  苧阪満里子(大阪大学大学院人間科学研究科)
  苧阪直行(京都大学大学院文学研究科)
コーヒーブレイク 15:10〜15:45
15:45 公開シンポジウム 「ワーキングメモリ研究の現在」 (司会:齊藤智(京都大学))

[1] 15:45〜16:45
 *講演者:Akira Miyake(Department of Psychology and Neuroscience University of Colorado at Boulder)
 *演題「The Nature and Organization of Individual Differences in Executive Functions: Four General Conclusions」  (要旨

[2] 16:45〜17:45
 *講演者:越野英哉(California State University)
 *演題:「ワーキングメモリと視覚的注意」 要旨

※科学研究費・基盤研究S:「社会脳を担う前頭葉ネットワークの解明 ―微小電極からfMRIまでの垂直的統合研究―」(課題番号:22220003)の補助を受けた。
17:45 閉会 苧阪直行(京都大学) 
18:00


懇親会

 *場所:京都大学文学部 新館2階第2講義室
 *会費:未定(2000円程度を予定しています)
 *司会:室橋春光(北海道大学)
 20:00 終了

【シンポジウム】

[1] Akira Miyake(Department of Psychology and Neuroscience University of Colorado at Boulder) 

The Nature and Organization of Individual Differences in Executive Functions: Four General Conclusions

要旨
 Executive functions (EFs) --- a set of general-purpose control processes that regulate one's thoughts and behaviors --- have become a popular research topic lately and have been studied in many subdisciplines of psychological science. In this talk, I will provide an overview of the EF research that our group has conducted to understand the nature of individual differences in EFs and their cognitive and biological underpinnings. In the context of a new theoretical framework that we have been developing (the unity/diversity framework), I will present and elaborate four general conclusions that have emerged from our research. Specifically, I will argue that individual differences in EFs, as measured with simple laboratory tasks, (1) show both unity and diversity (different EFs are correlated yet separable); (2) reflect substantial genetic contributions; (3) are related to various clinically and societally important phenomena; and (4) show some developmental stability. I will also describe the current and future research directions for our EF research.

[2] 越野英哉(California State University) 

「ワーキングメモリと視覚的注意」

要旨
 ワーキングメモリ(WM)と注意は非常に密接に関係のある概念であるにもかかわらず,両者は近年まで比較的異なった文脈において研究されてきた。WM における注意の役割は実行系機能として研究されてきたが,WMの注意課題に対する影響がシステマティックに研究され始めたのはこの10年くらいのことである。本研究ではWMの負荷と内容が視覚走査課題における妨害刺激の処理にどのように影響するかを検討した。Lavie (2005, 2010)は知覚負荷の増加は妨害刺激の処理を減少させるのに対して,WM負荷の増加は妨害刺激の処理を増加させると報告している。本研究では,文字刺激を走査するような典型的な知覚負荷の課題を使用したが,そこにおいてはWMの負荷に関して言語性情報と視覚的情報の場合ではその効果に違いがあり,また妨害刺激そのものをWMの内容として保持した場合の影響は高知覚負荷においてのみ見られた。これらの結果はWMと注意の効果の間には複雑な階層関係があることを示唆している。

発表者の方へ

<優秀発表賞について>
日本ワーキングメモリ学会では,本年度第9回大会より若手研究者の優秀な発表に対する発表賞を設けさせていただくはこびとなりました。
表彰対象となるのは当該年度末(2012年3月31日時点)において発表代表者が35歳以下の発表です。

!!今大会において発表された研究成果のうち,下記の3名の方の発表が優秀発表賞として選考されました。!!

 ・坪見博之(東京大学先端科学技術研究センター)
 [7] 小学校児童のワーキングメモリの発達と学業成績

 ・大塚結喜(京都大学グローバルCOE(文学研究科))
 [14] 自己と心の理論に関わる神経基盤

 ・源健宏(京都大学大学院文学研究科)
 [15] 感情情報の予期が脳内ワーキングメモリネットワークに与える影響―特性不安の個人差を考慮したfMRI研究―

<発表形式> 口頭発表のみ(PCによるパワーポイント呈示に限ります)。

<発表時間> 15分(3分の質疑応答を含みます)

<ご使用いただける機材>

1)Windows 7 PC (ご必要であればWindows XP PCもご用意できます)
Power Point 2010がインストールされています。
(2003および2007で作成されたファイルも読み込み可能です)
データはUSB接続機器・CDで入力可能です。

2)Mac Book Pro (Mac OS X Snow Leopard)
Office Mac 2011がインストールされています。データはUSB接続機器・CDで入力可能です。

次の場合は,発表申し込み時にご連絡いただければ幸いです。

・ご自分のPCを使用される場合(OSやPCの種類)
・Macを使用される場合
・音声を呈示される場合
・WindowsPCで,フロッピーをご使用になる場合
・PC以外の機材をご使用になる場合

【学会参加について】

学会へのご参加は無料です。

発表されない場合は,事前にご登録いただく必要はございません。事前登録が必要になるのは,【発表される場合】と,【懇親会に参加される場合】です。
皆様のご参加を,心よりお待ちしております。

【非会員の方へ】

発表を希望される場合はご入会ください。ご参加のみを希望される場合でも,できればご入会いただければ幸いです。
入会方法は「入会案内」をご覧ください。

入会は無料です。