第4回大会概要  


第4回日本ワーキングメモリ学会大会

日時: 2006年12月9日(土) 10:00 - 17:00
場所: 京都大学 芝蘭会館本館 山内ホール
     http://www.shirankai.or.jp/facilities/access/index.html (会場までのアクセス)
     http://office.med.kyoto-u.ac.jp/siran/yamauchi.htm (山内ホールの概要)
     (京都市左京区吉田牛の宮11-1)

 

09:30 - 受付開始
10:00 - 11:00 ポスターセッション(1)
 司会 齊藤 智(京都大学大学院教育学研究科)
  [1-1]複雑な暗算の遂行とワーキングメモリ 矢追 健(京都大学文学研究科)
大塚 結喜(京都大学文学研究科)
苧阪 直行(京都大学文学研究科)
  [1-2] Irrelevant Visual Noise Interferes with Non-Imagery Paired-Associates Learning: The Role of Domain-General Processes on Binding Taiji Ueno (Kyoto University)
Satoru Saito (Kyoto University)
  [1-3] ピクチャースパンテストによる視覚的ワーキングメモリの測定 田邊 亜澄(京都大学大学院文学研究科)
苧阪 直行(京都大学大学院文学研究科)
  [1-4] 視覚性ワーキングメモリにおける物体表象の保持容量を評価する課題の検討 近藤 あき(京都大学大学院人間・環境学研究科)
齋木 潤(京都大学大学院人間・環境学研究科)
  [1-5] 空間性処理が言語性保持に与える影響 小澤 功一(早稲田大学)
11:00 - 12:00 特別講演
「視覚性ワーキングメモリの容量をめぐって」
 御領 謙(京都女子大)
12:00 - 13:00 昼食
13:00 - 14:50 ポスターセッション(2)
 司会 大塚 一徳(長崎県立大学)
  [2-1] 聴覚オドボール課題におけるワーキングメモリと注意の相互作用−共分散構造分析を用いた検討− 土田 幸男(北海道大学大学院教育学研究科)
  [2-2] 作動記憶スパンと高次認知能力の領域固有性に関する個人差研究:京大NX知能検査を用いて 前原 由喜夫(京都大学大学院教育学研究科)
齊藤 智(京都大学大学院教育学研究科)
  [2-3] ワーキングメモリとADHD不注意の特徴との関連についての一考察 山田 充(堺市立日置荘小学校 通級指導教室 )
  [2-4] ワーキングメモリーと記憶システムに関する一考察 岩田 弘志(鳴門教育大学大学院)
  [2-5] ワーキングメモリ容量が統語的曖昧性の処理に及ぼす影響−Visual World Paradigmによる検討− 神長 伸幸(理化学研究所言語発達研究チーム)
馬塚 れい子(Department of Psychology and Neuroscience, Duke University; 理化学研究所言語発達研究チーム)

 司会 宮谷 真人(広島大学)

  [2-6] 言語性WMにおけるポジティブ感情の影響 勝原 摩耶(京都大学大学院文学研究科)
大塚 結喜(京都大学大学院文学研究科)
苧阪 直行(京都大学大学院文学研究科)
  [2-7] 第二言語習熟度を説明する順序短期記憶と長期学習能力 増田 由佳(広島大学社会科学研究科)
  [2-8] 高齢者のワーキングメモリと高次認知−構造方程式モデリングによる検討− 大塚 結喜(京都大学大学院文学研究科)
苧阪 直行(京都大学大学院文学研究科)
苧阪 満里子(大阪外国語大学)
  [2-9] 形特徴を用いた視覚性ワーキングメモリの保持単位の検討 源 健宏(京都大学大学院文学研究科)
大塚 結喜(京都大学大学院文学研究科)
苧阪 直行(京都大学大学院文学研究科)
  [2-10] 高齢者のワーキングメモリの神経基盤−強化訓練の効果について− 苧阪 満里子(大阪外国語大学)
大塚 結喜(京都大学大学院文学研究科)
苧阪 直行(京都大学大学院文学研究科)
14:50 - 15:10 ポスター発表総合ディスカッション ・ コーヒーブレイク
15:10 - 17:00

シンポジウム 心の理論とワーキングメモリ
 司会 渡邊 正孝(東京都神経科学総合研究所)

  1. 「自閉症とワーキングメモリ」
 越野 英哉(カリフォルニア大)
  2. 「心の理論の脳内表現 − ワーキングメモリからのアプローチ −」
 苧阪 直行(京都大)
17:00 - 19:00 懇親会
レストラン「しらん」(会場向かい:芝蘭会館別館) 会費4千円

*ポスター発表は口頭発表形式で行われました(発表7分+討論3分: 1件あたり10分)

写真はサムネイルをクリックすると大きな画像(1024×768)が別ウィンドウで開きます。