| 10230 |
症展-001 |
茂木 悦子 |
| 東京歯科大学歯科矯正学講座 |
| 多数歯先天欠如をともなう若年不正咬合2症例の報告 |
| Two cases of many congenital missing teeth |
| 10008 |
症展-002 |
久保田 隆朗 |
| ユアーズ矯正歯科(福岡) |
| 多血小板血漿(Platelet Rich Plasma:PRP)を利用した歯牙移動の急速化 |
| Rapid tooth movement utilizing PRP(Platelet Rich Plasma) |
| 10009 |
症展-003 |
蓮田 基 |
| ユアーズ矯正歯科 (福岡) |
| 新しいミニインプラントを応用した抜歯症例 |
| Extraction cases utilizing new mini-implant |
| 10049 |
症展-004 |
田口 亮 |
| 根津矯正歯科クリニック(神奈川) |
| ゼロベース バイオプログレッシブ法によるII級ハイアングル不正咬合の6治験例 |
| 6 case report of Class II high angle patients treated with Zerobase Bioprogressive Philosophy |
| 10299 |
症展-005 |
成田 信一 |
| 医)スマイルデザイン 自由が丘矯正歯科クリニック(東京) |
| パッシブセルフライゲーションブラケットシステムに矯正用インプラントを用いた5症例 |
| Five cases treated with passive self-ligastion bracket system combined with orthodontic implant anchorage |
| 10048 |
症展-006 |
田渕 雅子 |
| 愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 上顎前方牽引装置を用いて上顎歯列の近心移動を行った上顎側切歯の先天性欠如を伴う下顎前突症例 |
| A case report of skeletal Class III using protractor for mesial movement of maxillary dentition |
| 10094 |
症展-007 |
小池 令江 |
| 小池歯科医院(千葉) |
| 上顎両側犬歯の移転を伴った症例 |
| A case of the orthodontic treatment for transpositioned upper canines on both sides |
| 10006 |
症展-008 |
佐久間 秀二 |
| 鶴見大学歯学部歯科矯正学講座 |
| バイトブロック付舌側弧線装置を用いた片側性鋏状咬合を伴う過蓋咬合の2治験例 |
| Two deep bite cases with unilateral scissors bite treated by lingual arch with bite block |
| 10252 |
症展-009 |
長谷 誠 |
| (医)ファイン矯正歯科(埼玉) |
| 顎変形症患者における術後矯正の短縮化に関する一考察 |
| A consideration about shortening of orthodontic treatment period of jaw deformity cases after operations |
| 10131 |
症展-010 |
片山 朗 |
| 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科顎顔面口腔矯正学分野 |
| 外傷による左側下顎頭骨折の治癒後、外科的矯正治療により骨格性下顎前突を改善した一症例 |
| Surgical orthodontic treatment in a patient with mandibular protrusion, after unilateral mandibular condylar fractures |
| 10216 |
症展-011 |
荻原 祐二 |
| 武蔵小杉矯正歯科(神奈川) |
| Advanced hypodontiaを伴う骨格性下顎前突症例 |
| A case of skeletal Class III malocclusion with advanced hypodontia |
| 10085 |
症展-012 |
鈴木 純一 |
| 中央矯正歯科クリニック(北海道) |
| 成人まで継続した拇指吸引癖による開咬を外科的矯正治療にて改善した2症例 |
| Two open-bite cases with thumb sucking treated with orthognathic surgery |
| 10260 |
症展-013 |
福山 英治 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 |
| 著しい咬合平面傾斜を伴う顔面非対称症例-顔貌バランスを考慮した上顎片側上方移動と片側下方延長術の併用- |
| Severe facial asymmetry cases with occlusal cant -Maxillary unilateral superior repositioning and unilateral downward distraction- |
| 10036 |
症展-014 |
関谷 利子 |
| 鶴見大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 顔面非対称を伴う顎変形症におけるtransverse dental compensation修正の重要性について |
| Elimination of transverse dental compensation is critical for treatment of patients with severe facial asymmetry |
| 10034 |
症展-015 |
斎藤 千秋 |
| 矯正歯科シーシーデンタルオフィス(東京) |
| 異なる時期に顎矯正手術を行った骨格性下顎前突2症例 |
| Two cases of skeletal class III malocclusion with different timing of orthognatic surgery |
| 10060 |
症展-016 |
山口 穣治 |
| はんだ矯正歯科(神奈川) |
| 上下顎移動術を施行した骨格性下顎前突-アクロメガリー疑いのため経過観察を要した症例- |
| Mandibular protrusion treated by two-jaw surgery -case which required observation due to suspicion of acromegaly- |
| 10168 |
症展-017 |
鳥谷 奈保子 |
| 北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野 |
| 外科的矯正治療および脱灰象牙質顆粒と歯の自家移植を適用した症例 |
| An orthognathic surgery case treated by autotransplantation of demineralized dentin matrix and tooth |
| 10203 |
症展-018 |
伊波 千亜紀 |
| 日本歯科大学附属病院小児・矯正歯科 |
| 上顎切歯の先天性欠如と矮小化を伴う下顎前突症の一例 |
| A case report of mandibular protrusion with congenital missing and microdont of maxillary incisors |
| 10321 |
症展-019 |
佐藤 和朗 |
| 岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座 |
| コルチコトミーを併用した顔面非対称症例の治療 |
| A case of facial asymmetry treated by corticotomy |
| 10319 |
症展-020 |
飯塚 康之 |
| 岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 機能的側方偏位を有する顎関節症状を伴った叢生症例 |
| A case of crowding and temporomandibular joint symptoms with the functional lateral eccentric occlusion |
| 10160 |
症展-021 |
榎本 泉 |
| 日本歯科大学附属病院小児・矯正歯科 |
| 下顎頭吸収を予測された若年者に対する歯科矯正治療例 |
| A case of orthodontic treatment for a young patient predicted by condylar resorption |
| 10193 |
症展-022 |
渋澤 龍之 |
| 昭和大学歯学部歯科矯正学教室 |
| 歯科矯正治療における歯周病学的配慮 |
| Periodontal consideration in orthodontic treatment |
| 10117 |
症展-023 |
村上 隆 |
| 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科顎顔面口腔矯正学分野 |
| 非外科的矯正治療による末端肥大症患者に対する包括的歯科治療について |
| Comprehensive orthodontic treatment for patient with acromegaly |
| 10000 |
症展-024 |
布川 隆三 |
| 医療法人 布川矯正歯科(大阪) |
| 歯列内側機械的矯正法においてミニスクリューを使用し、治療を行った骨格性II級成人抜歯症例 |
| Adult skeletal Class II extraction cases treated with lingual mechanotherapy and mini screws |
| 10122 |
症展-025 |
坂本 輝雄 |
| 東京歯科大学歯科矯正学講座 |
| 自家歯牙移植の矯正治療への応用 |
| Application of autogenous tooth plantation in orthodontic treatment |
| 10124 |
症展-026 |
綿引 淳一 |
| 昭和大学歯学部矯正学教室 |
| コーンビームX線CTを用いて3次元的な包括的診断を行った歯周病患者の矯正治療症例 |
| Three dimensional cone beam CT diagnosis of orthodontic patients with periodontal disease |
| 10113 |
症展-027 |
宮本 理恵 |
| おおの小児矯正歯科(山口) |
| Down症候群患者の不正咬合治療 |
| A case of orthodontic treatment for Down's syndrome patient |
| 10238 |
症展-028 |
松田 悠佑 |
| 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科顎顔面育成学分野 |
| クワドヘリックスの片側toe-inベンドを利用した唇顎口蓋裂を伴った片側臼歯部交叉咬合の治療例 |
| Effect of unilateral toe-in bended quad-helix appliance in patients with UCLP and unilateral crossbite |
| 10312 |
症展-029 |
福山 英治 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 |
| 顔面非対称をともなう唇顎口蓋裂症例−咬合平面傾斜の改善を考慮した上顎骨延長術− |
| Correcting the occlusal cant in combination with maxillary distraction for a facial asymmetry with CLP |
| 10150 |
症展-030 |
早瀬 裕美 |
| 日本歯科大学附属病院 小児・矯正歯科 |
| Le Fort I osteotomy後に著しく骨格的変化を示した唇顎口蓋裂患者の検討 |
| Evaluation of postoperative changes for cleft lip and palate patient with Le Fort I osteotomy |
| 10263 |
症展-031 |
荒尾 宣昭 |
| すずき矯正歯科(長崎) |
| 上下顎骨切り術により顔貌の改善を行った成人唇顎口蓋裂の三症例 |
| Three cases of adult unilateral cleft lip and plate treated by two jaw surgery |
| 10325 |
症展-032 |
松崎 聖美 |
| 大阪大学大学院歯学研究科顎顔面口腔矯正学教室 |
| 22q11.2 欠失症候群の顎顔面の形態的特徴 |
| Morphological characteristics of craniofacial skeleton in a case with 22q11.2 deletion syndrome |
| 10198 |
症展-033 |
松田 悠佑 |
| 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科顎顔面育成学分野 |
| 先天性無鼻症を呈する患者の顎顔面骨格の特徴 |
| Craniofacial characteristics in a patient with congenital total arhinia |
| 10031 |
症展-034 |
福永 智広 |
| 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科顎顔面育成学分野 |
| IGF-Iにより治療されている妖精症患者の歯および顎顔面骨格の特徴 |
| Dental and craniofacial characteristics in a patient with leprechaunism treated with IGF-I |
| 10047 |
症展-035 |
中本 紀道 |
| 埼玉医科大学病院 口腔外科学講座 |
| Prader-Willi症候群の1例 |
| A case report of orthodontic treatment for Prader-Willi syndrome |
| 10190 |
症展-036 |
谷本 起穗 |
| 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部口腔顎顔面矯正学分野 |
| 両側性口唇顎裂を呈する一卵性双生児の矯正治療例 |
| A case report of a pair of monozygotic twins with bilateral cleft lip and alveolus |
| 10250 |
症展-037 |
宮崎 晴代 |
| 東京歯科大学口腔健康臨床科学講座歯科矯正学分野 |
| 外科手術を併用したgingival hyperplasiaの矯正治療例 |
| An orthodontic surgical case of gingival hyperplasia |
| 10259 |
症展-038 |
下社 あゆみ |
| ふかわ矯正歯科(神奈川) |
| 筋ジストロフィー患者の一治療例 |
| A case report of muscular dystrophy |
| 10022 |
症展-039 |
水戸 智憲 |
| 国立成育医療センター第二専門診療部歯科(東京) |
| Antley-Bixler症候群の1例 |
| A case of Antley-Bixler syndrome |
| 10041 |
症展-040 |
黒澤 昌弘 |
| 愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座 |
| Crouzon症候群の矯正治験例 |
| A case report of the orthodontic patient with Crouzon syndorome |
| 10264 |
症展-041 |
川藤 亜樹子 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 |
| 舌縮小術未施行のBeckwith-Wiedemann syndromeの全身的所見と顎顔面形態について |
| General finding and maxillofacial morphology of Beckwith-Wiedemann syndrome without glossectomy |
| 10291 |
症展-042 |
小川 卓也 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 |
| 外科的矯正治療を行った上顎前突症の術後安定性について ―第1報;下顎枝矢状分割術単独による3症例― |
| Long term stability of orthognathic surgery for skeletal class II malocclusion; Part 1 |
| 10141 |
症展-043 |
青木 朝里 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 |
| 外科的矯正治療を行った上顎前突症の術後安定性について―第2報;上顎前歯部歯槽骨切り術による3症例− |
| Long term stability of orthognathic surgery for skeletal Class II malocclusion; part 2 |
| 10315 |
症展-044 |
長濱 浩平 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 |
| 外科的矯正治療を行った上顎前突症の術後の安定性について―第3報;上下顎移動術による3症例― |
| Long term stability of orthognathic surgery for skeletal Class II malocclusion -Part3- |
| 10294 |
症展-045 |
益田 勉 |
| 岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 混合歯列期後期における上顎前突に対する急速拡大の効果について |
| Effect of rapid maxillary expansion on Class II malocclusion case in the late mixed dentition |
| 10067 |
症展-046 |
細山 勝道 |
| 細山矯正歯科(奈良) |
| Bionator を使用して早期治療を行った下顎骨の後退をともなう上顎前突症例 |
| Maxillary protrusion case with the retruded mandibular deviation treated with bionator appliance |
| 10223 |
症展-047 |
仲谷 豊 |
| 日本歯科大学附属病院小児・矯正歯科 |
| 思春期の顔面非対称を伴う骨格性下顎前突の1症例 |
| A case report of skeletal Cl.III malocclusion with facial asymmetry in puberty |
| 10229 |
症展-048 |
岩崎 由香利 |
| 日本歯科大学附属病院小児・矯正歯科 |
| 埋伏歯を伴う骨格性下顎前突の1症例 |
| A case report of skeletal Class III malocclusion with an impacted tooth |
| 10210 |
症展-049 |
田中 丈也 |
| 松本歯科大学歯科矯正学講座 |
| 下顎大臼歯の遠心移動を行なったAngle Class IIIの2症例 |
| Two cases of Angle Class III with mandibular first molar distal movement |
| 10123 |
症展-050 |
跡部 麻美 |
| 鶴見大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 多数歯の骨性癒着歯により著しい側方部の開咬を示した症例 |
| Extensive lateral open bite caused by multiple ankylosed teeth |
| 10102 |
症展-051 |
岩崎 祐子 |
| 大坪矯正歯科医院(東京) |
| 超弾性型Ti-Ni合金を使用した拡大装置による成人叢生の治験例 |
| Adult crowding cases treated with super-elastic Ti-Ni expansion appliances |
| 10214 |
症展-052 |
栗岡 宏行 |
| くりおか矯正歯科クリニック(大阪) |
| 偏位症例に対する非対称J-hook headgearの応用 |
| Treatment of deviated occlusion utilizing asymmetric J-hook headgear |
| 10191 |
症展-053 |
宮澤 幸紀子 |
| 神奈川歯科大学附属横浜研修センター 臨床歯科学系総合歯科学講座矯正歯科学分野 |
| 上顎犬歯が水平埋伏に至った症例の経時的パノラマエックス線写真による観察 |
| Serial panoramic study on a case of horizontal impaction of upper canine |
| 10204 |
症展-054 |
上岡 寛 |
| 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科顎顔面口腔矯正学分野 |
| 含歯性嚢胞を伴う多数歯埋伏を有する患者に対する一矯正治療例 |
| Orthodontic treatment in a patient of multiple impacted teeth with dentigerous cyst |
| 10302 |
症展-055 |
金香 佐和 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 |
| 下顎水平埋伏第三大臼歯の咬合への参加を効率的に行った2症例 |
| Two cases of availability of horizontal impacted mandibular third molars |
| 10328 |
症展-056 |
原口 誠自 |
| 大阪大学大学院歯学研究科顎顔面口腔矯正学教室 |
| 濾胞性歯嚢胞に起因した多数歯埋伏を認めた2症例 |
| Two cases of multiple impacted teeth associated with follicular cyst |
| 10262 |
症展-057 |
伊藤 率紀 |
| 伊藤矯正歯科医院(岐阜) |
| Minimal interventionを考慮しながらBimlerとSoldered Lingual Archを組み合わせて治療した症例 |
| A case report treated with Bimler appliance and Soldered Lingual Arch considering minimal intervention |
| 10221 |
症展-058 |
日野原 朱 |
| 東京歯科大学歯科矯正学講座 |
| 卒後研修課程第30期生による症例展示−リテンションケース− |
| Retention case presentation of the 30th postgraduate course of Tokyo Dental College |
| 10225 |
症展-059 |
伊達 彩乃 |
| 東京歯科大学歯科矯正学講座 |
| 卒後研修課程第30期生による症例展示 |
| Case presentation of the 30th postgraduate course of Tokyo Dental College |
| 10053 |
症展-060 |
酒井 雄一 |
| 東北大学大学院歯学研究科口腔保健発育学講座顎口腔矯正学分野 |
| ニッケルを含まない矯正装置で治療したニッケルアレルギーを伴う重篤な叢生症例 |
| A case of severe crowding with nickel allergy, treated using non-nickel-containing orthodontic appliances |
| 10082 |
症展-061 |
五十嵐 薫 |
| 東北大学大学院歯学研究科口腔障害科学分野 |
| ビスフォスフォネートを投与された患者の矯正治療 |
| Orthodontic treatment of a patient medicated with bisphosphonate |
| 10208 |
症展-062 |
久保田 衛 |
| くぼた矯正歯科クリニック(宮城県) |
| 下顎骨に線維性骨異形成症を有する患者の矯正治療 |
| Orthodontic treatment of a patient with fibrous dysplasia mandible |
| 10285 |
症展-063 |
宮崎 忠明 |
| 宮崎歯科矯正歯科医院(福岡) |
| 術後23年経過したAngle I 級叢生症例 |
| Twenty-three-year retension phase of angle class I anterior crowding case study |
| 10289 |
症展-064 |
宮崎 忠明 |
| 宮崎歯科矯正歯科医院(福岡) |
| 術後24年経過した前歯部反対咬合を伴った骨格性下顎前突(Angle III級)抜歯症例 |
| Twenty-four-year retension phase of skeletal class III with anterior reversed occlusion extraction case |