原著

超音波を用いたオトガイ舌骨筋測定法の再テスト信頼性

清水五弥子, 花山耕三, 目谷浩通, 杉山岳史, 阿部泰昌, 関 聰介, 平岡 崇, 椿原彰夫
Jpn J Compr Rehabil Sci 7: 55-60, 2016

【目的】超音波検査は,嚥下関連筋の形態と嚥下運動の両方を評価できる検査法である.本研究の目的は,超音波による舌骨上筋群の評価法について,再テスト法を含めた,検者内・検者間信頼性を確認することである.
【方法】検者3名が,健常成人10名を対象に,超音波でオトガイ舌骨筋の長さや面積,嚥下時の筋短縮率を計測した.それぞれの計測結果から,検者内信頼性と再テスト信頼性,検者間信頼性を,級内相関係数(ICC)を用いて検討した.
【結果】検者内信頼性と再テスト信頼性は,すべての評価項目で,ICC0.8以上と良好な結果であった.検者間信頼性は,嚥下時のオトガイ舌骨筋の長さと,オトガイ舌骨筋面積がICC0.8以上,安静時のオトガイ舌骨筋の長さと,オトガイ舌骨筋の短縮率がICC0.6 以上であった.
【考察】本評価法は,同一検者が実施する方が,信頼性が高いと考えられた.また,期間を空けて評価を行った場合でも,信頼性が高いことが示唆された.

【キーワード】超音波検査,オトガイ舌骨筋,再テスト 信頼性,検者間信頼性

第7巻 目次