| 事務連絡 | 
    
    
      | 平成14年1月22日 | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   各 | 
      都道府県 | 
      衛生主管部(局)感染症対策担当者 殿 | 
    
    
      | 政令市 | 
    
    
      | 特別区 | 
    
    
      |   | 
    
    
      | 厚生労働省健康局結核感染症課 | 
    
    
        
       | 
    
    
      | 「小鳥のオウム病の検査方法等ガイドライン(暫定版)」について | 
    
    
        
        | 
    
    
      |   小鳥のオウム病対策については、平成14年1月17日付け健感発0117001号及び0117002号通知によりその徹底を御願いしたところですが、今般、標記の「小鳥のオウム病の検査方法等ガイドライン(暫定版)」を国立感染症研究所ウイルス第一部リケッチア・クラミジア室(注)の協力を得て取りまとめましたので、業務の参考として配布いたします。 | 
    
    
      |   ガイドラインでは、採取が比較的容易な小鳥の糞便を検査対象として、迅速な判定を行うための検査方法を提示しました。また、陽性と判定された鳥の治療方法についても併せて提示しました。 | 
    
    
      |   なお、このガイドラインは、現時点で入手可能な情報を元に作成したものであり、今後さらに知見を得て改訂を行いたく、当面の暫定版としてお示しするものです。 | 
    
    
      |   | 
    
    
      | (注) | 
      国立感染症研究所 ウイルス第一部リケッチア・クラミジア室 | 
    
    
      | 岸本寿男室長、志賀定祠主任研究官、小川基彦研究官 | 
    
    
      | TEL 03-5285-1111(内線2534) | 
    
    
      | FAX 03-5285-1208 | 
    
    
       (PDF:1ページ) | 
    
    
      |   | 
    
    
       | 
    
    
      |   | 
    
    
      | 関連情報 | 
      
       |