1 : 日時と会場
2 : プログラム
3 : 申し込み方法
4 : 申し込み先
5 : 受付期限
6 : 受講決定について
7 : 参加費
8 : 取得単位
9 : 会場アクセスマップ
10 : アクセス手段(JR金沢駅から)
平成25年11月15日(土) 9:00 - 12:10 (8:30 開場)
〒920-8640 金沢市小立野5-11-80
金沢大学医薬保健学域保健学系 1号館2階 1220号室
アクセスマップ
● 事例検討 9:00~10:30
「病院から在宅につなげた事例」
事例提供者
JCHO金沢病院
看護師 嶋村 洋子
コーディネーター
金沢大学医薬保健研究域 看護師 稲垣 美智子
金沢大学医薬保健研究域 看護師 多崎 恵子
金沢医科大学看護学部 看護師 村角 直子
金沢大学医薬保健研究域 看護師 松井 希代子
● 講演 10:40~12:10
「病院と地域をむすぶ病院の役割」
順天堂大学医学部附属順天堂医院
慢性疾患看護専門看護師 堺 恭子
主催:
糖尿病看護ケア研究会 代表 稲垣 美智子
日本糖尿病教育・看護学会 理事長 数間 恵子
石川県糖尿病療養指導士研究会 代表 西村 泰行
事務局担当:松井 希代子
FaxまたはE-mailにて。
下記の必要事項をご記入の上、お申し込みください。
Faxの場合は、こちらのページ にある専用申込書をプリントアウトしてご記入ください。
受付期限:2014年11月12日(水)17:00まで
必要事項 |
Fax:(076)234-4363
E-mail:mkiyoko@mhs.mp.kanazawa-u.ac.jp
担当:
金沢大学医薬保健学研究域保健学系
看護科学領域 臨床実践看護学講座
松井希代子
〒920-0942
金沢市小立野5-11-80 金沢大学 鶴間キャンパス(保健学科)
Tel : 076-265-2500 (代)
受付期間:2014年11月12日(水)17:00まで受け付けます。
糖尿病看護ケア研究会登録:当日会場にて平成26年度の入会登録を受付けます。
定員100名
参加希望者は全員参加可能と考えられます。
※会員優先とさせていただきます。
受講可能な場合は当事務局から連絡はいたしませんのでご了承ください。
・糖尿病看護ケア研究会会員 / 1,000円
・石川県糖尿病療養指導士研究会会員 / 1,000円
・その他の参加者 / 2,000 円
※ 糖尿病看護ケア研究会会員は、当日入会可能です。年会費:2,000円
日本糖尿病療養指導士認定更新のための第Ⅰ群<看護の研修2単位>
日糖教看学-共催第14- 号を取得することができます。
*遅刻・早退の場合は、発行されませんのでご注意ください。
*2群の単位はとれません。
○タクシー [約20分] 1,500円位
○バス(北陸鉄道) [約20分] 210円
「小立野(こだつの)」で下車
■金沢駅西口5番バス乗り場から
金沢東高校行、東部車庫行、金沢学院大学行など
■金沢駅東口6番バス乗り場から
医王山行、田上住宅行など
■金沢駅東口3番バス乗り場から
金沢学院大学行、金沢東高校、東部車庫行、北陸大学行、上辰巳行、湯涌温泉行、駒帰行など
○自家用車
保健学類の駐車スペースは限られていますので、できるだけ乗り合わせてお越しください。
大学病院正門に向かって右方向へ10m先にある医学類の有料駐車場もありますが、割引券はありません。