過去の研究会プログラムはこちら

過去に開催した研究会プログラムの内容をご覧頂けます。

第33回 糖尿病看護ケア研究会プログラム 『 糖尿病腎症悪化予防のための療養指導研修会 3 』

目次


1 : 概要
2 : 日時と会場
3 : プログラム
4 : 申し込み方法
5 : 申し込み先
6 : 受付期限
7 : 受講決定について
8 : 参加費
9 : 取得単位
10 : 会場アクセスマップ
11 : アクセス手段

概要


・第33回は加賀地区と能登地区で開催致します。
(会場によって時間が異なりますのでご注意下さい。 )
・腎症のことを知りたい方はどなたでもご参加できます。
・腎症悪化予防のための療養指導研修会は3回シリーズで予定。1回でも参加OKです。

日時と会場


加賀地区
平成26年10月18日(土) 9:00 - 12:20 (8:30 開場)
〒923-0961  石川県小松市向本折町ホ−60
小松市民病院南館4階 第3・4研修室
アクセスマップ

能登地区
平成26年10月18日(土) 13:00 - 16:20 (12:30 開場)
〒926‐0816 石川県七尾市藤橋町ア部6番地4
公立能登総合病院内 4階 第1会議室
アクセスマップ

プログラム


加賀地区
● 講演1 9:00~10:00
 「糖尿病腎症3期の看護支援」
 1) 症状マネージメントとその指導
 2)腎症悪化予防のための療養相談・指導
 金沢市立病院
 看護師 高橋 朗大

● 講演2 10:10~11:10
 「チーム医療の重要性と看護の役割」
 JCHO金沢病院
 看護師 深谷 怜美

● 講演3 11:20~12:20
 「事例にみる支援の実際」
 小松市民病院
 看護師 三木 舞

能登地区
● 講演1 13:00~14:00
 「糖尿病腎症各期の看護の特徴」
 1) 症状マネージメントとその指導
 2)腎症悪化予防のための療養相談・指導
 公立羽咋病院
 看護師 和角 裕子

● 講演2 14:10~15:10
 「チーム医療の重要性と看護の役割」
 公立能登総合病院
 看護師 木下 暢子

● 講演3 15:20~16:20
 「事例にみる支援の実際」
 金沢医科大学病院
 看護師 西山 幸恵

主催:
糖尿病看護ケア研究会 代表 稲垣 美智子
共催:日本糖尿病教育・看護学会 理事長 数間 恵子
事務局担当 松井 希代子

申し込み方法


FaxまたはE-mailにて。 下記の必要事項をご記入の上、お申し込みください。
Faxの場合は、以下の専用申込書をプリントアウトしてご記入ください。
加賀地区
能登地区

受付期限:
加賀地区 2014年10月16日(金)17:00まで

必要事項
1: 氏名(ふりがな)
2:申し込む立場
  A:糖尿病看護ケア研究会会員
  B:その他
3: 職種
4: 所属住所
5: 所属施設
6: 電話番号(連絡の取れる電話番号)
7: FAX番号(発信元のFAX番号)
8: 研修場所の希望 加賀地区 あるいは 能登地区

※4〜7は代表者が記載して下さい。
代表者と異なる場合は、FAXの備考欄に記載ください。
※メールまたは専用FAX用紙以外でのお申込みの場合は「第何回」か、「加賀・能登」どちらの会場の申込かも必ず記載して下さい。
※確認が取れない場合は受付受理されない場合がございますので、ご注意下さい。

申し込み先


金沢大学大学院医学系研究科
Fax:(076)234-4363
E-mail:mkiyoko@mhs.mp.kanazawa-u.ac.jp
担当:金沢大学医薬保健研究域保健学系 松井希代子

受付期限


受付期間:
2014年10月16日(金)17:00まで
受け付けます。
糖尿病看護ケア研究会登録:当日会場にて平成26年度の入会登録を受付けます。※年会費2,000円

受講決定について


定員各50名
参加希望者は全員参加可能と考えられます。 ※会員優先とさせていただきます。
受講可能な場合は当事務局から連絡はいたしませんのでご了承ください。
なお、メールでのお申し込みの場合は返信しております。

参加費


・糖尿病看護ケア研究会会員 / 1,000円
 ※年会費2,000円で会員になりますと今年度残りの参加費が1,000円になります。

・その他の参加者 / 2,000 円
 ※ 糖尿病看護ケア研究会会員は、当日入会可能です。年会費:2,000円

取得単位


日本糖尿病療養指導士認定更新のための第1群<看護の研修2単位>
日糖教看学-共催第14-   号を申請中です。

*遅刻・早退の場合は、発行されませんのでご注意ください。
*この研修会は、平成26年度石川県高度・専門医療人材養成支援事業の一環として補助を受けています

注意事項
1群の単位申請のみとしております。研究会終了後に、一覧表に「所属」もしくは「登録番号と記名」をお願いします。

会場アクセスマップ


加賀地区会場までのアクセス(クリックすると拡大します。)


能登地区会場までのアクセス(クリックすると拡大します。)

アクセス手段


加賀地区地区

小松市民病院
JR小松駅より徒歩20分。市内循環バス及び路線バス7分 北陸自動車道小松ICより車で7分
小松空港より車で7分

能登地区会場
能登総合病院
【電車をご利用される場合】
JR七尾線、能登鉄道を、ご利用ください。
・JR金沢駅より、JR七尾駅までは、特急をご利用の場合、約50分。
・能登鉄道穴水駅より、JR七尾駅までは、約40分。
【自動車をご利用される場合】
北陸自動車道 金沢森本IC→のと里山海道(旧能登有料道路) 白尾IC→上棚矢駄IC→七尾方面
金沢から 約1時間20分

ページ先頭へ