糖尿病看護ケア研究会
平成26年度事業計画
1:総会
平成26年度 糖尿病看護ケア研究会
日時:平成26年6月21日(土)
場所:金沢大学医薬保健学域保健学類 1号館2階 1220号室
2:定例講演会・事例検討
1)第28回糖尿病看護ケア研究会(日本糖尿病教育・看護学会共催)
日時:平成26年6月21日(土) 9:00~12:15
場所:金沢大学医薬保健学域保健学類 1号館1220号室
【講演1】
『糖尿病の薬物療法の注意点 糖尿病性腎症の治療薬 ナースに看てほしいポイント
1:腎症の治療薬 2:腎症の患者さんがくすりを飲むうえで気を付けること』
講師:石川県立中央病院 診療部長 医師 浅野昭道
【講演2】
『糖尿病である体を理解するための支援方法』
講師:金沢大学医薬保健研究域 代表幹事 稲垣美智子
2)第29回糖尿病看護ケア研究会
日時:平成26年8月2日13:30~16:40
場所:金沢大学医薬保健学域保健学類 1号館2階 1220号室
テーマ:1型糖尿病看護ケア研修会
【講演1】
『小児・思春期糖尿病の日常管理と問題点』
講師:金沢大学附属病院 医師 岡島 道子
【講演2】
『1型糖尿病患児の生活とサマーキャンプ』
講師:金沢大学医薬保健研究域保健学系 看護師 松井希代子
【講演3】
『1型糖尿病患者のライフサイクルに寄り添う看護』
講師:富山赤十字病院 糖尿病看護認定看護師 沢田悦子
3)事例検討・研修会
第30回 糖尿病看護ケア研究会
(石川県糖尿病療養指導士研究会共催予定)
日時:11月~12月上旬
場所:金沢大学医薬保健学域保健学類 1号館2階 1220号室
テーマ:病院から在宅につなげる どのような人に何をつなぐか(仮)
【事例検討1】
『病院から在宅につなげた事例(仮)』
担当病院 JCHO金沢病院 看護師と在宅訪問看護師
講師:未定
3:石川県高度・専門医療人材養成支援事業
1)糖尿病腎症悪化予防のための療養指導研修会
開催回数:加賀と能登の両地区で各3回
場所:加賀地区 小松市民病院 / 能登地区 能登総合病院
2)患者会など集団への支援方法についての研修会
(1)患者会を知る講演会
内容:患者会の方に会の立ち上げなどこれまでの経緯など
講師:石川県糖尿病協会 会長(案)
開催場所:加賀と能登の両地区
(2)教育方法の講演会
内容:ポスターおよびわかりやすいプレゼンテーションをつくる技術
講師:広告企業の講師(案)
開催場所:加賀と能登の両地区
(3)魅力的な糖尿病教室企画
内容:特色のある糖尿病教室を行っている教室の内容
講師:未定
開催場所:金沢大学
4:糖尿病看護教育推進企画
新人看護師における糖尿病教育、インスリンについての指導など院内研修内容の検討
インスリンエラーをなくす教育方法の検討会
担当:糖尿病看護ケア研究会幹事を中心に希望者
Copyright(C) Kanazawa University All Rights Reserved.
|