東京核医学技術研究会の歴史(第51回から100回)
【6年目】
51回 昭和50年4月 ディスカッション
年度計画 年間テーマをカメラの性能評価とする。 管理、防護小委員会委員の選出。
52年昭和50年5月 ディスカッション
インビトロ部会について討論。
年度計画 東京都支部総会発表について討論。
53回 昭和50年6月 ディスカッション
東京支部総会出席報告。 「RI使用記録簿の作成」討論
54回 昭和50年7月 ディスカッション
EMIスキャナの紹介(東芝EMI社) 米国核医学会出席報告
55回 昭和50年9月 ディスカッション
TLD素子のバラツキについて実験報告。 動態ファントムの作成
56回 昭和50年10月 講演
RI画像処理の現状 RI画像処理の現状
57回 昭和50年11月 ディスカッション
ファントム作成実験報告
58回 昭和50年12月 その他
忘年会 忘年会(赤坂にて)
59回 昭和51年2月 ディスカッション
キュリーメータのバラツキについて実験報告
60回 昭和51年3月 ディスカッション
東京都支部委員会出席報告。
マニュアル作成委員会・ファントム委員会の報告。
キュリーメータについて追加報告
61回 昭和51年3月 ディスカッション
サーベイメータの変動について実験報告
【7年目】
62回 昭和51年4月 ディスカッション
年度計画 東京都支部会発表について討論。 インビトロ部会について討論
63回 昭和51年5月 会員発表
ジャンボカメラの解像力について
ピンホールコリメータの解像力について
ホールボディカメラの解像力についての研究発表
64回 昭和51年6月 講演
非密封放射性同位元素の安全取扱いに関する規則について
都庁衛生局医務部 渡辺 貫治 先生
インビトロ検査の現状と自動化への展望
東京都養育院 山田 英夫 先生
65回 昭和51年9月 講演
甲状腺ホルモンの測定法とその意義について
都立大久保病院 木下 文雄 先生
66回 昭和51年10月 会員発表
防護アンケートまとめ報告
67回 昭和51年12月 その他
忘年会(池袋にて)
68回 昭和52年3月 セミナー
Radioassyの精度管理
管理血清の評価法について
分散解析法について。
インビトロ検査薬に関する討論会 科研、ダイナボット、第1RI、中外
【8年目】
69回 昭和52年5月 セミナー
Radioassayの正常値 正常値とは、正常値の求め方
70回 昭和52年5月 ディスカッション
技術学会発表論文(特に核技研発表論文)に関する討論
71回 昭和52年6月 ディスカッション
技術学会発表論文(核医学関係)に関する討論
72回 昭和52年7月 講演
インビトロ検査薬の品質管理について
第一ラジオアイソトープ研究所 中沢 信彦 先生
73回 昭和52年7月 ディスカッション
Radioassay検査領域における正常値の現状(アンケート調査を省みて)
74回 昭和52年9月 講演
Radioassay Kitの品質管理について
第一ラジオアイソトープ研究所 中沢 信彦 先生
廃棄物処理の問題点について 日本アイソトープ協会 菊池 晟 先生
75回 昭和52年9月 その他
「PFTT3」抄読会
76回 昭和52年10月 講演
医用イメージ特に超音波画像構成法について
日立メディコ 遠藤 俊夫 先生
77回 昭和52年11月 講演
Radioassay Kitの基礎的検討法と結果の解釈、特に正確度について
婦人科領域ホルモン測定の意義 三井記念病院 酒井 純孝 先生
78回 昭和52年12月 講演
MIRD法の理論とその応用。
MIRD法計算の実際とその問題点。 ICRP勧告Pab.26の考え方。
東京大学病院放健管 安斎 育郎 先生
79回 昭和53年1月 ディスカッション
Radioassay kit の検討方法とその成績の評価(精密度について)
80回 昭和53年2月 講演
放射線計測法の今昔と将来 島津製作所 戸田 正義 先生
81回 昭和53年3月 その他
「Source of gamma camera image in equolities」抄読会
82回 昭和53年3月 講演
「Hormone Receptorについて」 帝京大学医学部付属病院 加藤 順三 先生
【9年目】
83回 昭和53年5月 講演
「シンチカメラの故障個所の早期発見、早期補修のための、check point」
東芝メディカル 猪野 忠幸 先生
84回 昭和53年6月 講演
RI標識製剤純度試験術式の実際(ペーパークロマト法、薄層クロマト法、一般異物の面から)
第一ラジオアイソトープ研究所 津島 章一 先生
日本メジフィジックス(株) 茨 順二 先生
85回 昭和53年7月 講演
in vitro agentの標識法と科学的純度
第一ラジオアイソトープ研究所 中沢 信彦 先生
86回 昭和53年7月 講演
癌親和性薬剤の臨床
国立がんセンター 小山田 日吉丸 先生
87回 昭和53年9月 ディスカッション
核医学検査時のRI投与患者に対する、前処置及び後処置の実状
88回 昭和53年10月 ディスカッション
Thyroid hormoneの測定とその臨床的意義 (キット品の種類と測定値、測定精度と精度管理、測定値と臨床)
89回 昭和53年10月 講演
RCTの世界的現状と将来
放射線医学総合研究所 飯沼 武 先生
90回 昭和53年11月 ディスカッション
RI室サブルーチン管理業務の実状
91回 昭和53年12月 ディスカッション
RIAとEIA(Radio immuno assayからのinsuline値、Enzyme immuno assayからのinsuline値)
92回 昭和54年1月 講演
心臓核医学 東海大学病院 鈴木 豊 先生
93回 昭和54年2月 講演
脳循環及び末梢循環の核医学 埼玉医大病院 宮前 達也 先生
94回 昭和54年3月 その他
抄読会 「ICRP pab.26
【10年目】
95回 昭和54年4月 講演
第2回国際医用画像会議から
聖マリアンナ医大病院 佐々木 康人 先生
96回 昭和54年5月 ディスカッション
大口径ガンマカメラの比較
97回 昭和54年6月 ディスカッション
ミニコンを使用したダイナミックカーブの実際について
98回 昭和54年7月 ディスカッション
インビボ製剤の各メーカーのQCの対応と実際
第一ラジオアイソトープ研究所
ダイナボット
日本メジフィジックス(株)
99回 昭和54年9月 ディスカッション
RI機器JIS IEC ドラフトの検討
100回 昭和54年10月 ディスカッション
管理機器トレーサビリティの現状
もどる
Indexへ戻る