東京核医学技術研究会の歴史(第101回から150回)
101回  昭和54年11月        セミナー
    RCT(トモスキャナII)の紹介
102回  昭和55年3月        ディスカッション
    技術学会発表の検討


【11年目】
103回  昭和55年4月        ディスカッション
    技術学会発表の検討
104回  昭和55年5月        会員発表
    新型シンチカメラの性能試験と使用経験について
105回  昭和55年6月        ディスカッション
    核医学イメージング企画化に関する勧告
106回  昭和55年7月        講演
    放射性医薬品品質管理の現状
    神奈川成人病センター    中村 豊 先生
107回  昭和55年9月        講演
    肺のコンピュータ処理について
    東京慈恵医大病院    橋本 廣信 先生
108回  昭和55年10月        ディスカッション
    RI管理(特に書類を中心として)
109回  昭和55年11月        会員発表
    第2回アジアオセアニア核医学会出席者報告
110回  昭和56年1月        セミナー
    新春TV核医学口座 サイクロトロン核医学 心疾患の診断
111回  昭和56年2月        講演
    核医学画像の臨床的有効度
    放射線医学総合研究所    飯沼 武先生
112回  昭和56年3月        講演
    NMRスキャナの原理と応用    持田製薬


【12年目】
113回  昭和56年4月28日    セミナー
    データ処理入門1回  ソフトウェアについて (会場:国立がんセンター)
    昭和情報    中村 氏
114回  昭和56年5月26日    セミナー
    データ処理入門2回  ハードウェアについて (会場:国立がんセンター)
    島津製作所    若林 氏
115回  昭和56年6月20日    セミナー
    奥多摩にて関東地区合同核技研    核医学技術とデータ処理
    埼玉医大    西村 氏
    RI使用状況、廃棄物処理、その他
    RI協会    持田 氏他
116回  昭和56年7月28日    講演
    米国核医学会に参加して    トピックスとVideo
    日本DEC    高山 氏
117回  昭和56年7月29日    会員発表
    ECTの検討 (会場:国立がんセンター)
    国立がんセンター    福喜多 博義
    RVEF算出の検討    帝京大学医学部付属病院    新尾 泰男
    血栓SCAN(99mTc fibronogen)を中心に
    帝京大学医学部付属病院    新尾 泰男    
118回  昭和56年10月27日    セミナー
    新型ECT及び小型Data処理機構持ち込みによるデモ
    会場:慶應義塾大学病院  アロカ    森 氏
119回  昭和56年11月24日    セミナー
    心臓核医学でのデータ処理    プログラムのオートメ化
    会場:慶應義塾大学病院  丸文  原 氏
120回  昭和56年12月12日    講演
    東京核技研10周年講演
    ポジトロン核医学1(ベビーサイクロトロンを使用して)
    会場:国立がんセンター  国立中野病院    飯尾 氏
121回  昭和57年1月26日    講演
    ポジトロン核医学2回  ポジトロンECTについて
    会場:慶應義塾大学病院  第二精工舎    西村 氏
122回  昭和57年2月23日    会員発表
    技術学会総会応募の会員発表
    ECTによる二核種Sbtraction 腫瘍ラットにおけるリンパ節シンチグラフィ
    国立がんセンター    福喜多 博義
    81mKrによる換気血流分布の測定
    慈恵医大病院    橋本 廣信
    ガンマカメラによる末梢循環動態検査法
    7ピンホール・コリメータ画像の特性
    埼玉医大・東京女子医科大学    小川 清・亀掛川    
123回  昭和57年3月30日    ディスカッション
    心臓核医学検査技術におけるルーチンスタディの検討
     東京女子医科大学:亀掛川、
    埼玉医大:関、
    慶應病院:北川、
    帝京大学病院:新尾


【13年目】
124回  昭和57年4月27日    会員発表
    消化器1
    慶應大学:三宮(肝・胆道系)
    帝京大学:高田(肝・胆道系)
    国立がんセンター:福喜多(肝)
    東邦大森:星野(肝・胆道系)
    杏林大:小林(肝)
125回  昭和57年5月25日    会員発表
    消化器2、内分泌1
    慶應大学:北川(唾液腺)
    東邦大森:中込(甲状腺)
    東邦大橋:星野(唾液腺)
    帝京大学:池田(膵)
    女子医大:金谷(副腎)
126回  昭和57年7月3日    その他
    関東合同核技研(担当;神奈川)
    1.新製品紹介、
    2.Tumor Markerの最新の話題、
    3.血清フェリチンについて(悪性腫瘍も含めて)、
    4.Gaシンチの臨床的有用性について(川崎市立川崎市民病院 弥富先生)、
    5.各施設での小ささ工夫、アイディア紹介
127回  昭和57年7月27日    会員発表
    骨、腫瘍シンチグラフィー
    癌研付属病院 : 野村 悦司
    慈恵医大病院 : 橋本 廣信
    東邦大橋病院 : 星野    
    VTRによる勉強会
128回  昭和57年9月28日    セミナー
    循環器
    帝京大学病院 : 新尾 泰男
    東京女子医科大学 : 亀掛川
    慶應義塾大学病院 : 井野
129回  昭和57年10月30日    セミナー
    中枢神経
    埼玉医大:関(脳スキャン)
    関東労災:橋詰(脳脊椎スキャン)
    帝京大学病院:新尾(γ-CBF,RI-Myelography)
130回  昭和57年11月30日    セミナー
    腎臓、肺、リンパ、胃
    慶應大学病院:岡野(腎臓) 帝京大学病院:新尾(Gastrography)
131回  昭和58年2月1日    会員発表
    放射線技術学会応募演題発表
    1.国立がんセンター:福喜多(SPECT-phantomの試作)、
    2.女子医大:荒井(SPECTの180度、360度法の比較)、
    3.慈恵医大病院:橋本(肺換気能のフーリエ解析)、
    4.帝京大病院:新尾(肺滲出シンチグラフィー)
132回  昭和58年3月5日    会員発表
    放射線技術学会応募演題発表
    埼玉医大、杏林大、日大板橋(2題)、慶應大
    57年度 当研究会 研究データの途中経過発表
    「ガンマカメラの日常管理」長期の試験追跡:東京女子医科大学(亀掛川)
    58年度核医学技術研究グループ役員選出 会長:荒井 一(東京女子医科大学)


【14年目】
133回  昭和58年4月        講演
    最近の核医学の動向    
     丸文    原 氏
134回  昭和58年5月        講演
    心臓核医学の実態        
     東京女子医科大学    広江 先生
135回  昭和58年6月        講演
    RIによる肺機能検査        
     慈恵医大病院    川上 先生
136回  昭和58年7月        講演
    新しい放射性医薬品の動向        
     日本メジフィジックス(株)    飯沼 氏
137回  昭和58年9月        会員発表
    日本核医学総会応募演題発表    
138回  昭和58年10月        講演
    γ-Cameraの保守管理について
     島津    谷本 氏
139回  昭和58年11月        講演
    ポジトロン核医学の現状と将来
     放射線医学総合研究所    山崎 先生
140回  昭和58年12月        講演
    廃棄物処理及び管理
     都衛生局    柴田 氏
141回  昭和59年1月        講演
    ポジトロン核医学2回
     帝京大学医学部付属病院    国安 先生
142回  昭和59年2月        会員発表
    日本放射線技術学会 応募演題発表
143回  昭和59年3月        講演
    医用画像工学の現状と将来
     放射線医学総合研究所    飯沼 先生


【15年目】
144回  昭和59年4月        講演
    最新のMRI技術の動向
     シーメンス    藤井 氏
145回  昭和59年5月        講演
    現場における放射性医薬品の使用上の問題点について
    東京理科大学放射薬品学    久保寺 先生
146回  昭和59年6月        講演
    末梢循環検査について
    埼玉医大    真下 先生
147回  昭和59年7月        講演
    米国核医学総会に出席して
    日本メジフィジックス(株)    鹿住 氏
148回  昭和59年9月        講演
    脳神経領域の代謝(能血流と代謝)
    帝京大学医学部付属病院脳外科教室    田村 先生
149回  昭和59年10月        会員発表
    第24回 日本核医学総会応募演題発表会員より
150回  昭和59年11月        講演
    教育講演 3日間
    1、核医学Data処理における数学的基礎
    2、核医学Dataの処理のソフトウェア
     日立メディコ柏工場システム設計部 加畑 氏
    3、SPECTの画像処理を中心として
     島津製作所 医用技術部    細羽 氏
もどる

Indexへ戻る