私は今回、亀井道場に初めて参加しました。この二日間は私が予想していた以上に
とてもエネルギッシュなものでした。全て亀井道場だからこそ体験できたことだと思
います。  ぜひ次の機会も参加したいです。
藤田保健衛生大学5年
―――
今回初めて亀井道場に参加させて頂き、主宰の亀井先生ご夫妻はじめ、講師の池田先
生や他の多くの先生方や他大学の皆様と、この様なスタイルで勉強する機会を持たさ
せていただき、まだまだ勉強不足だなぁと痛感しましたし、池田先生や他の臨床の先
生方のポイントをおく視点みたいな物をお土産に帰る事ができ、有意義な二日間でし
た。ありがとうございました。
藤田保健衛生6年
―――
今回は土曜日だけの参加でしたが、
池田先生というエキスパートの鑑別診断や検査前確率のお話を伺って、
頭の中がすっきりした感じがいたしました。
高齢の片麻痺と若年の片麻痺では確かに上がる鑑別の順序は違いますし
日ごろなんとなく無意識で行っていることを、言語化して説明していただけたこと
で、また意識をして磨きをかけていこうと思いました。
そしてまた患者さんに対して愛のある接し方をされるところは本当に感動でした。
てんかんの患者さんの主治医との関係まで考えられて、そこまで考えてやられていた
のか!という感じでした。
協立総合病院
―――
池田先生の思考の流れを教えていただけて勉強になりました。ポリクリでは放置が殆
どで問診のとりかた診察の仕方など詳しく教えてもらえないのです。また亀井先生の
御感想にも同感です。指導、練習、実践、考察という流れがあるといいですね。

岐阜大学5年
―――
「これとこれで決め打ち!」。池田先生の解説はこの一言から始まります。
池田先生のセッションに参加させていただくのは2回目だったのですが、
何度聞いても、この決め台詞には圧倒されるばかりです。
 学生はえてして、試験の為の勉強、ポリクリで先生の質問に答えるための
勉強、勉強のための勉強になりがちです。しかし、セッションを通して医学を学ぶ姿
勢として「患者さんを診る」ということを忘れてはならないと実感いたしました。
学生だからまだいいやというものではない、ポンと背中をたたいて頂いた気がいたし
ます。

 最後になりましたが、勉強会に協力してくださった方々皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
 

信州大学医学部医学科5年
―――
池田先生や亀井先生をはじめとした、臨床の第一線の先生方の
お話を伺うなかで痛感したのは、患者さんと実際に向かい合っ
た際、頭を働かせて診断を考えることと、発言や行動で医師・
患者関係を結んでいくこと、の両方を平行しながらしっかりや
っていく必要があるのだ、ということです。今後少しずつでも
先生方に近づけるように精進して行きたいと思います。参加し
て本当に勉強になりました。どうもありがとうございました。

名大医学部5年
―――
先日の亀井道場ではお世話になりました。協力して頂いた患者さんと亀井先生のご厚
意をとてもありがたく感じています。亀井先生が患者さんと話していらっしゃる姿を
見て、日頃の患者さんとの信頼関係というものがいかに重要か実感を伴って認識する
ことが出来ました。

 池田先生は情熱ある先生でした。実際の神経内科においては、特異度よりも感度の
高い診察を行うべきだという教えが最も頭に残っています。また、「年齢・経過」や
「診断前の技術」は今後の勉強の方向性をハッキリさせてくれました。まずは問題集
の年齢・性別・症状だけを見て病気を考える、という勉強法は試してみたいと思いま
す。「マグギーの身体診察学」は学生の内に必ずトライしようと思います。

池田先生はとても温かいお人柄が先生の診察から感じられました。なぜ感じられたか
というと、先生の人柄が温かいだけでなく、それを診察を通して患者さんにさりげな
く表現する技術(?)をお持ちだからだと思います。議論にわからないことが多数あ
りましたが、先生方の姿を拝見して、モチベーションを多いに上げる事がでました。

亀井先生、池田先生、ありがとうございました。

名古屋大学医学部医学科3年
―――
限られた診療時間の中でどの神経学的診察を行うのかということを意識し、各診察法
の感度・特異度を知ることの大切さを学んだ。今後の大学での臨床実習でひとつひと
つの診察手技を身につけていくと同時に、感度・特異度にも注目して勉強していこう
と思った。

信州大学5年
―――

 今回の亀井道場も4大学から学生の方が集まり、大学の枠を超えた楽しい会になっ
たと思います。また研修医の先生から、TFC枠で参加された中堅、ベテランの先生ま
で幅広く集まっていただき、僕ら学生にとって貴重な意見、楽しい話をうかがうこと
のできる有意義な時間となりました。
池田先生の診察に感動するのは、池田先生の診察が非常に倫理的だからではないかと
思います。また学生の診察に協力していただける患者さんを見るたびに、本当に亀井
先生は頼りにされている、信頼されているのだと実感します。

信州大学5年

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////