タイトルだけ&つぶやくだけ→2014年までの古いもの

以前は、最低限、要約だけでも読んでコメントしていたのですが、時間はないし、果たしてそこまで読み込んでも自分 のためになっているのか、アウトカ ムが不明なので、タイトルだけ見て、つぶやくだけで、あとは皆さんにお任せしようかと。奇特な方から教えてもらえる利点もあるでしょう


2015年12月のBMJから
----------------------------------------------------------------------
股関節骨折入院期間と死亡率の関連が米国とスウェーデンで正反対
米 国ニューヨーク州の股関節骨折患者データを調べたところ、最近のスウェーデンでの試験結果とは正反対に、入院期間が短いことと退院後30日間の生存率上昇 が関連しました。非手術治療群は手術治療群に比べて退院後30日間の死亡率が高いという結果も得られています(10.7% vs 4.5%)。スウェーデンの試験では短い入院と退院後30日間の死亡率上昇の関連が示されています。
Length of hospital stay after hip fracture and short term risk of death after discharge: a total cohort study in Sweden. BMJ 2015;350:h696
http://www.bmj.com/content/350/bmj.h696
Length of hospital stay after hip fracture and risk of early mortality after discharge in New York state: retrospective cohort study. BMJ 2015;351:h6246
http://www.bmj.com/content/351/bmj.h6246
-----------------------------------------------------------------------
大うつ病初治療での第2世代抗うつ薬と認知行動療法の効果は同じ
系統的レビューとメタ解析の結果、大うつ病の初治療での第2世代抗うつ薬の効果と認知行動療法の効果に差はないようです。大うつ病のプライマリーケア患者がどちらの治療も使えるようにしておくべきと著者は言っています。
Comparative benefits and harms of second generation antidepressants andcognitive behavioral therapies in initial treatment of major depressive disorder: systematic review and meta-analysis. BMJ 2015;351:h6019
http://www.bmj.com/content/351/bmj.h6019
-----------------------------------------------------------------------
治療がうまくいっている2型糖尿病患者の多くがHbA1c検査しすぎ
血 糖制御がうまくいっていて安定している2型糖尿病患者の多く(60%超)がガイドラインの推奨(年2回まで)を超えてHbA1c検査されすぎていることを 示した米国での試験結果が発表されました。患者の55%は年に3-4回、6%は5回以上のHbA1c検査を受けていました。
You've Been Overtesting for HbA1c, Researchers Assert
http://www.jwatch.org/fw110944/2015/12/09/youve-been-overtesting-hba1c-researchers-assert
HbA1c overtesting and overtreatment among US adults with controlled type 2 diabetes, 2001-13: observational population based study. BMJ 2015;351:h6138
http://www.bmj.com/content/351/bmj.h6138
-----------------------------------------------------------------------
卵アレルギー小児は弱毒生インフルエンザワクチンを許容しうる
卵 蛋白質を含んだ弱毒生インフルエンザワクチン(LAIV)を卵アレルギー小児に接種しても全身アレルギー反応は認められず、それらの小児にLAIVは安全 に接種できるようです。卵アレルギーによる集中治療の経験がある小児でもLAIVをだいたい問題なく許容できるようだと著者は言っています。ただしそのよ うな小児には適切な医療環境の下で接種するべきでしょう。
Children with Egg Allergy Might Be Able to Tolerate Live Attenuated FluVaccine
http://www.jwatch.org/fw110945/2015/12/09/children-with-egg-allergy-might-be-able-tolerate-live
Safety of live attenuated influenza vaccine in young people with egg allergy: multicentre prospective cohort study. BMJ 2015;351:h6291
http://www.bmj.com/content/351/bmj.h6291


リタリンが効いてなかっただって?
ADHD小児の
メチルフェニデート治療の益害はいまだ明確でない BioTodayニュースレター 2015年12月1日
-----------------------------------------------------------------------
185試験のメタ解析の結果、教師が把握する教え子のADHD症状がメチルフェニデートで改善するらしいことが無作為化試験で示されていますが、それらの試験はほぼ全て偏り(バイアス)のリスクが高く、どの効果も裏付けの質は非常に低いと判断されました。
高品質データは185試験のうちの僅か6試験の被験者183人に限られ、50年以上も前からADHDに使われているメチルフェニデートの益害について著者は明確な結論を一切下せなかったとエディトリアリストは言っています。
著者はメチルフェニデートと同程度の有害事象を引き起こす成分(nocebo)を対照とする長期の無作為化試験の必要性を示唆しています。

Methylphenidate Tied to Improved ADHD Symptoms in Kids
Researchers urge caution in prescribing commonly used drug to treat ADHD

Methylphenidate for ADHD. BMJ 2015;351:h5875
Methylphenidate for children and adolescents with attention deficit hyperactivity disorder (ADHD). The Cochrane Library
Methylphenidate for attention-deficit/hyperactivity disorder in children and adolescents: Cochrane systematic review with meta-analyses and trial sequential analyses of randomised clinical trials. BMJ 2015;351:h5203


抗菌薬投与の腸内細菌叢に対する長期的影響 Biotoday 2015-11-17
抗菌薬が1年にもおよぶ腸内細菌多様性低下をもたらしうることが欧州でのプラセボ対照無作為化試験で示されました。 クリンダマイシン経口服用での糞中微生物多様性低下は最大4カ月、シプロフロキサシンでは最大12か月まで続きました。特に、腸の酸化ストレス・発癌・炎症の低下と関連する短鎖脂肪酸・酪酸(butyrate)生成細菌が有意に減少しました。また、抗菌薬耐性と関連する遺伝子も増えました。

Certain Antibiotics Could Affect Gut Microbiome for 1 Year
/ Physician's First Watch
Same Exposure but Two Radically Different Responses to Antibiotics: Resilience of the Salivary Microbiome versus Long-Term Microbial Shifts in Feces. mBio vol. 6 no. 6 e01693-15
関連の話題として
Long-term Effects of Fecal Transplants Questioned


臨床試験の公開度
---------------------------------------------------------------------
FDA承認新薬の臨床試験の公開割合は薬剤あたり僅か2/3ほど
BioTodayニュースレター 2015年11月13日
米国FDA承認新薬の臨床試験は薬剤あたり僅か2/3ほど(65%)しか公開(出版/報告)されておらず、承認審査された薬剤のおよそ半数は少なくとも1つの第2相/第3相試験の結果の公開がありませんでした。会社別で解析すると、GlaxoSmithKline, Johnson & Johnson, Pfizerは少なくとも1つの承認審査薬の全ての臨床試験を公開していました。一方、GileadのHIV薬とSanofiの多発性硬化症(MS)薬の試験結果はあまり公開されていないことが指摘されています。

Clinical Trial Results Disclosure by Large Biopharmaceutical Companies Falls Below Legal and Ethical Standards, Study Published in BMJ Open Shows
Clinical trial registration, reporting, publication and FDAAA compliance: a cross-sectional analysis and ranking of new drugs approved by the FDA in 2012. BMJ Open 2015;5:e009758 doi:10.1136/bmjopen-2015-009758


べた褒め表現
癌の薬がニュースで節操なく褒めちぎられている Biotoday 2015-11-04 - 今年のある1か月間(6月)の癌の薬のニュースを調べたところ、breakthrough, game changer, miracle等のべた褒め表現は承認の有無・開発段階・薬の種類を問わず節操なく使われているらしいことが示されました。 それらのニュースで扱われている36の薬剤のうちの半数はまだ承認されていないものであり、たいて奏効率が低い癌ワクチンや生存改善が示されていない薬剤にもべた褒め表現が使われていました。臨床試験データがない薬剤5つ(14%)にもべた褒め表現が使われていました。

Superlatives are commonly used in news coverage of cancer drugs, study finds / BMJ
The Use of Superlatives in Cancer Research. JAMA Oncol. Published online October 29, 2015. doi:10.1001/jamaoncol.2015.3931


尿中バイオマーカーによる膀胱癌診断は頼りない/メタ解析 Biotoday 2015-11-03
尿中バイオマーカー(NMP22、BTA、蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)、Scimedx社の蛍光免疫染色検査ImmunoCyt、Pacific Edge Diagnostics社の遺伝子発現検査Cxbladder)による膀胱癌診断は頼りなく、膀胱癌患者をかなり見落としてしまうし、偽陽性も無視できないことが示されました。
十分に正確な方法ができるまで膀胱癌診断における尿中バイオマーカーの出番はないとコメンテーターは示唆しています。また、膀胱癌の診断や膀胱癌治療の経過調査に膀胱鏡検査の代わりとして尿中バイオマーカーは使えないと英国NICEは言っています。

Urinary biomarkers are unreliable for diagnosing bladder cancer, study finds / BMJ
Measuring the Efficacy and Value of Urothelial Cancer Urinary Biomarkers. Ann Intern Med. Published online 27 October 2015 doi:10.7326/M15-2445
Urinary Biomarkers for Diagnosis of Bladder Cancer: A Systematic Review and Meta-analysis. Ann Intern Med. Published online 27 October 2015 doi:10.7326/M15-0997


薬物による虐待
---------------------------------------------
【アメリカ】未成年への向精神薬の使用激減 ミクスオンライン 2015/10/22
問題行動のある子どもに対する向精神薬の大量処方が大きな社会問題になっていたカリフォルニア州。本コラムでもレポートしたが、大きな問題となったきっかけはEHR電子化推進で利用可能になった処方箋の大型データの解析と、シリコンバレーの地方紙サンノゼ・マーキュリー・ニュースを中心とするメディアの特集であった。公的医療保険データの解析から、親に養育能力がない子どもをあずかる里親施設等で、子どもたちが「落ち着きがない」「行動に問題がある」などの理由で大量の向精神薬の服用を強いられていたことがあきらかになったからだ。実際、施設で暮らす子どもたちの62%が、過去10年以上にわたって、大量の向精神薬を処方されてきていた。特集記事で紹介された解析データは、意図すれば、医師・医療機関、子どもの施設までが特定できる精...


健康のためなら死んでもいい
なんて題名の本もありましたっけ。
-----------------------------------------------------------------------
食事サプリメントが米国で毎年23,000の救急科受診を招いている BioTodayニュースレター 2015年10月16日
米国の1年間のおよそ23,000の救急科(ED)受診がハーブ(植物製品)、アミノ酸などの栄養補充品、微量栄養素(ビタミンやミネラル)を含む食事補助製品(dietary supplement)の有害事象に起因していると推定されました。若い成人では減量やエネルギー改善製品による心血管症状、高齢者では嚥下と関連する事態がよく認められました。

How Dietary Supplement Complications Present in the Emergency Department
Emergency Department Visits for Adverse Events Related to Dietary Supplements. N Engl J Med 2015; 373:1531-1540October 15, 2015DOI: 10.1056/NEJMsa1504267


外傷性脳損傷:冷却はこれ以上無理押しできない
門外漢として、「ほんとのところはどうなんだろうねえ」と思って見ていたが、どうもこれ以上無理押しすべきではないようだ。
-----------------------------------------------------------------------
外傷性脳損傷後の頭蓋内圧亢進に体冷却を施しても転帰は改善せず
Biotoday 2015/10/8外傷性脳損傷(TBI)後の頭蓋内圧亢進を冷やして(32-35℃)鎮めても転帰は改善せず、むしろ悪化すると示唆されました。この試験は安全性懸念により途中で中止されました。
Hypothermia for Intracranial Hypertension after Traumatic Brain Injury.NEJM. October 7, 2015DOI: 10.1056/NEJMoa1507581

ICD-10を使っていなかった米国
TPPと同様,政治マターなのでしょうか?
米国医師会(AMA)が反対していた理由を含めて、事情をご存じの方がいらしたら教えてください。
-----------------------------------------------------------------------
国際疾病分類第10版・ICD-10を米国も10月から使用  BioTodayニュースレター 2015年10月7日
主な先進国で国際疾病分類(ICD)を唯一採用していなかった米国の医療従事者もとうとう10月1日からその第10版・ICD-10を使用しなければなりません。ただし1年間はICD-10採用までの猶予期間とされています。米国でのICDの採用は米国医師会(AMA)等の反対にあって長らく実現しません でした。ICD採用で得うる臨床データは医師への負担増に見合うものではないとAMAは主張しています。

Ready or Not, Here Comes ICD-10
Burned by flaming water-skis? Bitten by a squirrel? There’s a medical code for that
ICD-10


利益相反そのもの
-----------------------------------------------------------------------
非営利医学機関の要職者が営利医療企業の取締役の約10%を占める BIotoday 2015/10/6
米国の営利ヘルスケア企業の取締役のおよそ10人あたり1人は非営利の医大やその関連病院/組織の要職者(リーダー・教授・理事)で占められており、それらの人物は企業から1人当たり(中央値)19万ドルを超える年間報酬や5万株を超える株式を得てました。

営利企業の株主と非営利臨床/教育機関への二股責任は単なるコンサルタント関係を超える大きな利害の対立問題をはらんでおり、そのような二股行為の更なる事例検討・規制・場合によっては禁止を要すると著者は言っています。
Many nonprofit academic leaders and professors serve on for-profit health-care company boards, Pitt analysis reveals

Prevalence and compensation of academic leaders, professors, and trustees on publicly traded US healthcare company boards of directors: cross sectional study. BMJ 2015;351:h4826


命の値段
-----------------------------------------------------------------------
50倍以上値上げしたDaraprimはまだ安いぐらいだ/TuringCEO BioTodayニュースレター 2015922
何十年も前からあるトキソプラズマ症治療薬Daraprimpyrimethamine)の値段を50倍以上も値上げしたことについてTuring Pharmaceuticals社のCEOMartin Shkreli氏(*)がBloombergのインタビューで説明しています。Turing社は最近同剤の米国販売権利をImpax Laboratories社から取得し、1錠あたり13.5ドルで売られていたのを750ドルへと値上げしました。命を救うこの薬は医療保険にとってそれでもまだ安いぐらいだと同氏は言っています。Turing Pharmaceuticals AG Acquires U.S. Marketing Rights to DARAPRIM (pyrimethamine)
Clinton's Tweet on High Drug Prices Sends Biotech Stocks Down

後日談:この元気のいいあんちゃんは、アメリカでも叩かれてしまいましたが、さすがに検察の餌にはならなかったようです。


何かと話題のイングランド(そしてスコットランド)
-----------------------------------------------------------------------
イングランドの健康状況の変化〜地域毎や18か国との比較 Biotoday 2015-09-20
1990 -2013年のイングランド南東領域の死亡率は18 の他の比較対象国に比べて低く、片やスコットランドと北アイルランドの死亡率は米国を除く他の比較対象国よりも依然高いままでした。イングランドの地域ごとの死亡率は貧困指数と密接に関連する一方で、腰/頸痛・不安・感覚-内臓疾患・乳癌等の体を不自由に する非致死性要因の多くは地域ごとのばらつきを殆ど示しませんでした。寿命は延びて身体障害レベルは概ね変化しておらず、医療の需要は依然として減っていないことを示唆しています。
Will Public Health England lead research?. Lancet. Online First
Changes in health in England, with analysis by English regions and areas of deprivation, 1990-2013: a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 2013. Lancet. Online First
-----------------------------------------------------------------------
冠疾患死が最も減るトランス脂肪酸対策は加工食品からの排除 Biotoday 2015-09-20
英 国イングランドで加工食品からトランス脂肪酸を完全に排除する政策は他のトランス脂肪酸対策に比べて少なくとも2 倍の冠動脈心疾患死抑制や冠動脈心疾患死の社会経済的格差縮小をもたらし、最も効果的と推定されました。現在の政策環境はトランス脂肪酸を排するのに理想的であり、最も有効で費用対効果的な政策をいまこそ優先すべきと著者は示唆しています。
Potential of trans fats policies to reduce socioeconomic inequalities in mortality from coronary heart disease in England: cost effectiveness modelling study. BMJ 2015;351:h4583
-----------------------------------------------------------------------
イングランド政府機関の電子タバコ支持報告の裏付けは疑わしい Biotoday 2015-09-20
イ ングランド政府機関Public Health England (PHE) が最近発表した電子タバコに概ね好意的な報告の裏付けを以下のように疑問視する見解がBMJ誌に掲載されています。 電子たばこは燃やして煙を吸うタバコよりおよそ95%害が少ないというPHEの判断はタバコや電子タバコ業界と繋がっているらしい人物を含む12人のたっ た一度の集まりで決まっており、電子タバコの安全性の確固とした判断は不能という2014年の系統的レビューは検討されていない。電子タバコが通常の喫煙 のきっかけになるという懸念をPHE が否定しているのは時期尚早と思われる。電子タバコ使用若者は燃やして使う従来のタバコ(喫煙)を始める割合が高いことが最近の米国試験で示されている(下記:2015-08-20 Biotoday)。
Evidence Underlying U.K. E-Cigarette Report Called into Question / Physician's First Watch
Evidence about electronic cigarettes: a foundation built on rock or sand? BMJ 2015;351:h4863
-----------------------------------------------------------------------
電子タバコと喫煙開始の増加が関連〜米国高校生の試験 Biotoday 2015-08-20
米国の高校生2530人を調べた結果、電子たばこ経験者は燃やして使う従来のタバコ(喫煙)を始める割合が高いことが示されました。 1年間にタバコを吸い始めた割合は電子たばこ経験者では25%、非経験者では9%でした。
E-Cigarette Use Tied to Initiation of Conventional Cigarette Smoking in Teens / Physician's First Watch
Teens Who Use E-Cigarettes May Be More Likely to Begin Smoking / JAMA
Association of Electronic Cigarette Use With Initiation of Combustible Tobacco Product Smoking in Early Adolescence. JAMA. 2015;314(7):700-707. doi:10.1001/jama.2015.8950.


SSRIって何だったんだろう
確かにセロトニン症候群は起こすから、「薬効」があるには違いないんだが・・・・
-----------------------------------------------------------------------
パロキセチンはうつ病の思春期若者に無効で有害
/Study 329再解析 Biotoday 2015-9-18
GlaxoSmithKline GSK)のSSRI抗うつ薬・パロキセチンが大うつ病の小児/思春期若者に有効で安全性は許容レベルと誤って表した2001年のStudy 329 報告の試験原始データを再解析したところパロキセチンもイミプラミンもうつ病思春期若者に有効でも安全性もないことが示されました。パロキセチンは自殺念慮/行動やその他の重篤有害事象の増加を伴い、イミプラミンでは心血管問題が認められました。

Analysis of GSK's Seroxat antidepressant finds key data was held back
No correction, no retraction, no apology, no comment: paroxetine trial reanalysis raises questions about institutional responsibility. BMJ 2015;351:h4629
Liberating the data from clinical trials. BMJ 2015;351:h4601
Restoring Study 329: efficacy and harms of paroxetine and imipramine intreatment of major depression in adolescence. BMJ 2015;351:h4320
-----------------------------------------------------------------------
若いSSRI使用者は暴力犯罪を起こしやすい Biotoday 2015-09-17 -
スウェーデン人のコホート試験の結果、15-24歳の若者のSSRI抗うつ薬使用と暴力犯罪(有罪判決)リスク上昇の関連が男女ともに認められました。
また、15-24歳の若者のSSRI使用は暴力犯罪での逮捕・非暴力事件での有罪判決・非暴力事件での逮捕・事故での怪我・アルコール関連の救急科入院/外来治療のリスク上昇とも関連しました。
著者は追試が必要と言っています。
Study links SSRIs to violent crime in young adults / BMJ
Selective Serotonin Reuptake Inhibitors and Violent Crime: A Cohort Study. PLoS Med. 2015 Sep 15;12(9):e1001875. doi: 10.1371/journal.pmed.1001875. eCollection 2015.


東スポも顔負け
医原性CJD患者脳にたまたまアミロイドAβ病変が見いだされたってことだけ.普通のアルツハイマー病が伝染するって早とちりする奴がいるかもしれないって,東スポなみのひっかけ記事なんよ.
------------------------
アルツハイマー病Aβ病変も医原性プリオン病と同様に伝染しうる BioTodayニュースレター 2015916
医 原性クロイツフェルトヤコブ病(iCJD)が手術やヒト血液由来製品を介して伝染しうるのと同様のAβ伝達を介してアルツハイマー病関連A β病変も伝染し うることが示されました。この成果はアルツハイマー病の原因や治療法の研究には重要だけど、過度に不安がる必要はないとコメンテーターは言っています。というのもアルツハイマー病はAβ蓄積とタウ蓄積という2つの特徴を示すが今回のiCJD患者脳解析ではタウ蓄積は認められていないし、iCJDを広めた治療は20年前にされなく なっていてその他の治療がアミロイド曝露をもたらしうることは裏付けられていないからです。
Peptides that form amyloid plaques in Alzheimers may be transmissible, study finds / BMJ
Evidence for human transmission of amyloid-β pathology and cerebral amyloid angiopathy. Nature. 2015 Sep 10;525(7568):247-50. doi: 10.1038/nature15369.


値引き交渉
結局、「その程度の薬」ってことなんよ。
--------------------
PCSK9標的コレステロール薬の価値は現在より85%安い値段に相当
BioTodayニュースレター 2015912
最 近承認されたPCSK9標的LDLコレステロール降下剤Praluentalirocumab)とRepathaevolocumab)は85%値下 げすべきとの報告を非営利組織Institute for Clinical and Economic ReviewICER)が発表しました。 両剤の現在の卸値は年間は14,600ドルだけれども、価値に見合う価格はそれより85%安い年間2,177ドルとICERは判断しています。ICERは 医学分野の検査、処置、装置の価値を評価する非営利組織です。
New LDL-Lowering Drugs Priced Far Too High, Report Says / Physician's First Watch
PCSK9 Inhibitors for Treatment of High Cholesterol 


DPP-4阻害剤による重度関節痛
-----------------------------------------------------------------------
糖尿病薬DPP-4阻害剤の重度関節痛をFDAが警告 BioTodayニュースレター 201592
2 型糖尿病患者の血糖値を下げるのに使われるDPP-4阻害剤(sitagliptin, saxagliptin, linagliptin, alogliptin)は体を不自由にする重度の関節痛を引き起こしうるとの警告を米国FDAが発しました。DPP-4阻害剤が初めて承認された2006 年から2013年に33の重度関節痛がFDAの有害事象データベースに報告されています。
多くは治療開始から1か月以内に発症していますが、1年後の発症例も報告されています。症状は治療をやめてから1か月までにだいたい解消しています。
重度関節痛の患者を診たらDPP-4阻害剤の使用を疑い、投与中止を考慮すべきとFDAは言っています。
FDA Drug Safety Communication: FDA warns that DPP-4 inhibitors for type2 diabetes may cause severe joint pain
FDA Warns of Severe Joint Pain with Certain Diabetes Drugs
DPP-4 Inhibitors for Type 2 Diabetes: Drug Safety Communication - May Cause Severe Joint Pain


脳卒中による嚥下障害に対する抗生剤予防的投与

嚥下障害を有する脳卒中患者への抗生剤予防的投与で肺炎は防げず BioTodayニュースレター 201597
脳卒中関連肺炎の主要臨床リスク因子・嚥下障害を伴う脳卒中を起こした患者に抗生剤を予防的に投与しても肺炎は減りませんでした。抗生剤は機能転帰も改善せず、むしろ入院期間を長くしました。嚥下障害を患う患者の脳卒中後肺炎の予防を目的とする抗生剤の使用は好ましくないと著者は言っています。
Prevention of stroke-associated pneumonia: where next? Lancet. Published Online: 03 September 2015
Prophylactic antibiotics after acute stroke for reducing pneumonia in patients with dysphagia (STROKE-INF): a prospective, cluster-randomised, open-label, masked endpoint, controlled clinical trial. Lancet. Published Online: 03 September 2015


知的障害成人への抗精神病薬の投与
-----------------------------------------------------------------------
精神疾患でない知的障害成人の挑発行為への抗精神病薬処方が多い Biotoday 2015/9/3
-----------------------------------------------------------------------
英 国のプライマリーケアデータベースの知的障害成人を調べたところ向精神薬処方率は1999年には49%だったのが2013年には63%に上昇しており、抗 精神病薬の処方の大部分(71%)は重い精神疾患ではない患者に対するものであり、重い精神疾患がなくて挑発的行為(アジテーション、自傷、攻撃、放火 等)を有する患者に抗精神病薬がしばしば処方されていました。

挑発的行為がある患者の47%に抗精神病薬が処方され、それらの患者のうち重い精神疾患を有していた割合は僅かに12%でした。挑発的な行為へのよく知られた効果的な行動療法の使用は抗精神病薬処方を下回りました。

Psychotropic Medications Often Prescribed for Adults with Intellectual Disability Without Mental Disorders
Mental illness, challenging behaviour, and psychotropic drug prescribing in people with intellectual disability: UK population based cohort study. BMJ 2015;351:h4326


口は出さないことの証明
「コカコーラは、金は出しても口は出さない気前のいい旦那なんだよ」って言いたいんだろうが、「存在しないことの証明」って、どんなに難しいかを知っていたら、こうは言えねえだろうよ。そもそも、150万ドル(1ドル125円として18750 万円)も、もらっておきながら、「コカ・コーラ社からの支配はない」と言って、誰がどう思うか?って考えただけでもすぐにわかりそうなもんだが。つまり:
●一般市民からは「見え透いた嘘をつく馬鹿な奴」としか思われないし。
●気前のいいコカ・コーラ社のお偉いさんからは「恩知らず」としか思われない。
役員に必要な最低限の想像力とコミュニケーションもないってことを露呈しちまってるじゃないか。8億円もらって(借りて?)、熊手を買ったって、堂々と言い訳してる日本の政治家の方がよっぽど可愛気があるってもんだぜ。
------------------
問題視されている肥満研究への投資でCoca-Colaが批判されている 2015-08-12
摂 取カロリーはあまり気にせずにより運動することで肥満蔓延を封じようとしている新しい非営利団体Global Energy Balance Network (GEBN) の立ち上げに150万ドルを寄付したとしてコカ・コーラ社が批判されています。 GEBNの役員で運動科学者のSteven Blair氏はコカ・コーラ社からの支配はないと言っています。同社からの投資は隠していないとも言っていますが、New York Timesによるとコカ・コーラ社からの寄付は質問があってからGEBNのウェブサイトに掲載されるようになりました。
Coca-Cola Under Fire for Funding Controversial Obesity Research / Physician's First Watch
Coca-Cola Funds Scientists Who Shift Blame for Obesity Away From DIets / New York Times


透明性の確保の効果
ClinicalTrials.govへ全て事前登録には経費は一切かからない。それにもかかわらず、これだけ無駄が省ける。会計検査院が市民へ業績をアピールしようと思ったら、警察、検察、裁判所に対して、全てのプロセスの透明性確保を要求するのがお勧めだ。
--------- ------------------------------------------------------------------------
試験計画の事前開示で良い結果の試験報告が大幅に減った BioTodayニュースレター 2015814
-----------------------------------------------------------------------
薬 やサプリメントの心血管疾患(CVD)予防/治療効果を調べた55の米国政府機関NHLBI助成大規模無作為化試験を解析したところ、透明性を改善する取 り組みに伴い、良い結果の試験報告が大幅に減少しました。NHLBI助成試験がClinicalTrials.govへ全て事前登録されるようになる 2000年以前は、30試験のうち半数を超える17試験(57%)は有意に良い主要転帰となっていましたが、2000年を過ぎると有意に良い結果は25試 験中わずか2試験(8%)へと減りました。無効の報告の増加傾向はClinicaltrials.govへの事前の試験登録義務化と最も強く関連しまし た。

大規模無作為化試験で効果が示せないことは研究者には酷かもしれないが、科学にとっては悪いことではなく、透明性や偏りのない試験結果報告は害を抑えて効果を最大化しうる治療を最終的に導くと著者は言っています。

Transparency rules lead to large fall in positive trial results, analysis finds
Likelihood of null effects of large NHLBI clinical trials has increased over time. PLoS One. 2015;doi:10.1371/journal.pone.0132382.


真実の認定権者
この裁判で争われた真実 すなわち,ガマの油ならぬ魚の油の有効性を認定したのは,FDAではなく,裁判所だった.神経内科医によるミトコンドリア病の診断を全否定した司法公務員達の「それ見たことか」というばかりの高笑いが聞こえてくるようだ.
-----------------------------------------------------------------------
AmarinVascepa未承認用法の訴訟でFDAに勝利〜販促を始める Biotoday 2015/8/11
米国ニューヨークの裁判所が、トリグリセリドを下げる魚油薬Vascepa (icosapent ethyl) の未承認用法に関する真実をAmarin社が医師と共有することを米国FD
A は妨げることはできないと判断しました。未承認用法の主張が真実なら企業がその販促をすることを米国FDAは阻止できないとニューヨークの裁判所は判断し たとWSJは今回の判決を紹介しています。Amarinは今回の裁判所判断に沿った販促をできるだけ速やかに開始すると言っています。
First Amendment Decision a Win for Amarin and Physician Plaintiffs
A Cold Wind Blows Through The Corridors Of The FDA: Federal Judge Grants Amarin Injunction
Amarin Wins Off-Label Ruling Against FDA


風邪の予防に手洗いは有効 
参加国38カ国、被験者数14724、平均観察期間3年で有効性がプラセボに非劣性を” 証明した”壮大な無駄遣い(売 り上げを公共事業に使って雇用を生んだとでもMSDは言いたいのか?)と比べたら、月とすっぽん。multivariate risk ratio 0·86, 95% CI 0·830·89;p<0·0001と決して派手ではありませんが頑健なデータです。さすがEBM発 祥国の面目躍如でありましょう.ラ ンセットもこういう論文だけ載せていれば、読む気になるんですが。----------------------------------------- --------------------------------------------------------------------
手洗いを勧めるインターネット介入で呼吸器感染症が減少 BioTodayニュースレター 2015811
無作為化試験(PRIMIT試験)の結果、より頻回の手洗いを勧めるインターネット利用プログラムで呼吸器感染症が減り、専門ケアの需要や抗生剤処方も減じまし
た。また、RTIを家族にうつすリスクや家族からRTIに伝染するリスクも減りました。
か るい皮膚刺激(skin irritation)が対照群に比べてより多く認められましたが(4% vs 1% )、重篤有害事象は認められませんでした。プライマリーケアの領分である社会経済的あるいは文化的に多様な地域社会での手洗いの促進を今回の結果は強く支持しているとコメンテーターは言っています。

The Lancet: Internet program to encourage handwashing reduces spread of cold and flu viruses
Handwashing and community management of infections. Lancet. Published Online: 06 August 2015
An internet-delivered handwashing intervention to modify influenza-like illness and respiratory infection transmission (PRIMIT): a primary care randomised trial. Lancet. Published Online:06 August 2015


独創性の生える場所
そんなこたあ,言われなくてもわかってる って,みなさん,そうおっしゃりたいでしょうが,多くの人がわかりきっていると思っていてファクトを出さないところに独創性が「生えている」ってことで.自分でデータを作ったわけじゃありません.公開資料で知的障害と自閉症の有病率の鏡像関係の図を作っただけで,American Journal of Medical Geneticsに論文が載っちゃうんですから.

自閉症の急増の多くは診断の変化による/米国 Biotoday 2015-08-07 
21 世紀最初の10年間(2000-2010年)の米国での自閉症例の4倍もの増加は主に知的障害の分類の変化等による診断の変化によるらしいことが示されま した。かつての知的障害が自閉症とみなされていることが2-18歳の小児の自閉症有病率の増加の64.2%を担うという結果が得られています。

Increasing prevalence of autism is due, in part, to changing diagnoses / EurekAlert
Rise in US autism cases is mostly due to changes in diagnosis, study claims / BMJ
Comorbidity of intellectual disability confounds ascertainment of autism: Implications for genetic diagnosis. American Journal of Medical Genetics Part B: Neuropsychiatric Genetics Early View 


マウスで多施設RCT
確 かに,マウスで効かないものはヒトでも効かないだろうという考えは正論である.ヒトでの開発失敗をより少なくしようと思えば,マウスのRCTは「あり」! 今までは,動物モデルなんて,人間には通じないという「思考停止」のもとに前臨床試験の勝ちを認めずに開発を進めていたことがばれてしまった!

脳卒中マウスの抗CD49d抗体治療を人のように無作為化試験で評価 BioTodayニュースレター 2015810
2015-08-09 - 脳への白血球移動を妨げる抗CD49d抗体の脳卒中マウスモデル2種への効果をヒトでの臨床試験で最も厳密で信頼性が高い方法・無作為化試験を介して評価 し、その実用性を証明した結果が報告されました。多施設でのこの無作為化試験の結果、抗CD49d抗体は小さな皮質梗塞は縮めたもののより大きな病変には 無効であり、梗塞の重症度や位置に応じて効果は異なるようだと著者は言っています。

Stroke therapy put to the test in preclinical randomized controlled trial / EurekAlert

Results of a preclinical randomized controlled multicenter trial (pRCT): Anti-CD49d treatment for acute brain ischemia. Science Translational Medicine 05 Aug 2015: Vol. 7, Issue 299, pp. 299ra121


Fingolimod投与下でのPML:免疫抑制剤非併用者でも
今回追加報告となったdefinite1例、probable1例は、ともに免疫抑制剤非併用者という点が、20138月の1例目と異なっており、FDAの懸念も正にそこにあります。
-----------------------------------------------------------------------
多発性硬化症薬Gilenyaの添付文書にPMLの症例が加わる Biotoday 2015/8/6
米 国FDAによると、多発性硬化症(MS)薬Gilenyafingolimod)使用患者の1人が進行性多病巣性白質脳症(PML)を確実に呈し、もう 1人にも恐らく発生したことを受けて同剤の説明書にそれらの症例の情報が追加されます。20138月にも同剤使用患者のPML発現を米国FDAは報告し ていますが、その症例はPMLを引き起こしうる免疫抑制剤治療や免疫系を弱めるコルチコステロイド静注を受けていてGilenyaPMLの関連を判断で きませんでした。
MS Drug Fingolimod Gets Label Update to Include PML Cases
Gilenya (fingolimod): Drug Safety Communication - FDA Warns About Cases of Rare Brain Infection


コレステロールが下がって目の玉は飛び出る
PCSK9阻害コレステロール薬は患者に金銭的大損害をもたらしうる
 Biotoday 2015-08-04
  Reutersによると、RegeneronSanofiPraluent等の新しいPCSK9阻害コレステロール薬は顧客の患者に経済的大損害(wreak financial havoc)をもたらしうると米国最大の薬剤給付管理会社Express Scripts Holdingが言っています。 Regeneron社によると隔週注射Praluentの卸値は28日分あたり1,120ドルであり、1年間ではおよそ15,000ドルとなります。対し てPfizerLipitor(アトルバスタチン)やMerckZocor(シンバスタチン)の後発品は1か月あたり50ドルもしません。その高値ゆえにExpress Scriptsは試験用法を超えて使用されるのを心配しており、処方に先立って診断、コレステロールレベル、食事、スタチン最大耐用量を明確にすることを求める予定です。
Express Scripts says costly new cholesterol drugs could 'wreak havoc / Reuters

サノフィ、抗PCSK9抗体alirocumabを国内申請  高コレステロール血症治療薬 (日刊薬業 201586 )
サ ノフィは6日、抗PCSK9抗体の高コレステロール血症治療薬alirocumab(一般名)について、製造販売承認申請を厚生労働省に対して同日付で 行ったと発表した。申請に当たり、日本人の高コレステロール血症患者対象の臨床第3相試験「ODYSSEY JAPAN」などの結果を提出。ODYSSEY試験では、標準治療のみのプラセボ群と比べて、alirocumab群の「24週目時点でのLDL-コレス テロールのベースラインの変化率」(主要評価項目)はマイナス64%だった。海外では「Praluent」の製品名で、米国で7月に承認。欧州でも審査中の段階にある。


自閉症早期診断の意義は?
無症状で心配のない幼い子の自閉症検診の益害バランスは判断不能
Biotoday 2015-08-04
3 歳以下の小児の自閉症スペクトラム障害(ASD)検診の試験に的を絞ったレビューの結果、親や医療提供者が自閉症スペクトラム障害(ASD)や発達遅延の 心配をしていない無症状の小児のASD検診の益害バランスの評価に足る裏付けデータはないと米国予防医療特別委員会(USPSTF)が判断しました。 幼い子のASD早期診断が健康改善をもたらすかどうかを調べる試験をUSPSTFは求めています。

Not Enough Evidence for Routine Autism Screening in Young Kids, Says USPSTF / Physician's First Watch
Draft Recommendation Statement. Autism Spectrum Disorder in Young Children: Screening


OTC化のための第V相試験?
-----------------------------------------------------------------------
Pfizer社 コレステロール薬LipitorOTC化を断念 Biotoday 2015-7-30
3相試験の失敗を受けてコレステロール薬Lipitor(リピトール)のOTC化をPfizer社が断念しました。LDLコレステロールレベルのチェックやそのチェック後の適切な対処を患者が実行できることを証明できませんでした。
Pfizer Quits Over-the-Counter Lipitor Program After Trial Fails
PFIZER REPORTS SECOND-QUARTER 2015 RESULTS
-----------------------------------------------------------------------
有効性がプラセボに劣らない薬が世界中で売れまくっている一方で、かつて栄華をほしいままにしたリピトールがOTCになるために、こんなに難しい試験を受けなくちゃならないなんて!これが「21世紀の資本論」の実例???


死亡は病院の品質を反映しない
死亡は原因が非特異的で交絡因子の影響を極めてw受けやすい指標だから,そもそもそういう指標を病院の品質の目安にしようという方が無理.ましてやその死亡事故に直接関わった一人の人間だけを「厳罰」にして,事故防止ができるわけがない

死亡率に基づく指標はどれも病院の品質を反映しそうにない Biotoday 2015/7/16
英 国イングランドの病院データをしらべたところ、各病院の標準化死亡率(standardised mortality ratio)は回避しえた死亡率と関連せず、病院の品質指標として使うべきでないと判断されました。回避しえた死亡の割合は3.6%と小さく、死亡率に基 づく指標はどれも病院の品質を反映しそうにないと結論されています。

Key measure of hospital quality does not give accurate indication of avoidable deaths
Standardised mortality ratios should not be used to benchmark hospitals, study concludes
Avoidability of hospital deaths and association with hospital-wide mortality ratios: retrospective case record review and regression analysis. BMJ 2015;351:h3239


セルフチェックツールの限界

症状への対処法を知らせるオンラインツールは改善の余地あり Biotoday 2015-07-12
ウェ ブサイトやアプリを介して症状をチェックして診断や対処法を通知(トリアージ指示)するオンラインツール23種類を調べたところ、正確な診断率は34%、 適切なトリアージ率は54%であり、改善の余地は大きいと示唆されました。 自己治療で充分な状況よりも緊急な対処を要する状況の方がトリアージ指示の精度はより高いという結果が得られています。
現時点では臨床トリアージの代わりに自己トリアージツールを使うことは賢明ではなさそうだが、幾つかのツールは臨床試験に向けた準備段階にあり、将来的には多面的なトリアージ方針の一部となりうるとエディトリアリストは言っています。
エディトリアリストによると年間5000万人が既に使用している自己トリアージがもたらしうる有益作用または害は大きく、それらが誰にどのように使われ、指示に使用者がどう応じ、転帰やヘルスケア使用にどう作用するかを速やかに把握する必要があります。

Online Symptom Checkers Get the Diagnosis Right on the First Try About a Third of the Time / Physcian'sFirstWatch
Fifty million people use computerised self triage. BMJ 2015;351:h3727
Evaluation of symptom checkers for self diagnosis and triage: audit study. BMJ 2015;351:h3480 


禁煙における同調圧力の有効性
喫煙者の割合が減ると喫煙者はより禁煙に向かう 2015-07-06
 喫煙者の割合が減ると喫煙者はより喫煙量を減らしたりより禁煙を試みたりするようになることを示した試験結果が発表されました。
現在のタバコ政策は電子タバコなどの新しいニコチン製品なしで喫煙者をより禁煙に向かわせてきたことを今回の結果は示唆しており、タバコ政策の一部として電子タバコを配布する必要はないと著者は言っています。
Smokers are more likely to quit as smoking prevalence decreases, study shows / BMJ
The smoking population in the USA and EU is softening not hardening. Tob Control doi:10.1136/tobaccocontrol-2015-052329 


プリオン病を防ぐ変異
マウスのどのプリオン病も防ぐ自然発生ヒト変異が見つかった Biotoday 2015-07-06
ク ロイツフェルトヤコブ病等のプリオン病全てを完全に防ぐヒトプリオン蛋白質変異が見つかりました。 その変異はパプアニューギニアの田舎でかつて蔓延していたプリオン病・クールー(kuru)の予防効果があると思われていたプリオン蛋白質変異であり、そ の変異を発現するマウスはクールーやクロイツフェルトヤコブ病を含む全てのプリオン病を寄せ付けませんでした。
Naturally occurring genetic variation that prevents prion disease is identified / BMJ
A naturally occurring variant of the human prion protein completely prevents prion disease. Nature June 2015.

哺 乳類のプリオンは致死的な神経変性疾患の原因となる感染性因子で、誤って折りたたまれた細胞性プリオンタンパク質(PrP)の凝集体でできている。新しい PrPバリアントであるG127Vは、クールー病(パプアニューギニアのFore族で流行した後天性プリオン病)の流行の際に進化的に正の選択を受け、ヘテロ接合の状態では病気に対する強力な防御効果をもたらすようであった。今回我々は、このバリアントが防御効果に果たす役割と、世界的に広く見られる M129VというPrP多型との相互作用を調べた。V127M129 PRNP という対立遺伝子上にのみ限定的に見られる。ヒトPrPのバリアントと野生型の両方を発現するトランスジェニックマウスは、クールー病のプリオンと古典型 クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)のプリオン(この2つは非常によく似ている)に対し完全な抵抗性を示したが、バリアントCJDプリオンの場合には感 染が起こり得ることが明らかになった。このバリアントCJDプリオンは、ウシ海綿状脳症プリオンに曝露されることによって生じるヒトプリオン株で、 Fore族はこれに曝露されたことがない。特筆すべきことに、PrP V127だけを発現するマウスは全てのプリオン株に対して完全な抵抗性を示し、このことから、V127の防御効果は、ヘテロ接合の状態で古典型CJDと クールー病に対して相対的防御効果を示すM129Vとは、異なった分子レベルの仕組みによることが明らかになった。実際、脊椎動物の進化で不変だった1つ の残基におけるこのアミノ酸1個の置換(GVに)は、このタンパク質の欠失と同程度の防御効果を持つ。PrPのバリアントと野生型を異なった比率で発現 するトランスジェニックマウスでさらに調べたところ、PrP V127はプリオンの変換に対して完全に抵抗性を示すだけではなく、投与量に依存した野生型プリオン伝達の強力な阻害剤としても働くことが示された。


これが噂のブロックバスター(^^;)

Novartis 心不全薬EntrestoFDA承認獲得1日あたり12.5ドル Biotoday 2015-07-08
Novartis 社の注目の心不全治療合剤Entrestosacubitril/valsartan)が世界で初めて米国FDAに承認されました。 心不全患者の心血管死や入院率を下げる薬として承認されました。かつての名称はLCZ696です。Reutersによると1日当たりの同剤の値段は 12.5ドルです。2020年までに同剤の年間売り上げは44億ドルに達するとアナリストは予想しています。
FDA approves new drug to treat heart failure / FDA
UPDATE 2-Novartis wins early U.S. approval for major new heart drug / Reuters
Novartis' new heart failure medicine LCZ696, now called Entresto(TM), approved by FDA to reduce risk of cardiovascular death and heart failure hospitalization / Novartis

こちらも参考に→提灯持ち

こちらも参考に(2016/1/1追記)→Controversy over Sacubitril–Valsartan in heart failure : A real breakthrough or just a small increment ?


前立腺癌治療の変遷

何が影響しているのだろうか?ご存じの方は教えてください。
----------------------------------------------------------------------
米国の低リスク前立腺癌患者の過剰治療は収まり、経過観察が急増 BioTodayニュースレター 201579
米国では低リスク前立腺癌の経過観察が2010年以降に急激に増え、それまで続いていた過剰治療が収まっているようです。より高リスクの前立腺癌については、75歳以上の患者を除き、アンドロゲン枯渇療法が減って治癒的局所治療による適切な処置がより増えました。
Findings Suggest Improvement in Management of Localized Prostate Cancer
Trends in Management for Patients With Localized Prostate Cancer, 1990-2013. JAMA. 2015;314(1):80-82. doi:10.1001/jama.2015.6036.


売れっ子作家
-----------------------------------------------------------------------
糖尿病薬の裏付けの多くを一握りの多作な著者が牛耳っている BioTodayニュースレター 201576
販 売に至った新しい糖尿病薬の1993-2013年発表の3,782の無作為化試験(RCT)報告を調べたところ、製薬会社の雇われ人(44%)と製薬企業 に密に協力している学者(56%)で占められる主に4か国(米国、イタリア、英国、ドイツ)からの多作な著者上位110人が991RCTの結果を報告し ており、全報告のおよそ3分の132.4%)の著者に含まれていました。それらの多作な著者110人が報告した991RCTのうち906は企業スポン サーの試験でした。

Prolific authors raise concerns about industry dominance in diabetes research
Are prolific authors too much of a good thing? BMJ. 2015;351:h2782
Productivity of authors in the field of diabetes: bibliographic analysis of trial publications. BMJ. 2015;351:h2638


多発性硬化症再発のメチルプレドニゾロン経口治療は静注に劣らず
-----------------------------------------------------------------------
身 体障害指標(Kurtzke Functional System Scale)悪化を伴う多発性硬化症(MS)再発を来してから15日以内の患者が参加した無作為化試験(COPOUSEP試験)の結果、高用量メチルプレ ドニゾロンの経口投与の身体障害指標改善はMS再発への使用が推奨されているものの高価で不便な同剤静注に劣らないことが示されました。不眠が経口投与群でより多く認められたものの(77% vs 63%)、有害事象の発現率は同程度であり、安全性特徴に大きな違いはありませんでした。
Oral versus intravenous high-dose methylprednisolone for treatment of relapses in patients with multiple sclerosis (COPOUSEP): a randomised, controlled, double-blind, non-inferiority trial. Lancet. Published Online:28 June 2015


エボラウイルス迅速検出検査
-----------------------------------------------------------------------
エ ボラウイルス迅速検出検査の優れた性能が実地試験で確認された BioTodayニュースレター 2015629日シエラレオネでの実地試験の結果、指先穿刺検体を使って即座にエボウイルス感染の有無を判断しうるポイントオブケア検査ReEBOV Antigen Rapid Test kitの性能は非常に良く、RT-PCRによる基準検査でのエボラウイルス陽性検体を全てを検出することができました(感度100%、特異度92%)。し かしこの試験での基準検査(altona RT-PCR assay)の感度は不完全であり、その性能の再評価が必要とコメンテーターは言っています。
Rapid diagnostics for Ebola in emergency settings. Lancet. Published Online: 25 June 2015
ReEBOV Antigen Rapid Test kit for point-of-care and laboratory-based testing for Ebola virus disease: a field validation study. Lancet. Published Online: 25 June 2015


脳ドックも無駄
-----------------------------------------------------------------------
MRI情報で認知症/アルツハイマー病リスク予想は改善しない BioTodayニュースレター 2015629
年 齢、学歴、認知機能、健康状態、生活習慣、日常動作遂行能、アポリポ蛋白質遺伝子情報に加えて複雑で高くつく脳MRIデータを考慮しても認知症やアルツハ イマー病のリスク予想は改善しませんでした。一般人の認知症リスク予想にMRI常用は不要であり、脳MRIでリスク予想が改善する患者サブグループが存在 するかどうかは更なる試験での検討が必要と著者は言っています。
Usefulness of data from magnetic resonance imaging to improve prediction of dementia: population based cohort study. BMJ. 2015;350:h2863


静脈血栓塞栓症患者のCTによる癌スクリーニングは無駄

リスク因子なし静脈血栓塞栓症患者のCT検査で癌検出は改善せず Biotoday 2015-06-23
一 過性のリスク因子や明白な癌と関連しない静脈血栓塞栓症(unprovoked venous thromboembolism;リスク因子なしVTE)は癌の初期兆候かもしれず、リスク因子なしVTE患者の多ければ10%にその診断後1年間に癌が 見つかりますが、新たな無作為化試験の結果、リスク因子なしVTE診断時の限定的癌検診にCT検査を併用しても潜伏癌の検出は改善しませんでした。
1年の追跡調査で見つかった癌のうち検診を逃れた割合は限定的検診群では29%CT併用群では26%でした(P=1.0)。

CT Does Not Improve Detection of Occult Cancer in Patients with Unprovoked Venous Thromboembolism

Screening for Occult Cancer in Unprovoked Venous Thromboembolism. NEJM.June 22, 2015DOI: 10.1056/NEJMoa1506623


思わず興奮
こういうニュースに接して,「プロジェクトX」みたいに,こんな仕事やってみたかった!!と思わず興奮してしまうのは私だけ?
------------------------------------
盲者が舌を使って映像信号から物体を把握する装置をFDAが承認
2015-06-23
カ メラ付きサングラスからの映像データを舌にのせた電極を介して伝達し、眼の見えない人の物体認識を助ける装置BrainPort V100が米国FDAに承認されました。 利用者はBrainPort V100の訓練を受けることで、受け取った信号から物体の位置、サイズ、動静を把握できるようになります。試験の結果、1年間の訓練の後におよそ70%の 患者が物体把握検査をうまくやり遂げました。

NON-SURGICAL PRESCRIPTION VISION AID CLEARED BY FDA FOR USE BY PEOPLE WHO ARE PROFOUNDLY BLIND / Wicab

FDA allows marketing of new device to help the blind process visual signals via their tongues / FDA
New Device Helps Blind People Use Their Tongues to Process Images / Physcian'sFirstWatch


中医協は要らなくなる?
プログラムに全ての責任を押しつけられれば,「ヒューマンエラー」は無くなります.
------------------------------------
抗癌剤が本来幾らであるべきかを算出するツールができた
Biotoday 2015-06-22
生 存延長効果や副作用等の情報と個々の患者の延命や副作用等への価値観に基づき、50種類以上の抗癌剤が本来幾らであるべきかを算出するツールが開発されました。 例えば稀な白血病治療に使われるAmgenBlincytoblinatumomab)は、1年延命の価値を12万ドル、副作用による値引き率を 15%としたときの1か月あたりの値段は市価の64,260ドルよりだいぶ低い12,612ドルとなります。
How Much Should Cancer Drugs Cost? / WSJ
Doctors Develop Calculator to Assess How Much Cancer Drugs Should Really Cost / Physician's First Watch
DrugAbacus / Memorial Sloan Kettering Cancer Center


WHOの監査
金とポジションの分捕り合いのために会議ばかりやっていると、予てから悪評が高い組織にメスが入れられるのか?
----------------------------------------------------------------------
WHOに緊急対応能力欠如  エボラ熱で独立調査委 Medifax digest 2015/5/13
 西アフリカでのエボラ出血熱の流行をめぐり、世界保健機関(WHO)の対応を検証する専門家による独立調査委員会は11日、WHOについて「公衆衛生上の緊急事態に十分対応できる運用能力も文化も欠如している」と非難する中間報告書をまとめた。
 報告書はWHOに「緊急事態における指導力を高め、国際社会の信用を取り戻すため真剣に対策を講じる必要がある」と勧告した。
 WHOは、既にエボラ熱の感染拡大が深刻になっていた昨年8月にようやく「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言。国際社会から「対応が遅すぎる」と非難されてきた。
 報告書は「昨年5月から7月にかけて発せられていた(封じ込めのための)警告が、なぜ効果的かつ適切な対応につながらなかったのか依然として不明だ」と指摘した。
 最終報告書は7月に公表される予定。


一見地味だが
「臨 床試験に加わったのは、市販後の一般集団と異なる、特殊な集団だから・・」・という指摘には、いつも「お説ご尤も」と答えるしかないのだが、そう卑屈にならないでもいい場合もあることを示してくれた点で、極めて独創的で、臨床研究資源を非常に効率的に使い、かつ後々まで引用される素晴らしい研究
----------------------------------------------------------------------
無作為化試験に参加した超早産児の転帰は悪くない Biotoday 2015/6/19
レ トロスペクティブ解析の結果、無作為化試験(RCT)参加の超早産児(平均出生時体重775g、在胎期間25.9週)の主要重要転帰はRCT参加基準を満 たしているがRCT非参加の超早産児に比べて悪くないことが示されました。副次転帰についても差は認められませんでした。
Extremely Preterm Infants Enrolled in RCTs Do Not Experience Worse Outcomes Compared to Infants Not Enrolled
Short-term Outcomes of Infants Enrolled in Randomized Clinical Trials vs Those Eligible but Not Enrolled. JAMA. 2015;313(23):2377-2379. doi:10.1001/jama.2015.5734


画像盗用検出サービス
2014 3月、当時渦中にあった人物が自分の博士論文にコスモバイオのHPに 載っていた写真を「流用」していた とのニュースが流れた時、その事実よりも、それ が見つかったことの方に驚いたが、やっぱりこういうサービスが開発されていた。クラウドの利点を生かしたということだろうか。アカデミアばかりでなく、出版社にもリスクマネジメントツールとして買ってもらえるだろうし、買い切りでなく、保守点検でも継続的に収益が上げられるとなれば、ぼろい商売だ。

大量画像データの解析を自動化して、「不正画像」をなくし医療研究の効率化を目指す


合併症のない虫垂炎をまず抗生剤治療するのは悪くなさそう BioTodayニュースレター 2015618
CT 検査で合併症のない単純性急性虫垂炎と判断された成人患者530人参加の無作為化試験の結果、まず抗生剤治療を受けた患者のうち1年間に手術治療された割 合は27%で多くは手術を必要とせず、手術を遅れてすることと重大な合併症の関連は認められませんでした。CTで合併症のない虫垂炎と診断された患者は先 ず抗生剤治療し、改善しなかったり再発したら手術をするという方針は悪くなさそうだとエディトリアリストは言っています。

Antibiotics Are a Reasonable Treatment Option for Some Patients with Appendicitis
Trial Compares Antibiotics vs Appendectomy for Treatment of Appendicitis

Treating Appendicitis Without Surgery. JAMA. 2015;313(23):2327-2328. doi:10.1001/jama.2015.6266.
Antibiotic Therapy vs Appendectomy for Treatment of Uncomplicated Acute Appendicitis: The APPAC Randomized Clinical Trial. JAMA. 2015;313(23):2340-2348. doi:10.1001/jama.2015.6154.


デバイス臨床試験のpublication bias
-----------------------------------------------------------------------
FDA承認済み心血管医療機器の臨床試験の多くは出版されていないBiotoday 2015/6/15
FDA 承認済みの高リスクな心血管疾患(CVD)用医療機器の臨床試験の多く(約半数)は出版されておらず、出版されてもその内容はFDA提出データにしばしば そぐわないことが示されました。例えばFDA提出データでの152の主要転帰のうち、対応する出版物でそれらの2%は副次転帰になっており、28%は未分 類で、10%は報告されていませんでした。
Selective reporting in trials of high risk cardiovascular devices:cross sectional comparison between premarket approval summaries and published reports. BMJ 2015;350:h2613


脳内リンパ管
こんな論文、なぜ、ここで紹介するのかって?まあ、いいじゃないですか。これでもいまだに神経内科医のはしくれのつもりなんですから。

定説に反し、頸部リンパ節と繋がる脳内リンパ管が見つかった Biotday 2015-06-08
深部の頸部リンパ節と繋がる中枢神経系(CNS)内リンパ管が見つかりました。脳脊髄液(CSF)の免疫細胞や体液を運搬しうるこのリンパ管は変わった場所にあって長らく発見に至らず、CNSにリンパ管はないとの定説を生んだようです。
Missing link found between brain, immune system -- with major disease implications / Eurekalert
Structural and functional features of central nervous system lymphatic vessels. Nature (2015) doi:10.1038/nature14432


四苦八苦
生老病死に加え、怨憎会苦、愛別離苦、求不得苦、五蘊盛苦。そんなことは何もランセットを読まなくても、倫理社会の時間に誰でも習うことだ。
-----------------------------------------------------------------------
より病んで後遺症を増やしながら人々はより長生きになっている Biotoday 2015/6/8
301 の病気や怪我の発現、有病率、後遺症負担(years lived with disabilityYLD、障害年)を世界規模、地域、国レベルで解析した結果Global Burden of Disease Study 2013 (GBD 2013) によると、人々はより多くの病気や体の不自由さを抱えつつより長生きになっています。
1990年から2013年に1人当たりの障害年は主に痛み、筋骨格疾患、精神疾患、薬物使用、神経疾患、慢性呼吸器疾患、糖尿病の増加を受けて188か国中139か国で上昇しました。
複数の病気と後遺症を抱えた人も増えています。2013年に病気や怪我の後遺症のない人は僅か4.3%だったのに対し、80歳以上の人の半数以上(55.5%)は10以上の後遺症を有していました。
5以上の後遺症を有する労働年齢(20-64歳)成人の割合は先進国では31.7%、サハラ以南アフリカ以外の途上国では37.9%、サハラ以南アフリカでは61.6%でした。
このようなや状況を受け、病気に対応するのではなく健康を維持/改善する健康システムが必要とコメンテーターは示唆しています。

Transitioning health systems for multimorbidity. Lancet. Published Online: 07 June 2015
Global, regional, and national incidence, prevalence, and years lived with disability for 301 acute and chronic diseases and injuries in 188 countries, 1990-2013: a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 2013. Lancet. Published Online: 07 June 2015


機械の言うことなんか聞くもんか

だって、患者の具合が悪くなってもCDSとやらが責任取ってくれるわけじゃないだろ。画像を撮ろうと撮るまいと、苦労して、挙げ句の果てに訴えられるのはこっちなんだ。その時にCDSが俺を弁護してくれってんなら話は別だけどな。
-----------------------------------------------------------------------
画像診断オーダーの適切性解析コンピューター装置の有用性示せず BioTodayニュースレター 201565

先 進の画像診断(MRICT、核医学検査)のオーダーを患者特徴に基づいて適切性基準(appropriateness criteria)と紐づけ、その適切さの判定結果や推奨を提示するコンピューター(Computerized clinical decision supportCDS)機能はそもそも殆ど(約6-7割)のオーダーを基準と結びつけれず、運よくオーダーと基準が結び付けられてオーダーが不適切と判 断されてもオーダーが変更されたり取り消されることは殆どありませんでした。

米国の公的医療メディケアにCDS機能が2017年から導入されますが、患者治療に有意な効果をもたらすには多くの課題を解消する必要があるようだと著者は言っています。

Study Questions Effectiveness of Computerized Clinical Decision Support Systems
Appropriateness of Advanced Diagnostic Imaging Ordering Before and After Implementation of Clinical Decision Support Systems. JAMA. 2015;313(21):2181-2182. doi:10.1001/jama.2015.5089.


母親だけ?

論文に当たった方に教えてもらいたいのだが,介入は母親に対してだけだったのだろうか?父親は面接に同席しなかったのだろうか?研究が行われた国(カナダ?)では,子にワクチンを受けさせるか否かの決定権は主に母親にあるのだろうか?

医師を訓練しても子へのワクチン接種の親の抵抗性は減らず Biotoday 2015-06-02 -
無作為化試験の結果、ワクチンについてより自信を持って交渉できるようにする訓練を医師が受けても残念ながら子(乳児)へのワクチン接種への親の抵抗性は緩 和しませんでした。追跡調査の結果、子へのワクチン接種への難色度は医師が訓練を受けた群と受けなかった群で変わらず、難色を示す母親の割合はどちらも約8%でした。

Clinician Training Doesn't Seem to Ease Mothers' Hesitancy About Vaccines / Physician's First Watch
New way to tackle vaccine hesitancy tested, found wanting / Eurekalert
Physician Communication Training and Parental Vaccine Hesitancy: A Randomized Trial. Pediatrics. Published online June 1, 2015


何のための新薬なんだか
新薬の方が未知のリスクがある可能性が高いことは本欄の読者ならばよくご存じだろうが、最重要な既知リスクについても新薬の方が2倍高いってんだから、何が新薬なんだろうか、ったく・・・
-----------------------------------------------------------------------
新しい経口避妊薬の静脈血栓塞栓症リスクは古いのより約2倍高い
BioTodayニュースレター 2015528

英 国の2つの大規模プライマリーケアデータベースを調べたところ、desogestrel, gestodene, cyproterone, drospirenoneを成分とするより新しい経口避妊薬はlevonorgestrel(レボノルゲストレル)やノルエチステロン (norethisterone)を成分とする古い経口避妊薬に比べて静脈血栓塞栓症(VTE)リスクが約2倍高いことが示されました。また、これまでの 試験と同様にnorgestimateのリスクはレボノルゲストレルと同程度ということが確認されました。
Fresh evidence confirms links between newer contraceptive pills and higher risk of venous thromboembolism. BMJ 2015;350:h2422
Use of combined oral contraceptives and risk of venous thromboembolism:nested case-control studies using the QResearch and CPRD databases. BMJ2015;350:h2135


最先端よりさらに先
当の本人にとっては「すでに起こった未来」(ドラッカー)であっても,凡人にとっては全く理解不可能な研究は必然的にそうなる.私のBMJの論文だって,出た当所は誰も振り向かなかった.そして今も誰も振り向かない.なぜなら当たり前になってしまったから.
-----------------------------------------------------------------------
注目されるまで長期間を要する研究は広く絶えず発生している Biotoday 2015-05-26
ア ルバート・アインシュタイン等が1935年に発表したEPR Paradox60年後の1994年になるまで広く引用されずにいた例のような,注目されるまで長期間を要する時代に先んじすぎた(ahead of its time)研究は例外的な現象ではなく、広く絶えず発生していることを裏付ける解析結果が発表されました。 そのような眠れる研究への注目をもたらす”目覚め”のメカニズムの解明には更なる研究が必要と著者は言っています。
Like Sleeping Beauty, some research lies dormant for decades, IU study finds / Eurekalert
Defining and identifying Sleeping Beauties in science. PNAS May 26, 2015


サプリメント中の類アンフェタミンによる脳出血
アンフェタミン異性体ですから,当然食欲低下の作用はあるわけでして.原因不明の脳出血では,ダイエットサプリメントの摂取歴聴取が必要ですね.個人輸入はいくらでもできるでしょうし,純度の高い良質な原末も容易に入手可能です.(原産地は”陶磁器”)
----------------------------------------------------------------------
サプリメントに入っていたBMPEAが原因らしき脳卒中例が報告された Biotoday 2015/5/16
運 動前に摂取したサプリメントに入っていたアンフェタミン異性体BMPEABeta-methylphenylethylamine)によると思われる出 血性脳卒中症例が報告されました。この女性はいつものきつめの運動をする30分前にサプリメントJacked Powerを服用しました。運動を始めてから5分後に左手がしびれて不自由になり、CT検査したところ脳出血が検出されました。Jacked Powerの成分表示にBMPEAはありませんでしたが、1回の服用量あたり290rのBMPEAを含むことが質量分析で判明しました。
Sports Supplement Ingredient BMPEA Linked to Stroke
Hemorrhagic Stroke Probably Caused by Exercise Combined With a Sports Supplement Containing β-Methylphenylethylamine (BMPEA): A Case Report ONLINE FIRST. Ann Intern Med. Published online 12 May 2015 doi:10.7326/L15-0106
----------------------------------------------------------------------
あれだけの訴訟大国にもかかわらず,堂々と宣伝しているメーカー側が、「BMPEAは植物Acacia rigidula由来の天然物質であり規制上の問題はない」と強気なのは,規制当局の利益相反が守ってくれているからのようです.“サプリメント産業の前役員をFDAでその産業の主席規制者にする事は、鶏小屋をキツネに監視させるようなものだ”と,「少数派」がいくら叫んでも,健康のためなら死んでもいいっていう,「国民の皆様」の支持があればこその「規制緩和」なんでしょう.何かというと「グローバルスタンダード」を押しつけてくる太平洋の向こう側に対して常に従順なこちら側の住民としては,お上に頼らず,こういう知恵を各人が共有することで対処するのが上策のようで


病気が増える原因
で一番多いのは「人間」。つまり人間が病気を作っているってこと。
-----------------------------------------------------------------------
心房細動の発現や有病率の上昇には監視強化が寄与しているようだ Biotoday 2015/5/11
1958 年から2007年までの50年間の米国Framingham Heart Studyデータを調べた結果、心房細動(AF)の発現や有病率の上昇にはこの病気をより注意深く監視(enhanced surveillance)するようになったことが寄与しているようです。評価した50年間に男性と女性のAFの有病率は1000-年あたりそれぞれ 20例から96例と14例から49例に上昇しました。発現率については1000-年あたりそれぞれ4例から13例と3例から9例に上昇しました。一方、 心電図でのAF診断例を解析したところ、有病率の上昇は認められたものの診断率の上昇は認められませんでした。
Taking the pulse of atrial fibrillation. Lancet. Published Online: 07 May 2015
50 year trends in atrial fibrillation prevalence, incidence, risk factors, and mortality in the Framingham Heart Study: a cohort study. Lancet. Published Online: 07 May 2015


口コミの有効性を左右する因子
口コミは最強のマーケッティングツールである とはしばしば言われるところだが、広める人とその内容によって有効性が大きく左右されるというエビデンスである。
-----------------------------------------------------------------------
無作為選出住民の友達が起点の人脈で公衆衛生介入をより広めうる BioTodayニュースレター 201556
ホ ンジュラスの32の村が参加したクラスター無作為化試験の結果、公衆衛生介入・マルチビタミン補給は無作為に選んだ村人の友達を起点とする人と人の繋がり(社会的ネットワーク)を介すると無作為に選んだ村人や最も顔が広い村人(most social ties)を起点とする社会的ネットワークを介するよりも広まりやすいことが示されました。一方、無作為に選んだ村人の友達を起点とする社会的ネットワークは、この試験で評価されたもう一つの公衆衛生介入・塩素浄水の普及には効果がありませんでした。

Public health: real-world network targeting of interventions. Lancet. Online First
Social network targeting to maximise population behaviour change: a cluster randomised controlled trial. Lancet. Online First


顧客満足度:営利 vs 非営利
総合規制改革会議とやらが、「株式会社の医療への参入」と言い出したのが12年前のこと。その亡霊は今もなお、規制改革アクションプランの最重要6項目のトップアジェンダ「株式会社等による医療機関経営の解禁」として息づいている。

営利機関の時間外診療の患者評価は非営利/公的機関より悪い〜英国 Biotoday 2015/5/4
先立つ6か月間に時間外(out of hours;平日の夕方630〜翌朝800、週末、法定休日)診療を受けた英国の患者にその診療がどうだったかを尋ねたところ、
営利医療機関での診療の患者評価は非営利機関や公的(NHS)機関に劣りました。
NHS機関に診察に対する患者評価は全般的に非営利機関を上回りました。仕事の合間に時間内診療を受けれない人は無職の人に比べて時間外診療の評価が
より低いことも示されました。
Commercial out-of-hours care providers score on average lower with patients
Characteristics of service users and provider organisations associated with experience of out of hours general practitioner care in England: population based cross sectional postal questionnaire survey. BMJ 2015;350:h2040


ためいきが出ちゃう
もちろん効能効果に対してだ。双子の姉妹の歌の歌詞にあるような、魅力的なものではない。(何のことだかまるっきりわからない若い人のために→歌詞検索) 
-----------------------------------------------------------------------
KYTHERA社の二重顎改善薬がFDAに承認された Biotoday 2015/5/1
2015 429日、食事や運動では解消し難い下顎肥満(二重顎)を改善する注射薬Kybella (deoxycholic acid) FDA(米国食品医薬品局)に承認されました。KYTHERA社のKybellaは顎下脂肪細胞の細胞膜を破壊します。1回の治療で最大50回まで注射 できます。
Photo Release -- KYTHERA Biopharmaceuticals Announces FDA Approval of KYBELLA(TM) (also known as ATX-101) -- First and Only Submental Contouring Injectable Drug
FDA Approves Injectable Drug to Fight Chin Fat
FDA approves treatment for fat below the chin


「利便性」が命取りに
だから言わんこっちゃない。モニタリングする方法がない(本当はあるのだが隠しているNOACもある)という事実をモニタリングしなくてもよいというデマに吹き替えた結果がこれだ。

経口抗凝固薬処方患者の23%30日を超える服薬途絶あり Biotoday 2015/4/17
ワー ファリンと違って定期的な臨床検査値測定が不要な経口抗凝固薬Pradaxa (dabigatran、ダビガトラン) の服薬遵守を米国退役軍人病院の心房細動患者データを使って調べたところ、72%の患者はよく服薬していましたが、23%の患者は30日を超える服薬断絶期間がありました。同剤治療が適切な患者の選択や薬剤師による患者監視は服薬遵守改善と関連しました。
How Good Is Adherence to Dabigatran?
Study Identifies Factors Linked to Greater Adherence to Use of Anticoagulant
Site-Level Variation in and Practices Associated With Dabigatran Adherence. JAMA. 2015;313(14):1443-1450. doi:10.1001/jama.2015.2761.


語学好きには朗報?
Does bilingualism influence cognitive aging? Ann Neurol 2014;75:959963.
Bilinguals performed significantly better than predicted from their baseline cognitive abilities, with strongest effects on general intelligence and reading. Our results suggest a positive effect of bilingualism on later-life cognition, including in those who acquired their second language in adulthood. あ くまで勝手な仮説。言葉を学ぶことは文化を学ぶこと。一方、呆けの病態の一つに、融通が利かなくなる、柔軟な思考ができなくなるという障害がある。この背景には神経回路の可塑性の低下がある。外国語学習を通して、選択肢や思考回路の可塑性を高くしておく、つまり余裕を持たせて、呆け発症を「遅らせる」ことに繋がるのではないか?


検診の本当の意味を考えるー検診すれば長生きできるのか?−
2型糖尿病の検診をしても死亡リスクは下がらない/系統的レビュー2015-04-14 -

米国予防医療特別委員会(USPSTF)のために実施された系統的レビューの結果、2型糖尿病検診と死亡リスク低下の関連は示されませんでした。 ただし、太っていて耐糖能障害や空腹時血糖異常を有する人への投薬や生活習慣介入は糖尿病発現を予防または遅らせるようです。高リスク成人の2型糖尿病や インスリン抵抗性検診開始を推奨する案をUSPSTFは昨年10月に示しています。正式な推奨はまだ発表されていません。
USPSTF Review: No Mortality Benefit in Screening for Type 2 Diabetes / Physcian'sFirstWatch
Screening for Type 2 Diabetes Mellitus: A Systematic Review for the U.S. Preventive Services Task Force. Ann Intern Med. Published online 14 April 2015 doi:10.7326/M14-2221 


モルヒネの代打
救 急科患者の急性痛をケタミンでモルヒネと同じように鎮めうる Biotoday 2015-04-13 - 
腹や筋骨格の急な痛みを有する救急科患者90人が参加した無作為化試験の結果、ケタミン静注はモルヒネ静注と同等の鎮痛効果をもたらしました。これまでの試験や今回の試験結果によるとケタミンは安全で効果的な鎮痛剤といえそうであり、鎮静や挿管のためだけの薬剤とはもはやみなすべきではないとNEJM Journal Watchのエディターは言っています。
Ketamine vs. Morphine for Analgesia / NEJM Journal Watch
Intravenous subdissociative-dose ketamine versus morphine for analgesia in the emergency department: A randomized controlled trial. Ann Emerg Med 2015 Mar 26  

急性腹痛患者の噴霧フェンタニル治療は静注モルヒネに勝る Biotoday 2015-04-13 -
急 性腹痛を有する救急科(ED)患者の無作為化試験の結果、噴霧フェ ンタニル治療の鎮痛効果や患者満足度はより時間を要して常に施せるとは限らない静注モルヒネを上回りました。静注モルヒネを使わずとも、呼吸に応じてフェ ンタニルを噴霧するネブライザーで急性腹痛を安全に治療できるようだと著者は言っていま す。
Nebulized Fentanyl vs. Intravenous Morphine for Abdominal Pain / NEJM Journal Watch
Nebulized fentanyl vs intravenous morphine for ED patients with acute abdominal pain: A randomized double-blinded, placebo-controlled clinical trial. Am J Emerg Med 2015 Mar 25 


市販後にしかできない・企業にはできない
薬を止めるための臨床試験・研究って,市販後にしかできないんですよね.そして製薬企業は決してやらない.つまり医師主導臨床研究にはうってつけってことです.

関節リウマチ患者の7割近くがTNF阻害剤を減量または止められた BioTodayニュースレター 2015413
-----------------------------------------------------------------------
TNF 阻害剤・adalimumabEtanerceptを使っていて疾患活動レベルが低い関節リウマチ(RA)患者が参加した無作為化試験の結果、 DAS28-CRPスコアで定義される再燃がないことを確認しつつTNF阻害剤の投与間隔を徐々に長くしていくTNF阻害剤漸減(可能であれば投与終了) 治療が重度再燃発現について通常治療に劣らないことが示されました。18か月時点での重度再燃の発現率は漸減群では12%、通常治療群では10%でした。 漸減群の20%TNF阻害剤使用をうまく止めれました。また43%は投与間隔を長くすることができました。
Disease activity guided dose reduction and withdrawal of adalimumab or etanercept compared with usual care in rheumatoid arthritis: open label,randomised controlled, non-inferiority trial. BMJ 2015;350:h1389
-----------------------------------------------------------------------
薬剤溶出ステント移植後抗血小板薬2剤投与は大体は1年以内でよい  BioTodayニュースレター 2015417
無 作為化試験のメタ解析の結果、薬剤溶出ステント(DES)による経皮冠動脈インターベンション(PCI)後の短期(12か月未満)二重抗血小板治療 (DAPT)は12か月のDAPTに比べて虚血/血栓性有害事象を増やすことなく出血を減らし、長期(12か月超)DAPTは虚血/血栓性イベントを減ら すものの出血や死亡リスクを高める事が示されました。
大部分の患者のDAPTは短期でよさそうであり、出血リスクが低くて虚血リスクが高い患者には長期DAPTを検討できそうです。また、今回示された長期DAPTと死亡リスク上昇の関連は更なる検討が必要と著者は言っています。
Optimal duration of dual antiplatelet therapy after percutaneous coronary intervention with drug eluting stents: meta-analysis of randomised controlled trials. BMJ 2015;350:h1618


DPP-4阻害薬と死亡リスク
AstraZenecaの糖尿病薬Onglyzaと死亡リスク上昇が関連しうる BioTodayニュースレター 2015413

AstraZeneca 社の糖尿病薬Onglyzasaxagliptin、サキサグリプチン)と心不全による入院リスク上昇の関連を示した大規模試験(SAVOR)データが 検討される来週14日開催の諮問委員会に先立って公開されたFDA資料によると、同剤服用患者に限った解析(on-treatment analyses)で同剤と全死亡リスクの有意または有意に近い関連が示唆されました。一方、武田の同種薬Nesinaalogliptin)の EXAMINE試験データ解析では同様の懸念は認められませんでした。
UPDATE 3-AstraZeneca's diabetes drug Onglyza may increase death rate -FDA
Briefing Information for the April 14, 2015 Meeting of the Endocrinologic and Metabolic Drugs Advisory Committee (EMDAC)


小児への非定型抗精神病薬処方規制

米国の多くの州で小児への非定型抗精神病薬処方は事前承認が必要 Biotoday 2015/4/9
米 国の大部分の州(31州)の公的医療メディケイドは小児に非定型抗精神病薬を処方するには事前承認を得ることを義務付ける制度を有しており、それらの制度の半数近くは精神科医やその他の医師による審査(peer review)過程を有していました。事前承認を義務付ける制度の対象は主に7歳未満の小児でした。

Most States Have Implemented Prior Authorization Policies for Atypical Antipsychotic Prescribing To Children
Medicaid Prior Authorization Policies for Pediatric Use of Antipsychotic Medications. JAMA.2015;313(9):966-968. doi:10.1001/jama.2015.0763.


うつ病治療の第一選択
っていうより、有効性が同じなら、副作用の無い認知行動療法の方が第一選択になるってことだよな。製薬企業の手前、みんな何も言わないけどさ。
----------------------------------------------------------------------
否定的気分をやり過ごす認知療法で薬以上にうつ再発を抑制しうる
Biotoday 2015-04-24
3 回以上の大うつ病再発経験があって抗うつ薬治療を受けている患者が参加した英国での無作為化試験(PREVENT試験)の結果、うつ再発へと発展しうる否 定的な気分を自覚してうまく解消する術を患者に見つけさせる認知療法MBCTMindfulness-based cognitive therapy)は抗うつ薬と同様の再発予防効果がありました。MBCTは抗うつ薬治療を望まない患者や抗うつ薬治療に耐えれない患者の効果的な治療法と なりうるとコメンテーターは言っています。また、メタ解析によるとMBCTは抗うつ薬に比べて再発リスクが24%低く、再発うつ病患者全てにMBCTを提 案すべきかもしれません。

Depression relapse: importance of a long-term perspective. Lancet. Published Online: 20 April 2015
Effectiveness and cost-effectiveness of mindfulness-based cognitive therapy compared with maintenance antidepressant treatment in the prevention of depressive relapse or recurrence (PREVENT): a randomised controlled trial. Lancet. Published Online: 20 April 2015


お医者さんをやるからには
こういう地味な仕事でトップジャーナルに載せたいよな
----------------------------------------
性器瘻孔修復手術後の膀胱カテーテル留置期間は7日に短縮しうる Biotoday 2015-04-24 - コンゴ, エチオピア, ギニア, ケニア, ニジェール, ナイジェリア, シエラレオネ, ウガンダの8つの病院での無作為化試験の結果、女性器単純瘻孔(female genital fistula)修復後の膀胱カテーテル留置期間を7日間に短縮した場合の修復失敗(repair breakdown)は14日間留置した場合に劣らないことが示されました(4% vs 3%)。 コメンテーターによると、膀胱カテーテル留置期間は入院期間の長さを決める主因であり、その期間が半分になれば治療の回転率を高めることができます。例え ば治療失敗を増やすことなくカテーテル期間を14日から10日に短縮できれば経費増大なしで瘻孔手術患者の数をおよそ30%増やしうると推定されていま す。

Bladder catheterisation after female genital fistula repair. Lancet. Published Online: 21 April 2015
Breakdown of simple female genital fistula repair after 7 day versus 14 day postoperative bladder catheterisation: a randomised, controlled, open-label, non-inferiority trial. Lancet. Published Online: 21 April 2015 


検診における過剰診断
-----------------------------------------------------------------------
癌等の検診の過剰診断の害や人々の許容度を考察/BMJ3報告 BioTodayニュースレター 201535
癌等の検診に伴う過剰診断の害や人々の過剰診断の受け止め方を考察した3報告がBMJ誌に掲載されています。

腹部大動脈瘤の検診を扱った解析によると、検診は破裂しそうにない小さな動脈瘤を主に検出し、予防手術は心筋梗塞や腎不全などの大きなリスクを伴います。著者は害をもたらしうる検診ガイドラインの見直しを求めています。

乳 癌検診の過剰診断の扱いについての専門家の統一見解が早急に必要と訴える別の解析の著者は、命を脅かすことのない病変(ductal carcinoma in situ)も検診でひとたび検出されれば浸潤性乳癌と同じ治療がなされており、癌治療に伴う全てのリスクを負う患者へと健康な女性を追いやっていると言っています。

英国成人に癌の過剰診断について尋ねた試験では、癌の過剰診断の許容度にはばらつきがあり、4-7%の人は過剰診断は全く許容できないと考え、7-14%の人は検診集団全体の過剰診断は受け入れうると判断していました。

The BMJ Examines Screening and Overdiagnosis

Overdiagnosis in mammography screening: a 45 year journey from shadowy idea to acknowledged reality. BMJ 2015;350:h867
Peoples willingness to accept overdetection in cancer screening: population survey. BMJ 2015;350:h980

Estimating overdiagnosis in screening for abdominal aortic aneurysm: could a change in smoking habits and lowered aortic diameter tip the balance of screening towards harm? BMJ 2015;350:h825


やればやりっぱなし
罰則があるわけでもないですからね。それにしても企業よりアカデミアの方が成績が悪いってのはどうもねえ。
-----------------------------------------------------------------------
公表義務がある臨床試験の大部分が適切に報告されていない BioTodayニュースレター 2015313
法や倫理的に公開の義務があるにも関わらず、大部分の臨床試験結果はその公開の場・ClinicalTrials.govに速やかに報告されていないことが示されました。
FDAの法律の下で1年以内の結果報告が求められているであろう試験のうちClinicalTrials.gov1年以内に結果が報告されていたのは僅か13.4%でした。報告期限を1年に限定しなかった場合の報告率は38.3%でした。
公 的機関や研究機関が助成した試験に比べて企業助成試験の結果の方がよりタイムリーに報告されていることが示されましたが(1年以内の報告率は企業助成試験 は17%NIH助成試験は8.1%、その他の政府/研究機関助成試験は5.7%)、透明性という倫理的義務に照らすとどこの試験報告もお粗末であると著者は言っています。
Clinical trial sponsors fail to report results to participants, public
Compliance with Results Reporting at ClinicalTrials.gov. N Engl J Med 2015; 372:1031-1039March 12, 2015DOI: 10.1056/NEJMsa1409364
-----------------------------------------------------------------------
承認されなかった薬剤の臨床試験は殆ど出版されていない BioTodayニュースレター 2015311
-----------------------------------------------------------------------
臨床開発が行き詰って承認されなかった薬剤の臨床試験は殆ど出版されていないことが示されました。登録試験のうち承認獲得薬の出版率は75%、非承認薬では37%でした。また、非承
認薬のうち44%は完全な報告を一つも得られませんでした。失敗に終わった薬剤が集めた情報の多くは研究に広く利用されないままになっているようだと著者は言っています。
Accessibility of trial reports for drugs stalling in development: a systematic assessment of registered trials. BMJ 2015;350:h1116


老いずとも子に従え
-----------------------------------------------------------------------
親に伝わるように学校で子に減塩法を教えることで塩分摂取が減る Biotoday 2015-3-23
小 学校5年生(年齢中央値およそ10歳)279人とその家族が参加した中国でのクラスター無作為化試験の結果、塩分摂取を減らす方法を親に伝わるように学校 で子供に教える介入は有効で、子やその家族の塩分摂取が減りました。この介入が中国全土で実施されれば2025年までに塩分摂取を30%減らすという世界 保健機関(WHO)の目標を中国は達成しうると著者は言っています。
School based education programme to reduce salt intake in children and their families (School-EduSalt): cluster randomised controlled trial. BMJ 2015;350:h770


過剰診断
-----------------------------------------------------------------------
癌等の検診の過剰診断の害や人々の許容度を考察/BMJ3報告 Biotoday 2015-3-5
-----------------------------------------------------------------------
癌等の検診に伴う過剰診断の害や人々の過剰診断の受け止め方を考察した3報告がBMJ誌に掲載されています。
腹部大動脈瘤の検診を扱った解析によると、検診は破裂しそうにない小さな動脈瘤を主に検出し、予防手術は心筋梗塞や腎不全などの大きなリスクを伴います。著者は害をもたらしうる検診ガイドラインの見直しを求めています。
乳 癌検診の過剰診断の扱いについての専門家の統一見解が早急に必要と訴える別の解析の著者は、命を脅かすことのない病変(ductal carcinoma in situ)も検診でひとたび検出されれば浸潤性乳癌と同じ治療がなされており、癌治療に伴う全てのリスクを負う患者へと健康な女性を追いやっていると言っています。
英国成人に癌の過剰診断について尋ねた試験では、癌の過剰診断の許容度にはばらつきがあり、4-7%の人は過剰診断は全く許容できないと考え、7-14%の人は検診集団全体の過剰診断は受け入れうると判断していました。

The BMJ Examines Screening and Overdiagnosis
Overdiagnosis in mammography screening: a 45 year journey from shadowy idea to acknowledged reality. BMJ 2015;350:h867
Peoples willingness to accept overdetection in cancer screening: population survey. BMJ 2015;350:h980
Estimating overdiagnosis in screening for abdominal aortic aneurysm: could a change in smoking habits and lowered aortic diameter tip the balance of screening towards harm? BMJ 2015;350:h825

-----------------------------------------------------------------------
過剰診断に関する情報提供で女性の適切な乳癌検診意思決定が増える Biotoday 2015/2/23
-----------------------------------------------------------------------
乳 癌検診年齢に近づいている48-50歳の女性が参加した無作為化試験の結果、意思決定支援の中に過剰診断についての情報を含めると、十分な理解に基づく価値観(preferences and value)と一致した乳癌検診選択(informed choice)が増えることが示されました。
女 性の感情に働きかけて意思決定を大いに左右しうる報道媒体で検診の良い面ばかりが流布し、医師は検診の価値を根拠なく信頼し、政策決定者は検診の害の報告や研究が不十分なために有益性に偏った情報に基づいて方針を決めざるを得ないこと等を指摘し、女性が感情等を含めた真の選択をするには検診案内の際にバラ ンスのとれた情報を提供することに加えてジャーナリスト・医師・研究者・雑誌編集者・政策決定者は検診の益害を良く理解することも等しく重要とコメンテーターは示唆しています。

Use of a decision aid including information on overdetection to support informed choice about breast cancer screening: a randomised controlled trial. Lancet. Published Online: 17 February 2015
Informed choice in screening needs more than information. Lancet. Published Online: 17 February 2015
--------------------------------------------------------------------

無症状の甲状腺結節の転帰は良好〜癌化することは殆どないようだ  Biotoday 2015-3-5
-----------------------------------------------------------------------
無 症状の甲状腺結節が有意に大きくなったり癌に進展することは少ないことが示されました。およそ1000人の5年間の追跡調査の結果、15%の患者の甲状腺 結節は大きくなりましたが、甲状腺癌が見つかった患者は僅か7人(0.7%)だけでした。米国甲状腺学会ガイドラインの細胞診追跡調査推奨は見直すべきと 著者は言っています。
Long-Term Follow-up of Benign Thyroid Nodules Shows Favorable Prognosis
Favorable Outlook Observed in Asymptomatic Thyroid Nodules
Improving the Long-term Management of Benign Thyroid Nodules. JAMA. 2015;313(9):903-904. doi:10.1001/jama.2015.0836.
The Natural History of Benign Thyroid Nodules. JAMA. 2015;313(9):926-935. doi:10.1001/jama.2015.0956.


客商売
----------------------------------------------------------------------
親からの小児ワクチン引き伸ばし要求に医師は懸念しつつよく従う Biotoday 2015-03-03
米 国の小児科医や家庭医を代表する815人(回答者は534人)の調査の結果、2歳未満の子への推奨ワクチン接種の先延ばし(Spread Out)の要求を親から受けた経験を殆どの医師が有しており、よくないと感じつつも多くの医師はその要求に少なくとも時々は従っていました。

およそ80%の医師は要求に従うことが親との信頼関係を確立し、家族が他院に奪われるのを防ぐと考えていました。

Pediatricians face increasing pressure to delay vaccinations / Eurekalert
Despite Concerns, Pediatricians Frequently Agree to Space Out Vaccines / Physcian'sFirstWatch
Physician Response to Parental Requests to Spread Out the Recommended Vaccine Schedule. Pediatrics. Published online March 2, 2015


知らせればいいってもんじゃない
-----------------------------------------------------------------------
急性腎障害の自動通知システムの効果認められず Biotoday 2015-03-03
入 院患者およそ2400人が参加した無作為化試験の結果、血清クレアチニン測定結果が急性腎障害(AKI) の基準に合致したら対処を促すテキストメッセージ を医師や薬剤師に自動的に送る電子システムの臨床転帰改善効果は残念ながら認められませんでした。介入群と対照(通常治療)群で血清クレアチニン最大変化量、透析、死亡の差はありませんでした。治療するほど転帰が改善するというわけではないようだと著者は言っています。

Electronic alerts may do more harm than good for kidney patients
On the alert for outcome improvement in acute kidney injury. Lancet. Published Online: 25 February 2015
Automated, electronic alerts for acute kidney injury: a single-blind, parallel-group, randomised controlled trial. Lancet. Published Online: 25February 2015


市中肺炎へのウイルスの関与と抗菌薬の使用
-----------------------------------------------------------------------
市中肺炎入院米国小児の大半からウイルス検出〜9割に抗菌薬処方 Biotoday 2015/3/2
2010 -2012年に市中肺炎(CAP)で入院した米国小児を調べたところ、原因として最もよく検出されたのは呼吸器ウイルスでした。レントゲンで肺炎が認められた小児およそ2400人の大部分は5歳未満であり、喘息や気道過敏症等の背景因子(underlying condition)を有していました。81%の患者から病原体が同定され、その66%からはウイルス、8%からは細菌、7%からはそれら両方が検出されました。ウイルスのうち呼吸器合胞体ウイルス(RSV)とライノウイルスが多く同定されました。ウイルスの関与が圧倒的であるのに約9割(88%)の小児 の入院中に抗菌薬が使われました。

Study Examines Etiology of Community-Acquired Pneumonia Requiring Hospitalization in Children

Community-Acquired Pneumonia Requiring Hospitalization among U.S. Children. N Engl J Med 2015; 372:835-845February 26, 2015 DOI:10.1056/NEJMoa1405870


臨床試験の包括的公開
----------------------------------------------------------------------
ドイツで導入された制度が臨床試験の包括的公開の開発に役立つ Biotoday 2015/3/3
-----------------------------------------------------------------------
発 売される新薬が対照治療を上回る有益性を有することを裏付けるデータを含む資料をメーカーに提出させて評価した上で公開する制度(AMNOG)がドイツで 2011年に導入され、この制度に基づいて作られた資料は患者にとって重要な臨床試験転帰や方法の情報が他の公共データよりずっと豊富であることが確認されました。他の国もAMNOGの手法を利用して臨床試験の包括的報告モデルを開発しうると著者は言っています。

Information on new drugs at market entry: retrospective analysis of health technology assessment reports versus regulatory reports, journal publications, and registry reports. BMJ 2015;350:h796


甘い関係

公衆衛生研究者と砂糖製品業界は繋がっている/BMJ解析 Biotoday 2015-02-13 - 

BMJ の調べによると、栄養に関する助言に取り組んでいる公衆衛生研究者や政府委員会は肥満蔓延に寄与していると広くみなされている製品のメーカーの多くから助成を受けていす。 例えばそのような研究者の一人Susan Jebb氏は同氏が率いる研究に対してCoca-Colaから194,000ポンドの寄付を受けていましたし、同氏が長を務める政府組織 Responsibility Deal Food Networkには彼女の仕事を支援したコカ・コーラやユニリバー等の企業が今やメンバーに迎えられています。また、炭水化物摂取に関するアドバイスの改訂に取り組んでいるScientific Advisory Committee on Nutrition (SACN) の科学者40人のうち利害の対立がないと宣言しているのは僅か13人でした。昨年PLoS Medicineに発表されたレビューでは、企業助成研究は企業とは独立した研究に比べて砂糖入り飲料と肥満や体重増加の関連はないという結論になりやすいことが示されています。

BMJ investigation reveals network of links between public health scientists and sugar industry / Eurekalert
How Sweet It Is to Be Funded by Big Sugar / Physician's First Watch


「適量飲酒」の根拠無し

「利益相反」の観点からは、アルコールの有益作用を主張した論文の著者の飲酒歴を開示する必要がありましょうか。
-----------------------------------------------------------------------
飲酒が心血管疾患や死亡に抗するとの主張を医療従事者は制すべき Biotoday 2015-2-12

1998 -2008年の英国での調査データを使い、一週間当たりの平均酒量と先立つ一週間に最も飲んだ日(heaviest drinking day)の酒量を報告している50歳以上成人それぞれ18,368人と34,523人を十分に補正して解析したところ、飲酒と死亡率低下の関連は主に65 歳以上の女性に限られ、他の年齢-性別群では殆どまたは全く認められませんでした。エディトリアリストは、アルコールの有益作用を否定する裏付けが増えていることに言及しつつ、心血管疾患(CVD)や死亡にアルコール摂取は抗するとの主張を例えその量が少量でも医療専門家は封じるべきと示唆しています。

Mortality Benefits from Light-to-Moderate Alcohol Consumption? Not So Fast
http://www.jwatch.org/fw109852/2015/02/11/mortality-benefits-light-moderate-alcohol-consumption-not

Alcohols evaporating health benefits. BMJ 2015;350:h407
http://www.bmj.com/content/350/bmj.h407
All cause mortality and the case for age specific alcohol consumption guidelines: pooled analyses of up to 10 population based cohorts. BMJ 2015;350:h384
http://www.bmj.com/content/350/bmj.h384
-----------------------------------------------------------------------


誰でも知っていることを論文にする
困っている人が多いからって、やるわけじゃないって、誰でも「知っている」ことでも、factを出せば論文になるといういい見本。
-----------------------------------------------------------------------
各々の病気の世界的負担と無作為化試験の数はあまり関連しない BioTodayニュースレター 2015130
239 の 病気(怪我も含む)について調べたところ、それら各々の世界的負担と無作為化試験報告の数はあまり関連せず、無作為化試験数のばらつきの多くは疾患負担では説明できませんでした。また、負担が主に低収入地域に由来する病気の試験は負担が高収入地域に主に由来する病気の試験に比べて負担量に応じた数が少な いことが示されています。無作為化試験の量と世界的疾患負担の不一致を監視して減らす必要があると著者は言っています。
Association between randomised trial evidence and global burden of disease: cross sectional study (Epidemiological Study of Randomized TrialsE
SORT) BMJ 2015;350:h117
http://www.bmj.com/content/350/bmj.h117


クレーム対応

英国の患者も医師もこのあたり、うまくやっているんじゃないかなという偏見を持っていたが、その偏見は消してもいいようだ。

患者からの苦情体験医師は精神変調が多く、治療が消極的になる Biotoday 2015-01-18 - 

英 国の医師およそ8000人の調査の結果、患者からの苦情がある医師は精神変調(うつ症状、自傷/自殺念慮、不安)が多く、高リスク患者や処置を避ける等の 消極的治療(defensive practise)に陥りやすいことが示されました。 もしうつ・不安・自殺念慮が苦情を招くのだとしたら、苦情経験は支援を要する脆弱な医師の一群であることを示していると著者は言っています。
Investigations and Complaints Against Physicians Tied to Depression, Defensive Medicine / Physician's First Watch
http://www.jwatch.org/fw109752/2015/01/16/investigations-and-complaints-against-physicians-tied

The impact of complaints procedures on the welfare, health and clinical practise of 7926 doctors in the UK: a cross-sectional survey. BMJ Open 2015;5:e006687 doi:10.1136/bmjopen-2014-006687
http://bmjopen.bmj.com/content/5/1/e006687


2人でも文殊の知恵
1人より2人で診断すれば間違いがより減るようだ〜医学生の試験 BioTodayニュースレター 2015123
医学部4年生88人が参加した試験の結果、1人より2人で協力した方がより正確により自信をもって病気の診断を下しうることが示されました。協力は間違いを正し、知識を補い、誤った判断を防ぐのに役立つようだと著者は言っています。

Working Collaboratively May Help Reduce Medical Errors
http://media.jamanetwork.com/news-item/working-collaboratively-may-help-reduce-medical-errors/
Working in Pairs Might Reduce Diagnostic Errors Among Medical Students
http://www.jwatch.org/fw109768/2015/01/21/working-pairs-might-reduce-diagnostic-errors-among

Diagnostic Performance by Medical Students Working Individually or in Teams. JAMA. 2015;313(3):303-304. doi:10.1001/jama.2014.15770.
http://jama.jamanetwork.com/article.aspx?articleid=2091295


肺炎にプレドニン
有効性というより、この程度の量・期間ならば肺炎は「悪くならない」ってことがはっきりした。そういう意義の方が大きいんじゃないでしょうか。

肺炎入院患者の経口プレドニゾロンは回復を促して退院を早める BioTodayニュースレター 2015126
市 中肺炎(CAP)入院患者およそ800人が参加したプラセボ対照無作為化試験の結果、7日間の50 mg経口プレドニゾロン治療で回復と退院が早まりました。24時間以上のバイタルサイン安定化(clinical stability)までの日数はプレドニゾロン群の方がプラセボ群より1.4日短く(3 vs 4.4日)、プレドニゾロン群の方がプラセボ群より1日早く退院できました(6 vs 7日)。

Corticosteroids and pneumonia: time to change practice. Lancet. Published Online: 18 January 2015
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(14)62391-6/fulltext
Adjunct prednisone therapy for patients with community-acquired pneumonia: a multicentre, double-blind, randomised, placebo-controlled trial. Lancet. 
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(14)62447-8/fulltext


急性脳卒中への抗菌薬投与 
急性脳卒中患者に抗生剤を予防的に投与しても機能転帰は改善せずBioTodayニュースレター 2015126
急 性脳卒中患者によく生じる感染症は身体機能転帰不良と関連しますが、無作為化試験(PASS試験)の結果、急性脳卒中発症から24時間以内に抗生剤 ceftriaxone(セフトリアキソン)予防的静注を開始しても3か月時点での身体機能転帰指標(修正ランキンスケール)の改善は認められませんでした。 しかし意外な効果として、tPAalteplase、アルテプラーゼ)による血栓溶解治療患者の転帰がceftriaxoneで改善しうることが示唆さ れました。脳卒中後の感染症、特に肺炎で神経学的転帰が悪化すると考えられていますが、今回の試験ではceftriaxoneの有意な肺炎予防効果は認め られず、その理由について更なる研究が必要とコメンテーターは示唆しています。また、脳卒中後肺炎に習慣的によく使われているceftriaxone等の 広域抗生剤単独治療は果たして本当に有効なのかという疑問も呈されたとエコメンテーターは言っています。

Preventive antibiotic therapy in stroke: PASSed away?. Lancet. Published Online: 19 January 2015
The Preventive Antibiotics in Stroke Study (PASS): a pragmatic randomised open-label masked endpoint clinical trial. Lancet. Published Online: 19 January 2015 


不適切な心血管疾患一次予防アスピリン使用は多い BioTodayニュースレター 2015115
心 血管疾患(CVD)一次予防を目的としたアスピリン使用患者7万人近い米国データを調べたところ、CVDリスクがアスピリン処方推奨レベル(10年間の CVDリスクが6%以上)に満たない不適切なアスピリン使用患者の割合は11.6%でした。 不適切なアスピリン処方患者はアスピリンが適切に処方されている患者より平均16歳若いという結果が得られています。エビデンスに基づくCVD一次予防ア スピリン使用の改善の余地は大きいようだと著者は言っています。スタチンやその他の薬剤の効果を考慮するとアスピリンのベネフィットは理論的には無いに等しいとエディトリアリストは示唆しています。

High Rate of Inappropriate Use of Aspirin for Primary Prevention / Physician's First Watch
http://www.jwatch.org/fw109737/2015/01/13/high-rate-inappropriate-use-aspirin-primary-prevention
The Role of the Cardiologist in the Primary Prevention of Cardiovascular Disease With Aspirin. J Am Coll Cardiol. 2015;65(2):122-124. doi:10.1016/j.jacc.2014.10.036
Frequency and Practice-Level Variation in Inappropriate Aspirin Use for the Primary Prevention of Cardiovascular Disease: Insights From the National Cardiovascular Disease Registrys Practice Innovation and Clinical Excellence Registry. J Am Coll Cardiol. 2015;65(2):111-121. doi:10.1016/j.jacc.2014.10.035
-----------------------------------------------------------------------
長時間労働は酒量を増やす
メ タ解析の結果、一週間あたりの勤務時間が欧州連合(EU)推奨上限の48時間を超える人は健康を害しうる程のアルコール摂取(女性は週14杯超、男性は週 21杯超)に陥りやすいことが示されました。この長時間労働と危険なアルコール摂取の関連は男女や年齢などに関係なく一貫して認められました。

Long working hours linked to increased risky alcohol use
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2015-01/bmj-tbp010915.php

Long working hours and alcohol use: systematic review and meta-analysis of published studies and unpublished individual participant data. BMJ 20
15;350:g7772
http://www.bmj.com/content/350/bmj.g7772


NHK偉い!!
こういう報道は本当に有り難い。取材もしっかりしている。
---------------------------------------------
自治体の半数以上が「火葬対策」 NHK 115
高齢化の進展で今後、国内の死亡者数が大幅に増えることを見越し、火葬場を設置している政令指定都市や県庁所在地の自治体の半数以上が施設の新設などの対策 に追われていることが、NHKの行ったアンケート調査で分かりました。厚生労働省によりますと、去年1年間の国内の死亡者数はおよそ127万人と推計され、この10年で20万人以上、増えています。
 また、国立社会保障・人口問題研究所は、死亡者数がピークとなる平成51年には166万人と、去年より40万人近く増えると推計しています。NHKは、火葬場を設置している全国51の政令指定都市と県庁所在地の自治体などを対象に、火葬場の現状や今 後の見通しについてのアンケート調査を行いました。この中で、今後、亡くなる人の数が大幅に増えることを見越し、対策を取っているか尋ねたところ、施設の新設など対策をすでに取っていると答えたのが17、これから対策を取るという所が12と、全体の57%、合わせて29の自治体などが、何らかの対策に追わ れていることが分かりました。また、対策にあたっての課題については、新たな火葬場の「建設費用の負担」と答えた自治体が最も多く19に上り、次いで、火葬場を建設する際の「立地地域の選定と住民の合意」を挙げたところが17ありました。死亡者数がピークを迎えるとされる平成51年ごろの火葬場の状況につ いては、24の自治体が「受け入れが限界に達するおそれがある」と答える一方、26の自治体などは「受け入れには余裕がある」と答えました。葬儀などの現状に詳しい京都女子大学宗教・文化研究所の槇村久子客員研究員は「火葬場はいわゆる『迷惑施設』と思われがちなうえ、整備を進めるのは自治体にとっては財 政的に大きな負担になる。将来的に、国の支援を考える必要も出てくるのではないか」と話しています。
1週間待ちのケースも
 亡くなる人の数が多い自治体では、火葬するまでに数日から1週間かかるケースもすでに起きています。
 横浜市に住む山田由香さんは去年10月、99歳の祖母を亡くした際、葬儀社から「市営の火葬場に空きがなく、火葬するまでに1週間かかる」と伝えられました。
そのため、火葬の日程にあわせて葬儀も1週間後に先送りし、その間、親族が交代しながら祖母の自宅などで遺体を見守ったということです。
 横浜市によりますと、昨年度1年間、市営の施設で火葬した件数は2万7448件と、10年前に比べて7200件余り増えているということです。
 横浜市は、亡くなる人の数が多い冬場の特定の時間帯を除けば、受け入れには余裕があるとしていますが、将来的には対応が難しくなるおそれもあるとしています。
 横浜市環境施設課の松永正彦課長は「今後、火葬の需要が増えるのははっきりしており、市全体で取り組まなければならない課題だと考えている」と話しています。

遺体を長期間安置できる施設も
 火葬までに時間がかかるケースが増えるなか、遺体を長期間安置できる施設を使う遺族も増えています。
 このうち川崎市にある葬儀社「神奈川こすもす」は、火葬を待たされている遺族からの要望を受け、およそ10年前、施設を設けました。去年1年間に安置された件数は837件と、10年前の6倍以上に増えたということです。
 去年の大みそかに亡くなった夫をこの施設で10日間にわたって預かってもらったという、川崎市に住む70代の女性は「亡くなった時点で年が明けたらすぐに火葬したいという気持ちはあったが、火葬場が混んでいたため、しかたなく預かってもらいました」と話していました。
 施設を運営する清水宏明社長は「以前に比べると火葬の予約が取りづらくなってきたと実感しています。遺体を安置する施設は今後も増えていくと思います」と話していました。


癌検診の過剰診断を防ぐには
----------------------------------------------------------------------
癌検診の過剰診断の定量/監視に最適なのは生態学的/コホート試験 BioTodayニュースレター 2015112
系 統的レビューの結果、計画や結果の吟味が良好なら生態学的試験やコホート試験(ecological or cohort studies) は癌検診の過剰診断の定量や監視に最も適していると判断されました。公平な立場の研究者がそのような試験の標準を設定し、癌検診での過剰診断やその他の転帰を監視していくべきと著者は言っています。検診の監視は過剰診断を減らす取り組みだけでなく、害や費用を最小限に抑えて癌検診の効果を 最大にすることにも貢献します。
Quantifying and monitoring overdiagnosis in cancer screening: a systematic review of methods. BMJ 2015;350:g7773
http://www.bmj.com/content/350/bmj.g7773


言うは易く

対象を女性に限ったのは,男性では脱落例が多くて研究として成り立たないと思ったからだろうか.

健康的な生活習慣は心血管疾患を遠ざける〜若い女性の追跡調査 Biotoday 2015-01-06 
27 -44歳の女性88,940人のプロスペクティブ試験の結果、健康的な生活習慣(非喫煙、正常BMI、週2.5時間以上の運動、テレビ視聴は週7時間未 満、良い食事、適度な飲酒)と冠動脈心疾患や心血管リスク因子(糖尿病、高血圧、高コレステロール)の発現低下が関連しました。上記6つの健康的な生活習慣を全て満たしている女性は20年の追跡調査期間中に心疾患を殆ど呈さず、糖尿病・高血圧・高コレステロールの割合も低いという結果が得られています。ただし6つの指標全てを満たす女性の割合は僅か5%ほどでした。

Healthy Habits of Young Women Lead to Long-Term Health Benefits / Physician's First Watch

Healthy Lifestyle in the Primordial Prevention of Cardiovascular Disease Among Young Women. J Am Coll Cardiol. 2015;65(1):43-51. doi:10.1016/j.jacc.2014.10.024


ガンは最善の死に方
下記事はこちら Richard Smith: Dying of cancer is the best death
lay press(日本で言うところの「バカなマスコミ」では下記のように報道されています。
Richard Smith: Cancer is the BEST way to die, claims former British Medical Journal editor (Mirror)
---------------------------------------------
【イギリス】「ガンは最善の死に方」と英国の医学博士が発言 物議を醸す 新華ニュース 20150105
世界的にも有名な学術刊行物、英国医学雑誌(BMJ)の元編集長、リチャード・スミス博士はこの雑誌の中で、「ガンは最善の死に方だ。十分の時間があるので、親友に別れのあいさつをしたり、人生を思い返したり、遺書を残したり、特別な場所へ最後の訪問をさえすることができる。心を喜ばせる音楽を聴いたり、 情熱的な愛の詩を読んだり、自分の信仰に基づいて神に会いに行く、または長い眠りにつく準備をする暇がある」と書いた。スミスさんは今年62歳で、現在医療器械企業の責任者となっている(注*)。同氏は「意気込みに溢れた腫瘍専門家を遠ざけ、腫瘍の研究費用の無駄遣いをやめるべきだ」と主張している。彼の 発言は英国のある慈善機関に強く批判されている。同機関の臨床医師、ピーター・ジョンソン氏は「ガンのことをもっとよく知るようになれば、患者により多くの選択を提供することができる」と反論した。
---------------------------------------------
注*これは真っ赤な嘘です。本当は下記。lay pressにはくれぐれもご用心を
Richard Smith was the editor of The BMJ until 2004. He is now chair of the board of trustees of icddr,b [formerly International Centre for Diarrhoeal Disease Research, Bangladesh], and chair of the board of Patients Know Best. He is also a trustee of C3 Collaborating for Health.


mRNAなしで蛋白合成?
このページでは滅多なことではネイチャー、サイエンス掲載露文は扱わないのだが、こいつはセントラルドグマを反するという点の他、さらにはプリオン蛋白を始めとする神経疾患における異常蛋白の形成過程を説明できるかもしれないからだ。

蛋白質がmRNAなしでアミノ酸を不完全蛋白質に加える仕組みが判明Biotoday 2015-01-05
翻訳が途中で頓挫して不完全な蛋白質ができた時にリボソーム60Sサブユニットに駆り出される品質管理複合体(RQC)の成分Rqc2pmRNAに頼らずtRNAを呼び込み、2つのアミノ酸・アラニンとスレオニンを不完全な蛋白質に付け足しうることが示されました。
セントラルドグマに反するこの仕組みがどんな状況で生じるのかやこの仕組みが欠如するとどうなるかを今後調べたいと著者は言っています。
Defying textbook science, study finds new role for proteins / EurekAlert
Rqc2p and 60S ribosomal subunits mediate mRNA-independent elongation of nascent chains. Science 2 January 2015: Vol. 347 no. 6217 pp. 75-78 


表紙へ戻る